今日まで気が付きませんでしたが、MOLESKINE Diary 2006 の祝祭日表記、間違ってます。Weeklyも含めて。
MOLESKINE Diaryは、日付の近くに「その日が祝祭日である国」を略号で記しています。アメリカならUSA、オーストラリアはAUS、日本はJ。

で、問題はしょっぱなの1月。
1月1日(日)に全ての国の祝祭日マークが無く、1月2日が全国マークになっているのは、振り替え休日を考慮しての事と思います。が、何故か3日にJマークが。(^^;;)

普通、一般的には正月三が日はお休みのトコロが多いけれど、それはローカルルールじゃないのかなぁ…。
念のため、今年のWeekly Pocketを確認してみましたが、そんな怪しい祝祭日はありませんでした(^^)

で、問題はしょっぱなの1月。
1月1日(日)に全ての国の祝祭日マークが無く、1月2日が全国マークになっているのは、振り替え休日を考慮しての事と思います。が、何故か3日にJマークが。(^^;;)

普通、一般的には正月三が日はお休みのトコロが多いけれど、それはローカルルールじゃないのかなぁ…。
念のため、今年のWeekly Pocketを確認してみましたが、そんな怪しい祝祭日はありませんでした(^^)
- 関連記事
-
- Moleskine meets iPhone3GS (その2) (2010/12/06)
- Buttero モールスキンカバー(その1) (2006/02/01)
- MOLESKINE REPORTER(その1) (2005/08/03)
- 赤スキンちゃんのお散歩セット(?) (2007/01/16)
- MOLESKINEとお買い物(その1) (2005/07/28)
- Moleskine Diary 2009 Collection (2008/08/21)
- MOLESKINE meets ほぼ日カバー(前編) (2005/11/30)
- 丁度良いAddress Book (2021/05/03)
- MOLESKINE 1冊目から(Pocket Squared) (2005/07/27)
- いよいよあと一月で…( Moleskine Pocket Diary) (2006/12/05)
俺の
よく気付きましたね!!(尊敬の眼差し
わたしも
多いの日本なんだなーって関心^^ 全世界の祝日一覧表見たら他国は祝日
調べてみたくなりました(^o^)
今日伊東屋で
やまかつさんの指摘どおり、1月2日、3日を1月1日、2日に訂正してくださいという趣旨の内容だったような。。
#代理店側も気づいたのが遅かった、、、ってところでしょうかね。
謎祝日
実は私も人から指摘を受けて、気が付いた次第でして…(^^;;)
指摘がなければ、ひょっとしたら、何も考えずにそのまま使用して、3月ぐらいに気が付いていたかもしれません。
SUGさん:
いえいえ…↑なわけでして(^^;;)。
さっちんさん:
確かに祝日多いですねぇ>日本。
Diaryの一覧表、各国どんな休日かはわからないですけれど、それなりに、何かの歴史を引きずった祝日っぽいですが、日本て、なんだか適当に作ったような祝日が多そう。(←偏見)
kikuさん:
>訂正の挿し紙
あらまぁ、訂正入ってましたか。
これ、店頭販売でこれから購入される方は、訂正がわかるけれども、Amazon組の方々にはTBしておいたほうがいいかなぁ…。
記事にしておきます
よろしくおねがいしま~す