「リフィルと多色軸を自由に組み合わせられる安価なペン」と言えばHI-TEC-Cコレトが定番ですが、コレト人気がひとしきり落ち着いたところで、三菱鉛筆から凝りに凝った新製品が発表されました。

● 三菱鉛筆 スタイルフィット (0.28mm・ゲルインクBP・ノック式) ¥136
実は正式発売は5月。現在は「先行発売」という位置づけなんですねぇ。ふむー。
ラインナップ、ちょっと説明が難しいので、公式サイトを見ていただいたほうがよいかもしれません。(^^;)
大きくは「ホルダーのみ」、「リフィルのみ、「ゲルインクボールペン(単色ホルダーとリフィルのセット)」という3種のカテゴリに分かれています。
ホルダーは、3色用、単色用、(5月発売予定の)5色用の3種類。うち、3色ホルダーはクリップ有り無しを選べます。 また、リフィルはゲルインクBP(16色:0.28mm/0.38mm/0.5mm)、油性PB(3色:0.7mm/1.0mm)、シャープペン(0.5mm)という強烈なラインナップ。
私が購入したのは、リフィルが単色フォルダーにセット済みの「ゲルインクボールペン ノック式」というもの。リフィルは単独売りのものと同様に16色×3径あり、今回は、最も細い0.28mmのブルーブラックをチョイスしてみました。

● 三菱鉛筆 スタイルフィット (0.28mm・ゲルインクBP・ノック式) ¥136
実は正式発売は5月。現在は「先行発売」という位置づけなんですねぇ。ふむー。
ラインナップ、ちょっと説明が難しいので、公式サイトを見ていただいたほうがよいかもしれません。(^^;)
大きくは「ホルダーのみ」、「リフィルのみ、「ゲルインクボールペン(単色ホルダーとリフィルのセット)」という3種のカテゴリに分かれています。
ホルダーは、3色用、単色用、(5月発売予定の)5色用の3種類。うち、3色ホルダーはクリップ有り無しを選べます。 また、リフィルはゲルインクBP(16色:0.28mm/0.38mm/0.5mm)、油性PB(3色:0.7mm/1.0mm)、シャープペン(0.5mm)という強烈なラインナップ。
私が購入したのは、リフィルが単色フォルダーにセット済みの「ゲルインクボールペン ノック式」というもの。リフィルは単独売りのものと同様に16色×3径あり、今回は、最も細い0.28mmのブルーブラックをチョイスしてみました。
買ったばかりのSTYLE-FITの全体像です。まだボール部分にはプラスチックの封印(?)が付いていますね(^^;)
胴軸の後方はシルバー、首軸方向に行くに従って透明になってゆくという、何とも凝った塗装です。超細身の軸径は8mm程度。ちょっとした丸箸程度の太さで、先端が透明でリフィル軸がはっきり見える所為か、いっそう華奢で細く感じます。
さて、胴軸ど真ん中には、ボール径やメーカーの注意書きどが印刷されているように見えますが…

この部分はシュリンクしたフィルム(それも丁寧に切り取り線付き)に印刷されているので、使う際にはぺりぺりとはがしてしまうことが出来ます。折角のオサレ~な形状が無粋な印刷で駄目になってしまっている製品、よく見かけますが、これはデザインを大切にしつつ、メーカーとしてやらなきゃいけないことをちゃんとやってるなぁ…うまいこと折り合いつけてるなぁ…と感心しました。

首軸のあたりを拡大。リフィルの軸は、インク色に近い色合いでメタリック(ぽい)印刷がされており小さくボール径まで印刷されています。これが何気に車やバイク、自転車のパーツっぽくて、なかなかのステキっぷり。このステキなリフィルが透明の首軸越しに見えるのですから、もう…たまりません!!←大好物らしい(^-^*)

ノック部を拡大。「ゲルインクボールペン」は、それぞれのリフィルにあわせた色のクリアパーツを使用しています。細くて長めでクリアなので、なんだか発光しそうな雰囲気です。このノック部が全色×3サイズ勢ぞろいで、整然と什器に並んでいる姿は、かなりの圧巻でした。
あ、ちなみにノック部後尾には銀色でボール径が印刷されています。手を抜かず、軸色とあわせて銀色をチョイスしているところも、気合入ってますねぇ。

分解したところ。首部分は透明、胴軸+ノック部はシルバーグラデーション、リフィル軸はインク色です。ペン先とリフィル軸との継ぎ目にある「白いプラスチック」が、もう本当に惜しいったらありゃしないんですが、それはあまりにも望みすぎでしょう…ね(^^;)

(次回に続きます)
● リンク
三菱鉛筆:スタイルフィット 公式サイト
胴軸の後方はシルバー、首軸方向に行くに従って透明になってゆくという、何とも凝った塗装です。超細身の軸径は8mm程度。ちょっとした丸箸程度の太さで、先端が透明でリフィル軸がはっきり見える所為か、いっそう華奢で細く感じます。
さて、胴軸ど真ん中には、ボール径やメーカーの注意書きどが印刷されているように見えますが…

