下の写真。おかしなところはどこでしょう(制限時間5秒)。

…はい、Time Up!(^-^)

…はい、Time Up!(^-^)
正解は、LAMYロゴがペンの腹側に来ているということ。正しくはこんな感じで、「筆記中に見えるように」ペンの背中側に来るのです。

例えば、カートリッジを差し替えたり、掃除をしたりした後に、なかなか正しい方向で合体出来ない事ってありませんか?
以前、柊さんのBBSに、書かせてもらったネタですけれど、Safariの場合、ペン先パーツと尻軸パーツを合体するときに、

こちらの方向…すなはち「ロゴが正面を向くように尻軸パーツを置き、ペン先が腹を上にしている状態」から、ねじ込みをスタートすると、LAMYロゴが背中に来るように上手くはまります。

逆に、「ペン先が背中を上にしている状態」からスタートすると、失敗してしまいます。

ちなみに、アルスターは、キャップ止めのパーツが尻軸のほうについているため、ねじ込みのストロークが丁度1ネジ分程度長くなっており、逆の方法…「ペン先が背中を上」から始めると、上手くいくようです(^-^)。
以上、Safariマメ知識でした。

例えば、カートリッジを差し替えたり、掃除をしたりした後に、なかなか正しい方向で合体出来ない事ってありませんか?
以前、柊さんのBBSに、書かせてもらったネタですけれど、Safariの場合、ペン先パーツと尻軸パーツを合体するときに、

こちらの方向…すなはち「ロゴが正面を向くように尻軸パーツを置き、ペン先が腹を上にしている状態」から、ねじ込みをスタートすると、LAMYロゴが背中に来るように上手くはまります。

逆に、「ペン先が背中を上にしている状態」からスタートすると、失敗してしまいます。

ちなみに、アルスターは、キャップ止めのパーツが尻軸のほうについているため、ねじ込みのストロークが丁度1ネジ分程度長くなっており、逆の方法…「ペン先が背中を上」から始めると、上手くいくようです(^-^)。
以上、Safariマメ知識でした。
- 関連記事
-
- LAMY accent (FP/size F) (2005/12/26)
- LAMY 4Pen (2006/02/11)
- LAMY Safari Twin の軸はずしについて (2005/11/27)
- LAMY Twin Pen (2005/11/29)
- LAMY M-16用 ボールペン リフィルアダプター (2016/05/23)
- LAMY Tipo PL (2005/10/20)
- LAMY Safari 2009 Orange BP (2009/04/21)
- LAMY SAFARI Terra-cotta Orange (1) (2005/12/22)
- LAMY (ある意味期間限定)なSafari (2010/02/27)
- Safari 30周年記念限定セット (2011/05/24)
知りませんでした・・・
ダメかな・・・? (^^;)
でもサファリや、アルスターって、ラフに使ってても、
その使用に耐えるところが、またカッコイイですよね。
お掃除~
ちょっとくらい傷がついても、それはそれで許せちゃう。
デザインのよさといい、カジュアル系万年筆のNo.1だと思います。(^^)
ラミー仲間でヨロシク
いわれてみたら今気がつきました(^^; 早速直してみました~
ありがとうございます
ヨロシク
オレンジサファリ、落下事故にもめげず、たくましく育っているようでなによりです(←育つ?(^^;;))
>ロゴ向き
周りの迷えるサファリ使いに「こうしたらええんやで~ふっふ~ん」と、伝授してあげてくださいね(^-^)
なんで
それは…
そういう
書き言葉は平気っていうのが面白いです。
日本語では言えないことが英語だと言えたりしますが。(笑)
ほほーう
英語で会話すると、かなりイイこと言ってたりする自分に気が付いて、妙につっ込みたくなる自分がいたり。(^^;;)
といっても、もう、ここ数年、英語(英単語の羅列ですけど)の会話をしてないなぁ…。
あれこれやっている内に変わってしまうことは解ったのですが、その基準が掴めずに悶々としていました(笑)
っていうのは嘘。
ホントは「お、今日は上向きね」位にしか思って無かったりして(B型)
豆知識ゲット。ありがとうございます!
ミサイルさん
いいなぁ、こういうアバウトさ。(笑)
LAMYロゴの使用法(?)
ミサイルさん:
>今日は上向き
いやいやなかなかこれがあなどれないんですよ。下手すると、森羅万象、自然界の法則を表すことが出来るのです。
(1)まず、Safariを6本用意して、すべて胴軸と首軸をはずします。
(2)無心になって、それぞれのSafariを合体させて、初めに合体させたものを自分から遠い位置に置いて、順に近くに並べていきます。
(3)ロゴが正常な場合は「陽」、反対の場合は「陰」
━ ━ 1本目:ロゴ反対
━━━ 2本目:ロゴ正常
━ ━ (以下略)
━━━
━━━
━━━
(4)あとは「八卦」「易学」あたりでググってください(^^;)
柊さん:
…なんか突っ込もうと思って、ペン立てを見たら、BlueStarのLAMYロゴがさかさまになっていることに気が付いたので突っ込み断念。(TvT)
こういう
ブログって好きなんですよねぇ。
サイトと掲示板じゃ、こうは行きませぬ。(笑)
原因