昔は「平和の象徴」だったのですけれども、最近の日本じゃそうでもないみたい。

● 消しゴム 「鳩」 EUR 2,64
うーん…心の平静を求めて、取り出したアイテムなのですが、エントリ冒頭からささくれ立った感アリアリですねぇ…いかんいかん。(T-T)

● 消しゴム 「鳩」 EUR 2,64
うーん…心の平静を求めて、取り出したアイテムなのですが、エントリ冒頭からささくれ立った感アリアリですねぇ…いかんいかん。(T-T)
この子はスペイン旅行の際、バルセロナの「ピカソ美術館」で入手したもの。
ピカソといえば鳩好き(←なんか軽いなぁ)で、鳩をモチーフやアクセントにした作品が沢山あります。鳩好きが高じてついに娘を「鳩」と名づけたとか(本当)。「はとちゃん」…いえ本当は「パロマちゃん」ですね。(^-^*)
ピンクがかった台紙と白の鳩がマッチしていて、パッケージの状態で飾っておくのも素敵です。

本日現在の日本円では300円程度。
お土産にはうってつけの価格帯です…なんて事を書くとアレですねぇ(^-^;;)

…実際問題、海外旅行で自分へのお土産ってかなり悩ましいのです。特に気に入ったものが無い場合、でも「ここに来た」という証に何か欲しいなんてとき、私は現地の土産物屋さんで観光ガイドブックを購入します。
この手のガイドは「それなりの値段」ですし、かさばりますけれども、後日ぺらぺらと捲った際に、「あーこーゆー事かぁ…」「こんなのあったんだぁ!これ見てないぞ」なんて、もう一度行きたくなる…行く気にさせてくれるのが良いのです。なんだか「まだ繋がってる感」があって。
反対側はこんな感じ。
手を抜くことなく左右とも立体形状です。

今年は未曾有の災害があり、それに続く人災が現在進行中です。
しかし悲しいことに、不完全な政府と、不健康なメディアが日本という国を、さらに不安定にしていってるのは、誰もが薄っすら…もしくははっきりと気付いているはずです。軸がぶれぶれならまだしも、どんどんカスカスになっていってる感じ。
そんな毎日、この日本という国が、今後どこに向かっていくのか、そして、どうなってしまうのか、全く予想がつかない、明日何があってもおかしくないという、漠然とした不安感を抱えている方も多いのではないでしょうか。私もそのひとりだったりします。
でも、きっといつかは、平和で穏やかな日々が来ると、そう信じて、手のひらの小さな白い鳩を、じっと見つめる6月の夜更けなのであります。
● リンク
Museu Picasso de Barcelona:バルセロナ ピカソ美術館公式
なんとかなる
まぁ日常の空元気の反動で、ちょっぴりナーバスになっているだけなんですけどね。たぶん。
お土産ってむずかしいですね
お土産
そのうち「自分へのお土産」特集でもしてみようかなぁ…