さてさて、前回は「物欲モード」のMOLESKINEをご紹介しましたが、今回は「物欲が満たされたモード」のMOLESKINEです。(^-^)
下のシールは、買い物袋を閉じるショップテープです。これをを剥がして、「ここで買った」という記述代わりに、ページの隅に貼り付けています。自分で一行「無印良品で買った」と書くよりも、ぺらぺらとめくったときに目立ちますし、レイアウトの統一感が強まります。

中には、剥がれ難くてヨレたり切れたりして、少々汚くなっているものもありますが(--;;)
ショップのカードを貰ったときにも、「はがせるのり」で貼り付けています。
下のシールは、買い物袋を閉じるショップテープです。これをを剥がして、「ここで買った」という記述代わりに、ページの隅に貼り付けています。自分で一行「無印良品で買った」と書くよりも、ぺらぺらとめくったときに目立ちますし、レイアウトの統一感が強まります。

中には、剥がれ難くてヨレたり切れたりして、少々汚くなっているものもありますが(--;;)
ショップのカードを貰ったときにも、「はがせるのり」で貼り付けています。
「買っちゃったページ」のレイアウトはだいたいこんな感じです(^-^)。
日付、タイトル、(あれば)テープ切れ端と、邪魔にならなければレシート。それに買ったものとそれについての雑感・使用感を、ごしょごしょと書いてあります。レシートはやたらかさばるので、良く行くショップについては貼らずに、品目と価格をメモする程度にしています。無印良品アイテムなんかだと、商品についている値段・品目シールを剥がして貼ることもあります。

筆記具やインクを買った場合には、試し書きがてら、おニューのペンで使用感を書きます。左のページはTradio Pulamanを購入したときのもの。これもしっかり買いたてのPulamanを使って、インプレッションを書いています(^^;;)
ちなみに右のページはRHODIAの合皮カバー購入時のものです。
日付、タイトル、(あれば)テープ切れ端と、邪魔にならなければレシート。それに買ったものとそれについての雑感・使用感を、ごしょごしょと書いてあります。レシートはやたらかさばるので、良く行くショップについては貼らずに、品目と価格をメモする程度にしています。無印良品アイテムなんかだと、商品についている値段・品目シールを剥がして貼ることもあります。

筆記具やインクを買った場合には、試し書きがてら、おニューのペンで使用感を書きます。左のページはTradio Pulamanを購入したときのもの。これもしっかり買いたてのPulamanを使って、インプレッションを書いています(^^;;)
ちなみに右のページはRHODIAの合皮カバー購入時のものです。
- 関連記事
-
- Buttero モールスキンカバーその後 (2007/09/23)
- Moleskine meets iPhone3GS (その2) (2010/12/06)
- RHODIAとRollbahnとMOLESKINE (2005/07/20)
- Moleskine STAR WARS (2011/09/30)
- 赤スキンちゃんのお散歩セット(?) (2007/01/16)
- TRAVEL SERIES BAG (通称モールスキンバッグ) (2005/07/16)
- Moleskine meets iPhone3GS (その1) (2010/12/05)
- City notebook?? (2006/11/15)
- MOLESKINE Diary 2006 の祝日表記間違い? (2005/09/23)
- MOLESKINE meets ほぼ日カバー(前編) (2005/11/30)
なるほど!
尚且つすごくカッコいいですよ!♪
まるで文具総合ウェブサイトのバナーのよう。
この方法いただくかもです!
※すいません(笑)
いただき、かな?
このアイデア、確かに使えるかもですね。
しかも一目瞭然だし。
無駄なものを買わないためにいいかな~と
一瞬思ったのですが、むしろノートがすぐに
なくなって、手に負えなくなるかも ^_^;
おっ
「買い物」の更新が楽になりそうだし
書いてる時にも、後から見た時にも楽しめそうだし。
このアイデアはパクらせていただこうかと..
「買い物」の小さい写真を印刷して貼ったり
日付の記入に日付印を使ったりしても面白そう。
お絵書きの腕があがったら、絵を入れてもいいだろうし。
ん~、いろいろ考えてるだけでワクワクしてきます。 =)
どうぞどうぞ
この方法、気に入っていただいてうれしいです。どうぞいただいちゃってください(^-^)。
今の二冊目MOLESKINEでもこの方法を使ってます。日々進化してますので、いつの日かバージョン2をご紹介出来るかもしれません。
U凪さん:
>文具総合ウェブサイトのバナーのよう。
あ!ピッタリな表現!そうそう、そんな感じですよね。
そもそも、LOFTだかのテープが、ピッタリロゴが入っていたので、試しに貼ってみたところ、これがなかなかいい感じ。そこから購入品にまつわるエトセトラを貼り付けるようになりました。
ぴこりんさん:
>無駄なものを買わないためにいいかな~と
たまにMOLESKINEをぺらぺらめくっていると、買ったけれど使うのを忘れている物を発掘できたことも二度三度(←整理しろって(^^;)。
柊さん:
>絵を入れてもいいだろうし。
ペンを購入したとき、試し描きのつもりで、そのペンの絵を書くのは難しいです。
(↑やってみでくちゃくちゃになった人(TvT))