この部分はシュリンクしたフィルム(それも丁寧に切り取り線付き)に印刷されているので、使う際にはぺりぺりとはがしてしまうことが出来ます。折角のオサレ~な形状が無粋な印刷で駄目になってしまっている製品、よく見かけますが、これはデザインを大切にしつつ、メーカーとしてやらなきゃいけないことをちゃんとやってるなぁ…うまいこと折り合いつけてるなぁ…と感心しました。

首軸のあたりを拡大。リフィルの軸は、インク色に近い色合いでメタリック(ぽい)印刷がされており小さくボール径まで印刷されています。これが何気に車やバイク、自転車のパーツっぽくて、なかなかのステキっぷり。このステキなリフィルが透明の首軸越しに見えるのですから、もう…たまりません!!←大好物らしい(^-^*)

ノック部を拡大。「ゲルインクボールペン」は、それぞれのリフィルにあわせた色のクリアパーツを使用しています。細くて長めでクリアなので、なんだか発光しそうな雰囲気です。このノック部が全色×3サイズ勢ぞろいで、整然と什器に並んでいる姿は、かなりの圧巻でした。
あ、ちなみにノック部後尾には銀色でボール径が印刷されています。手を抜かず、軸色とあわせて銀色をチョイスしているところも、気合入ってますねぇ。

分解したところ。首部分は透明、胴軸+ノック部はシルバーグラデーション、リフィル軸はインク色です。ペン先とリフィル軸との継ぎ目にある「白いプラスチック」が、もう本当に惜しいったらありゃしないんですが、それはあまりにも望みすぎでしょう…ね(^^;)

(次回に続きます)
● リンク
三菱鉛筆:スタイルフィット 公式サイト
- 関連記事
-
- ユニボール R:E 3 BIZは何処に向かう?(その1) (2021/02/26)
- 長刀ふでDEまんねんでんねん (2008/08/20)
- 東急ハンズ ロゴ入り鉛筆シャープ (2012/05/20)
- FABER-CASTELL EMOTION(BP) (2009/03/11)
- CARAN d'ACHIE Jungleコレクション (2007/10/30)
- 速乾ジェルペン サラサドライ(2) (2017/03/10)
- 「エッジ ヨシ!」 (2020/07/24)
- Hi-TEC-C COLETO Lumio (その1) (2010/09/02)
- TOMBOW OBJECT X4 (2006/02/07)
- MOLESKINEのライヴァル達(42) Lanybook "The One" (その2) (2017/03/14)
ゲルインクリフィルがどれくらい持つのか興味津々です。
戦略的?
そのあたりの考察、次のエントリでちょこっと書いてみました。もし、当たっているとすれば、かーなーり戦略的な製品だと思います。
どんなマーケティングをしたのかは知りませんけれども、「今ユーザは何を求めているか」だけではなくて、ユーザの過去体験から導き出されるユーザ像を設定して、そこに一直線に切り込んでいるような気がしますねぇ。
リフィル、ボール径によるでしょうけれども、この太さだと、たぶんSignoの半分ぐらいは持つのではないかなぁ…と思います。…勘ですが…(^^;)
アールニオの
(たまたま近辺のお店に置いてありました)
座面の低いロッキングチェア、といった感じで、ユラユラ座り心地が良かったです。
あと以前、森の湖畔に佇むアールニオのアトリエを取材したTV番組を見たのですが、その中で彼は、キズだらけのジャイロチェアを湖のほとりに引っ張り出し、湖にプカプカ浮かべながら、満足げに微笑んでいたのでしたー。
と、長い余談はここまで。(大汗)
スタイルフィットネタ、TBさせていただきました。m(_ _)m
ぷかぷか
>湖にプカプカ浮かべながら、満足げに微笑んでいたのでしたー。
なーるほど、中空だし確かに浮かびそうですねぇ。いやしかし背後のジャイロチェアで膨らむところ、さすがブンキチさんですねぇ(^-^)
このsignoをホルダーという形でカスタマイズできるのが素晴らしいと思います。特に0.28、0.38の3色以上のものって無いんですよね。ただ3色ホルダーがちょっと軽い。。。。ホルダーにも色々種類が出るといいですね。
αゲルとか。
期待してます^^
Signo
3C系なら、各社から格好良いマルチペンが色々出ているので、選択肢が充実しているのですが、塩ビチューブの安価リフィルの場合、選択肢が限られていますよねぇ。
結構ねらい目の商品カテゴリじゃないかなぁと思うのですが…。細めの格好良いホルダー(マルチペン)、どこか出してくれないかなぁ…。(^-^)
STYL+FIT
一つお願いがあります。
是非シャープリフィルに0.3?を加えて下さい。図面、手帳記入に欠かせなく、本数を何本か持つよりは1本で済み助かります。
他社にはあるみたいですが…
uniフリークの自分としては購入できませんので、是非0.3?の設定をお願いします。
0.3~
…というか、私はメーカーさんではないので、ご希望をかなえて差し上げることは…(T-T)
関係者の方~ もしご覧になっていたら宜しくです~