先日、やっと1冊目のMOLESKINEを使い終えました。

書き終えた…じゃなくて使い終えた…まさにそんな感じです。
ちなみに使用期間、実に半年以上。とてもじゃないけど、片岡義男にはなれません。(^-^)
内容だって大層なものではありません。将来の夢を実現するまでのステップや、自己分析を書き綴ったりということもありません。一番近いところで、アントニオ猪木の「道」を「この道をゆけばどうなるものか」から「ありがとー」に至るまで、きっちり1ページとって書いてあるぐらい。

書き終えた…じゃなくて使い終えた…まさにそんな感じです。
ちなみに使用期間、実に半年以上。とてもじゃないけど、片岡義男にはなれません。(^-^)
内容だって大層なものではありません。将来の夢を実現するまでのステップや、自己分析を書き綴ったりということもありません。一番近いところで、アントニオ猪木の「道」を「この道をゆけばどうなるものか」から「ありがとー」に至るまで、きっちり1ページとって書いてあるぐらい。
このステキな手帳を、どう料理しよう…こうやってみよう…やっぱこれだ…と、開くたびに試行錯誤。貼ったり書いたり描いたり塗ったり…(さすがに切りはしませんでしたけれども)しているうちに、自分なりに便利な書き方、ルールがいくつか出来上がりました。
MOLESKINE関係のエントリでは、私の旧MOLESKINEから、「こんなやり方もありますよ」という、ちょっとしたアイディアを紹介したいと思います。

右側のふとっちょさんが、1冊目。左は現在使用中のRuled。いずれはこの子もふとっちょさんになってしまうんでしょうねぇ…。
MOLESKINE関係のエントリでは、私の旧MOLESKINEから、「こんなやり方もありますよ」という、ちょっとしたアイディアを紹介したいと思います。

右側のふとっちょさんが、1冊目。左は現在使用中のRuled。いずれはこの子もふとっちょさんになってしまうんでしょうねぇ…。
- 関連記事
-
- MOLESKINEとお買い物(その2) (2005/07/29)
- 丁度良いAddress Book (2021/05/03)
- 太りすぎたMoleskine (2007/03/06)
- Moleskine meets iPhone3GS (その1) (2010/12/05)
- MOLESKINE REPORTER(その1) (2005/08/03)
- MOLESKINE スケッチブックやらプレーンやら… (2005/10/10)
- MOLESKINE Color Diary Box (2009/12/05)
- MOLESKINE meets ほぼ日カバー(完結編) (2005/12/07)
- Buttero モールスキンカバーその後 (2007/09/23)
- MOLESKINE Diary 2006 の祝日表記間違い? (2005/09/23)
太ったモールスキンさん
私は半年どころか1年で1冊使ってます!
このあいだ
絵、ちょくちょくモールスキンに描くんですか?
絵日記みたいに使えたら楽しいでしょうね。
僕がモールスキン(に限らずノートというもの)を使いたいと思いつつ手を出していないのは、ルールが思いつかないからなんです。なので、今後のエントリー楽しみにしてます!
>アントニオ猪木の「道」を~
とりあえず、ひとつ参考になりました(笑)
まよわずゆけよゆけばわかるさ
usausaさん:
ありがとうございます。「ステキって言われてるで」と件のMOLESKINEに申しましたところ、しおり紐をぱたぱた振って喜んでおりました。(^-^)
>一年で1冊…
MOLESKINEは書き飛ばすというよりも、座ってしっかり書きたい気にさせるオーラがありますよねぇ。
私も切り張りやら買い物関係のごにょごにょ(今後登場)がなければ、たぶん、1年間使い続けていたような気がします。
柊さん:
ひょっとして、私の「いんげんだもの」が、柊さんの絵画熱に火をつけました?(違)
絵…というほどのものではありませんけれど、ちょっとした線画ならよく書いています。たまにSTABILOで色づけしてみたり、その色が裏に写ってアタマを抱えてみたり…(^^;;)
>絵日記
いいですねぇ…。MOLESKINE自体が、さわったり読み返したくなる「つくり」なので、楽しさ倍増でしょうねぇ。
ロケットさん:
>ルールがわからない
私も、初めてMOLESKINEを購入したとき、いざページを開いて「どないしょう」と、ちょっと呆然としてしまいました。
げしげしととりあえず何か書いてしまえば、はずみもつくのでしょうけれど、やっぱり「出来ることなら綺麗に書きたい使いたい」という気持ちがどこかにあるので、ちょっとかまえてしまうのでしょうか。
でも「まあ1冊目だし、ルールを見つけるための練習練習。この1冊目はなかったことでもOK!」と、わりきって使い始めたので、はじめのほうのページは、えらく混沌としてたりします。(^^;;)
>とりあえず、ひとつ参考になりました(笑)
いや、そこが「押し」やなくって…(^^;;)
とかいいつつ、リンクを置いておきます(^^;;)
http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=3pointsleader-22&l=as2&o=9&a=4048718932
事後報告ですが…
早く太っちょモールスキンさんの中身を拝見したいです!
中身
私のBlog(や、メインサイト)のLINKにも、そのうち追加させていただきますね。
# そろそろあちらこちら、ちゃんとメンテナンスしないとなぁ…。
> 太っちょさんの中身
あ~んまり期待されると、「な~んだこりゃっ」って事になりかねないと、太っちょが申しております(^^;;)
そのうち小出しにぱらぱらと、紹介しますのでお楽しみに~。