地元にもかかわらず、ちっともお目にかかることが出来なかったこのシリーズ、ようやく入手する事が出来ました。(^-^)

● コクヨ工業滋賀 ReEDEN (A5 B罫 30枚) ¥147
コクヨ工業滋賀の商品取り扱い店舗一覧(9月17日更新)では、関東や九州の一部でも手に入る模様です。
下に敷いているのは、売り場においてあったリーフレットです。「ヨシ刈り」についてのマメ知識や、ReEDENプロジェクトの内容が紹介されています。
生産に多量の水を使用し、排出する製紙工場が、生育促進のために刈り取られたヨシを使って、製品を作り、その売り上げの一部がヨシ集落の保全活動に使われる…というサイクルだそうで、「面白いかかわり方だなぁ」と感心しました。

● コクヨ工業滋賀 ReEDEN (A5 B罫 30枚) ¥147
コクヨ工業滋賀の商品取り扱い店舗一覧(9月17日更新)では、関東や九州の一部でも手に入る模様です。
下に敷いているのは、売り場においてあったリーフレットです。「ヨシ刈り」についてのマメ知識や、ReEDENプロジェクトの内容が紹介されています。
生産に多量の水を使用し、排出する製紙工場が、生育促進のために刈り取られたヨシを使って、製品を作り、その売り上げの一部がヨシ集落の保全活動に使われる…というサイクルだそうで、「面白いかかわり方だなぁ」と感心しました。
今回はA5のノートをチョイス。このシリーズはいろいろな商品が展開されているのですが、ノートはほぼ同じような表紙。何となく「エコ」を意識したっぽいデザインです。

「エコ系商品」の例に漏れず、裏表紙には、キャッチフレーズやメッセージなどがごちゃごちゃと印刷されています。「RePLANT」ほどではなく、どちらかといえば大人し目になるように気を配ったデザインだとは思いますが、やっぱり個人的には、製品上に印刷されるのは、好ましくありません。

ペントレイにあった筆記具で書き込んでみました。ピン甘で申し訳ないのですが、私の筆記具では困ったにじみなどはありませんでした。筆記感も普通のノートかわらない感じ。

裏を返すと裏抜け王(M-66)が抜けかけてるぐらいで、まぁまぁ普通のノート同様の写り方。「ヨシ混だから…」という悪さはありません。

いつのまにか、「RePLANT」は生産終了してしまったらしいんですが、このシリーズは長続きしてほしいなぁと思います。(^^;)
● リンク
ZEAKさん:葦(ヨシ)の繊維を混ぜた地球に優しいReEDEN(リエデン)
コクヨ プレスリリース:琵琶湖・淀川水系のヨシを使用した紙製品を開発
コクヨ工業滋賀:ホームページ

「エコ系商品」の例に漏れず、裏表紙には、キャッチフレーズやメッセージなどがごちゃごちゃと印刷されています。「RePLANT」ほどではなく、どちらかといえば大人し目になるように気を配ったデザインだとは思いますが、やっぱり個人的には、製品上に印刷されるのは、好ましくありません。

ペントレイにあった筆記具で書き込んでみました。ピン甘で申し訳ないのですが、私の筆記具では困ったにじみなどはありませんでした。筆記感も普通のノートかわらない感じ。

裏を返すと裏抜け王(M-66)が抜けかけてるぐらいで、まぁまぁ普通のノート同様の写り方。「ヨシ混だから…」という悪さはありません。

いつのまにか、「RePLANT」は生産終了してしまったらしいんですが、このシリーズは長続きしてほしいなぁと思います。(^^;)
● リンク
ZEAKさん:葦(ヨシ)の繊維を混ぜた地球に優しいReEDEN(リエデン)
コクヨ プレスリリース:琵琶湖・淀川水系のヨシを使用した紙製品を開発
コクヨ工業滋賀:ホームページ
- 関連記事
-
- 吉田カバンの手帳カバー(Exectiveサイズ) (2006/11/16)
- クレールフォンテーヌ インデックスノート (2009/05/08)
- ほぼ日手帳カバー 「マキノ・モノトーンチェック」 (2009/01/06)
- MOLESKINEのライヴァル達(33) Miquelrius バンド付きノート (2010/08/08)
- ダイソーのTRAVELERS NOTEBOOK(その2) (2017/12/09)
- 2006年 手帳構成 (2006/01/07)
- MOLESKINEのライヴァル達(34) paperblanks レス・イズ・モア (2) (2011/02/10)
- 三つ折でメモローゼ!(その2) (2011/04/11)
- コクヨS&T Tidbit (その1) (2008/11/14)
- MOLESKINEのライヴァル達(18) 十千万 測量用野帳(2) (2007/11/12)
リエデンってなかなか手に入らないのですか?
そういえば、特定の店でしかみたことが
無かったです。
本当は、コピー紙とか便箋とかでも良かった
のですが、インパクトがあるのはノートですね。
リエデン
たまたま立ち寄った平和堂の文具コーナーに、いろいろな製品が展示されていたのですが、一番惹かれたのは、私もやっぱりノートでした(^-^)
そういうのは包装に書いて欲しいものです~
コンセプト
そういうユーザの気持ちも考えてほしいなぁ…と思います。>プロダクツをリリースしている皆様。