最近、仕事使いではB5のRePLANTがお気に入り。やさしめの罫線が入った白い用紙にどんな魔法がかかっているか知りませんが、万年筆やゲルペンのインクの発色が鮮やかに見えます。
特に、青系のインクがいい感じに映えて…いいのですけれども、いかんせん表紙が今ひとつ。(^^;)
そうなると、ノートカバー出動!なのですが、以前紹介したダクトのレポートパッドではなく、超リーズナブルなカバーが、現在活躍中であります。(^-^)

● エイチ・エス ブック&カードホルダー B5サイズ ¥357
サイズはいろいろあります。何かの包装紙のようなプリントは、製品の内側に差し込まれている紙ですからご安心を(^-^)
特に、青系のインクがいい感じに映えて…いいのですけれども、いかんせん表紙が今ひとつ。(^^;)
そうなると、ノートカバー出動!なのですが、以前紹介したダクトのレポートパッドではなく、超リーズナブルなカバーが、現在活躍中であります。(^-^)

● エイチ・エス ブック&カードホルダー B5サイズ ¥357
サイズはいろいろあります。何かの包装紙のようなプリントは、製品の内側に差し込まれている紙ですからご安心を(^-^)
透明ビニル製の本体は、「コピーインクのつきにくい生地使用」らしいのですが、「しっとり」したしなかな感じの生地ですので、うかつなモノは挟まずにデフォルトの紙を使用中です。←小心者(^^;)
ポケットの構造は、サイドフラップとアッパーフラップのダブルフラップ構造。おかげで、抜けたり外れたり…といった不安感はありません。サイドフラップに、複数枚の印刷物をつっこんでおいても、結構ちゃんとホールドしてくれます。
あ、残念ながらペンホルダーはありません。

ただ、カバーの悲しい性…「ある程度の厚みまでフォローしなくちゃなんない」「ノートをばっちり180度開いても、窮屈な感じで表紙がまがっちゃいけない」…のため、RePLANT程度の厚みだと、閉じた時に結構な余りがエッジ部分に出てしまいます。どーもこの「皮余りました感」が今ひとつ苦手なんですよねぇ…(←高密度フェチなもので(^^;))

そろそろデフォルトの中紙に飽きてきたので、いいやつないかなぁ…と物色中です。ショップの紙袋やカレンダーなど、いろいろ使えそうなので、コーヒーショップの透明タンブラーのような楽しみ方が出来ますねぇ(^-^)
● リンク
エイチ・エス :BCH(ブック&カードホルダー)
ポケットの構造は、サイドフラップとアッパーフラップのダブルフラップ構造。おかげで、抜けたり外れたり…といった不安感はありません。サイドフラップに、複数枚の印刷物をつっこんでおいても、結構ちゃんとホールドしてくれます。
あ、残念ながらペンホルダーはありません。

ただ、カバーの悲しい性…「ある程度の厚みまでフォローしなくちゃなんない」「ノートをばっちり180度開いても、窮屈な感じで表紙がまがっちゃいけない」…のため、RePLANT程度の厚みだと、閉じた時に結構な余りがエッジ部分に出てしまいます。どーもこの「皮余りました感」が今ひとつ苦手なんですよねぇ…(←高密度フェチなもので(^^;))

そろそろデフォルトの中紙に飽きてきたので、いいやつないかなぁ…と物色中です。ショップの紙袋やカレンダーなど、いろいろ使えそうなので、コーヒーショップの透明タンブラーのような楽しみ方が出来ますねぇ(^-^)
● リンク
エイチ・エス :BCH(ブック&カードホルダー)
- 関連記事
-
- KING JIM スーパーハードホルダー (2009/04/25)
- ちびたプラスチック消しゴムを使って… (2006/05/15)
- HARAC Line (2017/03/24)
- 日々のリーフとルーズリング(1) (2021/09/18)
- ハリナックスプレス(その1) (2017/04/25)
- クリップボード+カバー+ポケット= (2018/02/25)
- SPALDING ストレッチペンケース (2018/08/17)
- ドットライナー プチプラス (2017/03/29)
- fusenと付箋と付箋台 (2010/06/07)
- CARL GLISSERでノート再生(その2) (2020/05/25)
他サイズだけど
端の切断面(?)が手に痛かったりするので
紙やすりでちと角を落として使ってます(^^;
面取り
なるほど…早速紙やすり試してみますね~(^-^)
B5
でも最近は職場でもA5を使っている子をよく見ますけどね。
無印とライフが多いなぁ。
ノートカバーって種類サイズ共に豊富に展開してほしいですね。
私は今の所、B5ルーズリーフお試し期間中ですが…。
BMI
「挟める」良さがある上に、大きな文字でさらさらと書くのに適してますね。A4ほど邪魔にはならないし、使いやすい良く出来たサイズだなぁと私も思います(^-^)
ルーズリーフ、一昨年からいろいろと準備しているのですが、まーだストックのノートが無くならないので、下手すりゃ3年越しのルーズリーフ生活突入になりそうな気配です(^^;)
BS17
(小首を傾げて頬に指状態…汗。ちなみに最近入った後輩がその仕草をやっている所をライブで目撃して衝撃を受けました。(゜o゜)…が、仕事の説明なんかはキッチリ筋道立ててする奴で、うーむ、お主やるのぉ…と、「仕事の能力はキャラに関係無し!(汗)」と新たな座右の銘を脳裏に刻み込んだmanuでした。
関係無い話でスミマセン。(「いつもだ」という自覚はありますデス。ハイ。<m(__)m>)
TB報告でした。
♪あらこんなところに
…なんとなく思い出したもんで(^^;)
>小首を傾げて頬に指状態…
会社帰りにスーパーマーケットに立ち寄ると、その姿の奥さんOLさんがてんこ盛りです。気がつくと、ビールのコーナーで自分も同じポーズをしてたり。あれは伝染しますねぇ(^^;)
えーと、TBありがとうございました(^-^;)
ハードカバー
フラップ
なるほどー。厚めの紙を使えば、確かに書籍っぽくなりますねぇ。ふむふむ…。(←リンク先読んでるらしい(^^;))
あ、厚紙を紙だけではなくって、革や布でくるんだものをはさんでみるというのも変化がついて面白いかも。今度試してみます。(^-^)