ここ数年、常用メモはBLOC RHODIA #11ですが、ちょっと気分を変えてみたくなって、Post-it Style MiniNoteを使い始めてみました。
「常用メモ=シャツの胸ポケが定位置」なのですけれども、中年の分厚い胸板が発する熱気と湿気で、紙のカバーが端っこからボロボロになって来そうで心配です。色つきの厚紙のナニカって、端から地の紙が白く見え始めると、途端にみすぼらしく見えてしまい、ちと悲しいわけで…。(T-T)
とは言え、ちゃんとしたメモカバーをつけると、今度はかさばってしまい胸ポケサイズじゃなくなってしまいます。…まことに難儀な話ですねぇ…。
そこで、引っ張り出して来たのがRHODIA純正ビニールカバー。これがいい感じにピッタリなのです。(^-^)

● RHODIA純正ビニールカバー(イエロー) ¥840
● 3M Post-it Style MiniNote ¥400
「常用メモ=シャツの胸ポケが定位置」なのですけれども、中年の分厚い胸板が発する熱気と湿気で、紙のカバーが端っこからボロボロになって来そうで心配です。色つきの厚紙のナニカって、端から地の紙が白く見え始めると、途端にみすぼらしく見えてしまい、ちと悲しいわけで…。(T-T)
とは言え、ちゃんとしたメモカバーをつけると、今度はかさばってしまい胸ポケサイズじゃなくなってしまいます。…まことに難儀な話ですねぇ…。
そこで、引っ張り出して来たのがRHODIA純正ビニールカバー。これがいい感じにピッタリなのです。(^-^)

● RHODIA純正ビニールカバー(イエロー) ¥840
● 3M Post-it Style MiniNote ¥400
セット方法は至って簡単。切った貼ったの細工無しで装着できます。
グレーの厚紙台紙部分をカバーに挿しこみ、表紙を既に折れ線が付いているところで、ぺったんこになるように折ります。

平らになった表紙を、カバーに挿し込んで完成~(^-^)

開いたらこんな具合です。メモしてはがしたものは、このカバー裏にしっかりと貼りつけられます。

本体サイズに対して大きすぎず、カバー自体がそこそこ薄く出来ており、余分な厚みが無いので、シャツの胸ポケットによい塩梅で納まります。現在、このビニールカバーは5色(黒、銀、赤、青、黄)あるそうですから、MiniNote使いの方、お好きな色のカバーで一度試されてはいかがでしょうか。
以上、小ネタでした(^^;)
●リンク
3M Post-it MiniNote
3M Post-it MiniNote Grid
グレーの厚紙台紙部分をカバーに挿しこみ、表紙を既に折れ線が付いているところで、ぺったんこになるように折ります。

平らになった表紙を、カバーに挿し込んで完成~(^-^)

開いたらこんな具合です。メモしてはがしたものは、このカバー裏にしっかりと貼りつけられます。

本体サイズに対して大きすぎず、カバー自体がそこそこ薄く出来ており、余分な厚みが無いので、シャツの胸ポケットによい塩梅で納まります。現在、このビニールカバーは5色(黒、銀、赤、青、黄)あるそうですから、MiniNote使いの方、お好きな色のカバーで一度試されてはいかがでしょうか。
以上、小ネタでした(^^;)
●リンク
3M Post-it MiniNote
3M Post-it MiniNote Grid
- 関連記事
-
- その後のMDヌメカバー (2011/02/04)
- 行く「ほぼ」来る「ほぼ」(その3) (2008/12/16)
- ムジティポ! (2009/03/07)
- Post-it Style MiniNoteとカバー (2008/10/25)
- ノート遍歴とダウンサイジング (2009/09/30)
- 行った「ほぼ」来た「ほぼ」2009 (その2) (2010/01/14)
- 行った「ほぼ」来た「ほぼ」2009 (その1) (2010/01/13)
- 「ほぼ日ズ」の近況 (2008/08/07)
- 行く「ほぼ」来る「ほぼ」(その2) (2008/12/15)
- 行く「ほぼ」来る「ほぼ」(その1) (2008/12/14)
いいですねー
とは考えますが、RHODIAのカバーをほかに使え
無いか?とは今まで考えた事が無かったので
新鮮な気がします。
私も同じ黄色のRHODIA純正ビニールカバーを持って
いるのでさっそく試してみます。
シンプルカバー
A6サイズの#13相手なら、深いフラップの付いている手帳カバーで薄手のものだと、うまく転用できるかもしれませんねぇ…(ちょっと試してみよう…(^^;))
この黄色のカバー、シンプルで使い勝手が良いので気に入ってます。ちなみに背中側の内側に、PASMOを仕込んでたりもします(^-^)。
はちきれんばかりの
私は今、みなみのひと~つぼ~しを~…じゃなくて(話が進まないのは、わかってますが、「私は今」とくるとついプライドが…汗←今井美樹世代)、無印廃番品のA6メモを同じく廃番のオイル帆布カバーに入れて使っております。
ロディアは閉じがしっかりしているのでメモ帳としては良いんですが、#11だと、あの閉じ部分のお陰でただでさえ狭いメモスペースが更に狭くなるという…。
(字がデカイらしい。)
そんな訳でA6メモの上部糊綴じが重みで剥がれてくると、どっとらいなーで途中のページを貼り付けて補強…という事を繰り返しております。^_^;
一応胸ポケットにメモを入れる事はないので(女性なのでやはり…^_^;)、この際、Post-it style Mini Note
に変えてみるかなぁ…。
たふたふ
>私は今、みなみのひと~つぼ~しを~
うんうん。わかる、わかりますよぉぉぉ(同じ発送パターン)。ともかく、「メモがはがれてきたらドットライナーで補強」というのは、お手製A6Mini Note作成に似てる…のかな(^^;)
ポッケにいれずにカバンinなら、特にカバーの必要性も薄いかも…と思ったりも擦るのですが、一度お試しくださいまし~
やってみよっと(^^;
情報感謝です。
この
Mini Noteの「ケースっぽいカバーをはずして書いてまた閉じて」が面倒に感じて使用を躊躇していたのですが、RHODIAカバーをつけることで解決しました(^-^)v。
PostIt部がずれてきたりしないか、若干心配だったのですが、今のところ大丈夫みたいです。
ここで、MiniNoteを見かけて以来、探していてなんともホームセンターでセールで半額でした・・・
で、探しておいて使っていません(ありがち)
そうか・・・こうして使うと表紙がよれよれにならないんですね。
今のロディアさんがなくなったらやってみようかなぁ・・・
今日、電車に乗ったら前の席のスーツを着たサラリーマンのおじさまの胸ポケットから出ている携帯ストラップがマカロンでした。
自分でペットボトル買ったのか、もらったのか・・・
でも、妙に可愛く見えました。
そんな私の携帯にはミルク缶(フランダースの犬でパトラッシュが運んでるやつ)がついてます。
ホーム
「最近見かけないなぁ」「あれ?売り場から消えた?」なんていう商品が、結構お安く手に入ったりするので、洗剤やティッシュなどを買うついでに(←わぁ生活感)、文具売り場をチェックしてます。あ、あとペット売り場の子犬も(←それは余計(^^;))
次のRHODIAさんに移る際に、ちょっとだけ寄り道してみてくださいね。
>…携帯ストラップがマカロンでした。
先日、Loftでオマケじゃないリアル食べ物(クッキーとか)のストラップやらキーホルダーを見つけて、妙に心揺れました。可愛く見えるのなら、チャレンジしてみようかなぁ(^^*)(←似合わないからやめておいたほうが…という心の声が…)