ペン芯が透明なので、ブルーインクが綺麗に透けて見えます。発色豊かなカラーインクだと、さらに映えるでしょうねぇ…。

似ているかな…と思い、ブルーインクを入れて使用中のPelikan M205と並べてみました。手前がARTISTAです。こちらのほうが若干おおぶり。
とはいえ、首軸の無装飾なシルバーが、「きゅ」と締まった感じで「シルバートリム系好き」としてはたまりません。ペン先の装飾はどことなく無印のアルミ丸軸を思わせます。む~(^^;)。

キャップはひとまわり太く、ちょっとしたボリューム感があります。胴軸、コンバータとも、シルバーとクリアーを上手い具合に組み合わせているので、こうして尻にキャップを刺しても、透明感が損なわれることはありません。

キャップ部を後方から、少し大きいのがわかります?。しかしやっぱりクリアー部分が多く、透明度も高いため、見た感じではそんなに太さを感じません。

見れば見るほど、うまく処理してるなぁ…と、感心します。「スチルトン万年筆(やっと出た)」の中では、「配色部門 No1」をあげたいなぁ…(^-^)

似ているかな…と思い、ブルーインクを入れて使用中のPelikan M205と並べてみました。手前がARTISTAです。こちらのほうが若干おおぶり。
とはいえ、首軸の無装飾なシルバーが、「きゅ」と締まった感じで「シルバートリム系好き」としてはたまりません。ペン先の装飾はどことなく無印のアルミ丸軸を思わせます。む~(^^;)。

キャップはひとまわり太く、ちょっとしたボリューム感があります。胴軸、コンバータとも、シルバーとクリアーを上手い具合に組み合わせているので、こうして尻にキャップを刺しても、透明感が損なわれることはありません。

キャップ部を後方から、少し大きいのがわかります?。しかしやっぱりクリアー部分が多く、透明度も高いため、見た感じではそんなに太さを感じません。

見れば見るほど、うまく処理してるなぁ…と、感心します。「スチルトン万年筆(やっと出た)」の中では、「配色部門 No1」をあげたいなぁ…(^-^)
- 関連記事
-
- PENCO PRIME TIMBER (その2) (2013/05/22)
- Craft Design Technology…?(その2) (2006/10/13)
- MONTBLANC ボールペン (2007/08/06)
- 映えよペン! ZOOM C1 (その1) (2023/04/08)
- 納涼 青ペン3品祭り(その2) (2018/08/29)
- ぺんてる Handy NX50(旧) (2013/02/18)
- Lapita 6月号付録 「赤と黒」(2) (2006/05/08)
- HI-TEC-C Coleto3色用軸 (2007/02/11)
- ステッドラー キャップレス ローラー 4000 (2006/01/23)
- OHTO FLAT-C (2006/10/17)
ご無沙汰してます
アーティスタ キットいいですよね~
脳内購入予定リストには入っているのですが、諸般の事情(主に金銭的な)によりまだ入手できてません(;-;)
安っぽい色とはいえ、カートリッジに色をつけてくれているというのが、嬉しいですね。
M205のインク探しでも思いましたけど、インクの液色だけじゃこういったビビッドな色って難しいですから。
う~ん…購入予定リストの順序繰上げか…な?
インクどうするか。。。
本当にインク何を入れようかな?
セーラーのバーガンディ&ブルーグリーンをまだ使っていないので試したいが、もう少し派手な色を入れてみたい気もする。
ペン先は1,000円のタッシェ&1500円の無印と同じニブのような気がしなくもない( ̄▽ ̄;)
気にしちゃダメかしら?
プセン
>スチルトン
ペリスケも未購入の私ですが、この万年筆も素敵ですねー。
私、ローラーボールとボールペンも気になるんですが…。
ミルトン…は商品名
あらご無沙汰です~
>スチルトン万年筆愛好会会員ナナナです(^0^)
…いつのまに発足?…でも会員数、密かに多そうですねぇ…(^^;)
>う~ん…購入予定リストの順序繰上げか…な?
付属カートリッジは未だ試してませんが、本体だけでもかなり楽しめますよん。
購入をきっかけに、どんどんカラフルなインクが欲しくなりそうなので、結構罠かもしれません(^-^)
どーむさん:
>青系インクだとペン芯こんな色ですか~
写真はぼけちゃいましたが、厚みのあるクリアーな芯ですから、なにやら青い水滴のようで、いい感じですよん(^-^)
>ペン先は1,000円のタッシェ&1500円の無印と同じニブのような気が…
む………(後日検証)
九州に咲く知的で艶やかな花こと麗しのmanuさん:
↑経緯はhttp://ameblo.jp/todotodo/entry-10023997268.html参照(_0_)
>これまた素晴らしいネーミングですね。(^。^)
そろそろ「語録」化するか、こっそりWikipediaにエントリーしようかなぁ(←無謀)
>ローラーボールとボールペンも気になるんですが…
これ、ワンセット揃えたら結構面白そうですねぇ。ローラーボールのリフィルがちょっと気になってみたり(^^;)
はじめまして
このたび「スチルトン万年筆」(!)という言葉に反応して書き込みさせていただきましたにく29と申します。
文具好きには一発でピンと来るネーミングですね。
私もM205、safari vistaを愛用しているので、アーティスタ キットは非常に気になります。記事を参考にさせていただきます。
また、私のブログにリンクをはらせていただいてもよろしいでしょうか? 初心者なもので失礼がありましたらお許し下さい。
始めたばかりですが、細々と更新しておりますので、よろしかったらどうぞ覗きに来てやってください。
http://marukame29.blog79.fc2.com/
はじめまして
>文具好きには一発でピンと来るネーミング…
ありがとうございまーす。での真面目な文具Blogに「スチルトンが…」なんてコメントすると、「なんじゃそりゃ」と怒られそうなので要注意です(^^;)
アーティスタ、M205やVistaとはまた違った雰囲気なので、並べ比べてみても楽しいと思いますよ(^-^)
リンクのご連絡ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。また、Blogに寄せてもらいますね~(^-^)/
ありがとうございます
こちらこそ