日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

無印良品 ダブルリングノート(その2)

 「使い方はまた次回…」と言い残し、1ヶ月以上も放置していた「無印リングノート」の件(^^;;)。
 薄くプリントされた「ドット方眼」に目を奪われることが少なく、フリーフォーマットで使える上、固めであざやかに白い紙質は、ローラーボールやプラマンのノリがとてもよろしい。ポリ製の表紙が硬くて用紙が多いため、手で持った感じがしっかりしており、立って書いても書きやすい…。これらの特性を生かして、「インタビューノート」として使っています。
muji-03.jpg

 筆記具はBiCのメタルポイントがとてもマッチします。
 リング径が大きめですが、さすがにプラマンは入りません。そこで、持ち歩き時には、メタルポイントを、このリングの中に収納しています。
 裏表紙から数えて一枚目の紙には、「無印のメモ付箋紙」を何枚か貼り付けています。また、「メモ付箋紙」の間に、黄色い付箋紙を短く切ったものを貼っています。
[TOP][HOME]

コメント

manu 2005/10/05 21:13  編集 URL

白に白が

凄く素敵です。
丁度リングノートでA6かB6無地を探していたんですけど、ドットも良いですねー。
A6メモ付箋紙も、やまかつさんの以前のエントリで拝見して購入したんですよね。(安くなっていたという事もありますが:汗)
仕事で役に立ってくれてますよ。
リングノート……うーん…、これは恐らく買い…になりそうです。
(店で見ても流していたものを余所様のブログで拝見するとつい欲しくなるのは何故でしょう。)
2005/10/05 23:58  編集 URL

インタビュー

>二つ三つのキーワード..すぐにめくって..ペンを変えて追記、訂正
インタビュー、頻繁になさるのかしら。
かなり慣れてらっしゃるように思えるんですが。
念のために、録音したりはしないんですか?
SUG 2005/10/06 00:17  編集 URL

俺も

白×白にやられました。キレイですねー!

最近はノートパソコンで取材する方もおられるという話を聞きますが、やはり文具好きとしてはアナログに憧れます(笑
やまかつ 2005/10/06 03:02  編集 URL

本文改訂しました(^^;;)

みなさんこんばんは~。(^-^)/

 半分眠りながら書いた文章、読み返してみてあまりにアレだったので、あちらこちら書き直してみました。少しマシになったかなぁ…。オリジナル文章を読んでくださった方、いつにも増して読みにくかったでしょう…ごめんなさい(_o_)

manuさん:
 Blogの紹介で欲しくなる…ありますあります大いにあります(^^;;)
 私も皆さんのBlogを読んで、チェック入れている文具が、悩ましいぐらいに沢山あるんですよねぇ。
 リングノート。デザインがちょっと若いんで、躊躇してたんですけれど、モノは試しとエイヤで購入。思ったより心地よく使えたんで気に入ってます(^-^)

柊さん:
 >録音…
 インタビューといっても、企業さん相手にマーケティング・リサーチや、ご提案時の議事メモですから、滅多に録音機器は使いません(^^;;)。最近はインタビュー系の仕事はひと段落。スケジュールとお金関係に、日々頭を悩ましています(TT)

SUGさん:
 特に、2対1や1対1なんかでのリサーチは、PCや機械を使うよりも、ノートをとったほうが、相手の印象が良い(特に年配の方相手の場合)ですし、解らないことがあれば、新しいページに図を描いて、説明したり解説を求めたり…という事も簡単にできるので、アナログのほうが便利で良いですねぇ。
 …でも書いたモノは平仮名やカタカナが多いので、あまり相手には見せたくない代物です。(^^;;)
非公開コメント

トラックバック

無印ダブルリングノート・ドット方眼

さんてんり~ださんにTBさせて頂きました。小さなサイズのリングノートを探していました。条件1 白地である事。(再生紙等は、色の点でダメ)条件2 無地である事。条件3 A6かB6である事。条件4 当然ながらリングノートである事。条件5 表紙が固く
[TOP][HOME]
CALENDER
[04] << 2023/05 >> [06]
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
 05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告