形が面白くて、つい連れて帰ってしまいました。

● アッシュコンセプト PhotoHanger (ステンレス製:7個入り) ¥525
先日、金沢21世紀美術館の売店で購入しました。別にわざわざ行かなくても、あちこちの雑貨通販サイトで購入できます。(^^;)

● アッシュコンセプト PhotoHanger (ステンレス製:7個入り) ¥525
先日、金沢21世紀美術館の売店で購入しました。別にわざわざ行かなくても、あちこちの雑貨通販サイトで購入できます。(^^;)
…で、ナニモノかといえば、1本の針金をぐりぐりと曲げて、挟んだ写真などをどこかに引っ掛けておけるような形にしたもの…「ハンガー型のゼムクリップ」です。
どんな機械を使って、この形に加工しているのかとても気になります(^^)。

紙を挟むメカニズムは、ゼムクリップと同じなので、大きなものや重いものは避けたほうがよさそうですね。ゼムクリップよりも幅広なので、挟んだものをしっかりとホールドすることが出来ます。

挟んだものは、フック状の部分をどこかに引っ掛けて、つるしておく事が出来ます。針金とはいえかなりの硬さなので、フック部分の大きさや向きを変更する際には、ラジオペンチでぐりぐりする必要がありそうです。

パッケージの裏側の説明書きにも書いているのですが、「画鋲で穴をあける」のが嫌なものをディスプレイするのにもってこいです。
ちなみに私は、「大切な写真」なんかではなく、請求書やメモなどを挟んで、目に付くところにぶらぶらさせてます。(←うーん(^^;))
● リンク
アッシュコンセプト:惹かれまくる物多数あります(^-^)
どんな機械を使って、この形に加工しているのかとても気になります(^^)。

紙を挟むメカニズムは、ゼムクリップと同じなので、大きなものや重いものは避けたほうがよさそうですね。ゼムクリップよりも幅広なので、挟んだものをしっかりとホールドすることが出来ます。

挟んだものは、フック状の部分をどこかに引っ掛けて、つるしておく事が出来ます。針金とはいえかなりの硬さなので、フック部分の大きさや向きを変更する際には、ラジオペンチでぐりぐりする必要がありそうです。

パッケージの裏側の説明書きにも書いているのですが、「画鋲で穴をあける」のが嫌なものをディスプレイするのにもってこいです。
ちなみに私は、「大切な写真」なんかではなく、請求書やメモなどを挟んで、目に付くところにぶらぶらさせてます。(←うーん(^^;))
● リンク
アッシュコンセプト:惹かれまくる物多数あります(^-^)
こりゃ
デザインフィルの動物クリップを買ったものの、まるで使い道無くて困ってるんすよ。
これだったら、ブラブラ提げられるから、使い道ありそうっす。
月光荘の「手」のクリップも欲しいっすよねー。
東京行こうかなぁ…
…と又しても妄想に耽る九州男児っした。(T_T)
ぶらぶら
「自宅デスクがシェルフ構造なので、あっちこっちにぶらさげてむふふ」と思っていたのですが、結構邪魔だったりして、使用してるのは3つ程度(^^;)。本体のみなら小さくてかわいいんですが、物が挟まると、途端にかさばっちゃうのですねぇ…(←あたりまえだ)
あとは、会社に持っていこうかなぁ…
>東京行こうかなぁ…
とりあえず、新大阪で5人の中ボスを倒さないと、その先には進めなかったり(^-^)
わお
クリップ類も結構好きです。
でも、もったいなくて使えそうにないので
耐えます。
惹かれましたね?
…伊東屋さんのクリップを制覇されたのを見て、「あーひょっとしたら」と思っていたのですが、やっぱり(^-^)
使いどころ、ありそうでなさそうですが、小さくて出来がいいので是非~
CLIPPIE+ゼムクリップ
CLIPPIEとゼムクリップで同じような機能が実現可能です。
その方が安くて(37.8円+4円=41.8円)さらに重量にも耐えられる。
作り方は簡単!
ゼムクリップ(小)の短い方(長い方でも良い)をペンチで曲げて全体を三角形G型にしてCLIPPIEに通すだけ
お試しあれ!
ハンドメイド
遅くなりました~
>CLIPPIEとゼムクリップで同じような機能が…
…(やってみてるらしい)…ほう。なるほど(^-^)
CLIPPIEだと、結構重いものもしっかりとまりますねぇ。あぁ、これを机の前のフレームにセッティングする事にします(^-^)
ステキなネタ、ありがとうございました(^-^)