日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

めっきりご無沙汰(蛍光ペン)

 数年前はやたら使っていたのに、最近はとんとご無沙汰。そんなジャンルの筆記具、ありませんか?。


● 三菱鉛筆 PROPUS2 (PUS-101T ¥105
● ステッドラー triplus textsurfer ¥157
 私はラインマーカー…蛍光ペンの類を、とんと使わなくなってしまいました。昨年なんて、確か…2~3回ほどしか出番が無かったはずです。(^^;)
[TOP][HOME]

コメント

manu 2007/01/22 09:10  編集 URL

おはようございます。

私の場合も
仕事時の簡単なチェック 芯ホルダー赤
勉強時?        芯ホルダー赤
なので、蛍光ペンの使用はめっきり減ったんですが、

仕事時の詳細チェックについては、やっぱり蛍光ペンが有難い(?)。
芯ホルダーで赤チェックを入れるよりは、太い蛍光ペンでバッサリなぞった方が後で見易い。
そうなると蛍光ペン存続運動をしないと…
(↑すっかりやまかつさんに踊らせられている?)

ところでアナログな会社におりますが、書類の電子化をする場合、打ち出して内容チェックはされないんでしょうか?

やまかつ 2007/01/22 20:17  編集 URL

チェーック

なるほど。芯ホルダーをお使いですか(^-^)
 私はもっぱらゲルペンの赤やオレンジを使用しています。コピー紙だと、インクの乗りもいいですし。
 ラインマーカーだと、文字を書き込みたい場合、「持ち替える」手間が面倒ということも、徐々に使わなくなってきた原因ですかねぇ…(←単なる無精者(^^;))
>打ち出して内容チェック…
 私はどちらかといえば紙の世界のヒトなんですが、印刷してチェックしたら、シュレッダーにかけなければいけなかったり、長文のドキュメント自体が少なくなったり(PowerPointな世界)で、打ち出して…が、本当に少なくなってきました。
 昔は(小さな)プログラムソースを印刷して、5色のマーカー使ってバグを探してたりしたんですけどねぇ…(^^;)
アルマーニ 2007/01/22 23:28  編集 URL

便乗エントリー

させていたただきました。

確かに蛍光マーカーの出番は減ってますが、コピーした論文とか記事をチェックするときはやっぱり使います。

ノック式のマーカーは便利ですよ。
どーむ 2007/01/22 23:40  編集 URL

ちぇっく

どーむはどうしても官公庁の発行する○○基準だの○○要領だの○○ガイドラインだののポイントをチェックしなきゃいけないのでそういう時はデジタルデータよりも紙の方が早いので、赤鉛筆と蛍光ペンと付箋に埋もれながら大量にチェックしてます。
某中央省庁がくしゃみをすると全国の自治体が風邪をひく業界なのでそのたびに大量の書類に埋もれてます。発行はデジタルデータなんですけどねぇ。
やまかつ 2007/01/23 02:27  編集 URL

電子データとチェック

アルマーニさん:
>ノック式のマーカーは便利ですよ。
使用頻度は激減しているのですが、なんとなく欲しいアイテム難ですよ>ノック式マーカー。(^^;)
う~ん…やっぱり気になるなぁ…。

どーむさん:
>○○基準だの○○要領だの○○ガイドラインだの…
確かに、大量のデータは紙におとしてチェックしまくるほうが早いんですよね。実際、某官公庁(数年前)なんかだと「電子化推進」といいつつ、打ち合わせにはプリントアウトした紙束(付箋紙つき)持参で登場したり…でした(^^;)。図面(青焼き)がかかわったりすると、小さな画面で電子データ覗き込んでいる場合でもないし…(^^;;)
どーむ 2007/01/23 21:55  編集 URL

電子化推進

ええ、その電子化推進をやっている人のはずなのですが、結局自分の手元は紙でやってたりするのが実情(笑)

人にやれと言っておいてお前がやっとらんじゃないかと言われたら反論できませんです( ̄▽ ̄;)
やまかつ 2007/01/24 01:21  編集 URL

あらま

ははは。わかるなぁ…>自分の手元は紙で…(^^;)
そう考えると、印刷後、自分でで白紙に再生できる紙なんであったら、結構便利かもしれませんね。(←やっぱり紙のヒト)

非公開コメント

トラックバック

【文】ノック式蛍光マーカー

やまかつさんの蛍光マーカーのエントリーに便乗エントリー!あまり蛍光マーカーは使いませんが、使うときはブルーと決めています。ブルーの蛍光マーカーは少数派だと思うんですが、捻くれ者なのであまり人が使わない色をチョイスしてます。最近のお気に入りは、ぺんてるの「

STAEDTLER Textsurfer gel

 巷で噂の「謎の蛍光マーカー」試してみましたよ(^^*) ● ステッドラー テキストサーファー ゲル ¥157  文具の進化…いや、化学の進歩...
[TOP][HOME]
CALENDER
[04] << 2023/05 >> [06]
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
 05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告