出先でカッターが必要になり、近くのコンビニへ調達へ…。そのお店、幸いにもセブンイレブンでした(^-^)

● セブン-イレブン BEAMSコラボレーション文具
ビームス オルファカッター ¥350
ビームス リップスティックのり ¥300
先日発売になったばかりのBEAMSコラボレーション文具です。

● セブン-イレブン BEAMSコラボレーション文具
ビームス オルファカッター ¥350
ビームス リップスティックのり ¥300
先日発売になったばかりのBEAMSコラボレーション文具です。
スティックのりは「リップクリーム」そっくりのデザインで、かなりのビッグサイズ。比較のためにマッキーを並べてみましたが、太さはのりが勝ってますねぇ。(^-^)
丁度自宅の「スティックのり」を切らしていたので、ここぞとばかりにGetしました。

中身は(あたりまえですが)ぎっしりと「のり」が詰まっています。A4封筒の糊付けが楽っぽいですね。今の使用頻度だと、3年ぐらいはもちそうです(^^;)。

カッターは、OLFA製ブラックS型の別注バージョンです。スチール部分の鮮やかなオレンジ塗装と、青いプラスチックパーツの組み合わせが新鮮ですね。

グリップエンド(?)にはBEAMSロゴが印刷されています。

他にも面白そうなモノがいくつかあったのですが、あまり増えすぎると机の上がごちゃごちゃしそうなので、歯を食いしばって厳選しました。
…とはいえ、「マイマッキーケース」と「封筒クリアファイル」、ちょっと心残りです(^^;)
● リンク
destijlさん:ビームス文具
ZEAKさん:ツバメノート+BEAMS
セブン-イレブン・ジャパン:BEAMSコラボレーション文具
丁度自宅の「スティックのり」を切らしていたので、ここぞとばかりにGetしました。

中身は(あたりまえですが)ぎっしりと「のり」が詰まっています。A4封筒の糊付けが楽っぽいですね。今の使用頻度だと、3年ぐらいはもちそうです(^^;)。

カッターは、OLFA製ブラックS型の別注バージョンです。スチール部分の鮮やかなオレンジ塗装と、青いプラスチックパーツの組み合わせが新鮮ですね。

グリップエンド(?)にはBEAMSロゴが印刷されています。

他にも面白そうなモノがいくつかあったのですが、あまり増えすぎると机の上がごちゃごちゃしそうなので、歯を食いしばって厳選しました。
…とはいえ、「マイマッキーケース」と「封筒クリアファイル」、ちょっと心残りです(^^;)
● リンク
destijlさん:ビームス文具
ZEAKさん:ツバメノート+BEAMS
セブン-イレブン・ジャパン:BEAMSコラボレーション文具
そちらに行きましたか。
私は紙系とケース類でした(笑)
どちらも遊び心満載で、定番化して欲しいですね。
ちと高いのが難点ですが。
やっぱり買わなきゃダメでしょうか(笑)
どういう基準で記事にするのかよくわからないところはありますが…。
ミドリなどは、コンビニだけで流通させている製品がけっこう多かったように思います。このほかにも、「コンビニ専用」文具はいろいろあるのかも知れません。
コンビニ文具
ZEAKさん:
こちらこそTBありがとうございます。
>どちらも遊び心満載で、定番化して欲しいですね。
ステープラーやパンチなど、まだまだネタはある筈なので、パート2実現に期待ですねぇ。(^-^)
どーむさん:
ふっふっふ…買っちゃいました。(^-^)
でもまぁちょっとクセがあるので、好む人好まない人、わりとはっきりするような気がします。
早瀬かをるさん:
異業種コラボって、わりと昔からありそうな手法なのですが、販売チャネルが特定コンビニだけというところが記者(または編集者)の気に入ったのかも…。
>「コンビニ専用」文具はいろいろあるのかも知れません。
ですねぇ。以前エントリした「S'」シリーズ」なんかは、セブン-イレブン・ジャパンとコクヨS&Tとの共同開発商品との事なので、「コンビニ専用」と言えるでしょうね。(^-^)
対抗してローソンやam/pm、ファミマも楽しいものを出してほしいなぁ…
私は書くもの+マッキーケース(これ、文房具なんでしょうか?)を買いました。
調子に乗ってダイモ買おうかと思ったのですが、
翌日には入荷した2つが売り切れていました…。
いつまでも あると思うな 限定文具
歌丸でス
> いつまでも あると思うな 限定文具
あっはっは。歌丸師匠チックですねぇ(^-^)
ダイモ、人気あるみたいでよく立ち寄るセブンイレブンでは、並んでは消え…を繰り返してますです。「いつまでも…」の歌のように、買おうかどうしようか悩んでると、何処を探しても1台も残ってないかもしれませんねぇ…。
というわけで、ダイモな返歌です(^-^)
話題モノ 残らぬダイモ 1台も
おそまつ
◎
どこに売ってますか!!
通販とかブログあれば
教えてください(´・_・`)
メアドのせときますので!
落ち着いて本文を
2008年春先にセブンイレブンで販売されていたものです。
本文末尾に購入者の方々のBlogをリンクさせてもらっているのでご参考に。
2013年現在、手に入れるとしたら、オークションかなぁ…。あとはがんばってください。ぐぐるとか。