3色使えるフリクションボール3。ついに高級軸が登場しましたね(←実は6月25日発売だそうです(^-^;))

● PILOT フリクションボール3 ウッド(ディープレッド)
¥2,100
● PILOT フリクションボール替芯(0.5mm) 3色セット
¥315
高級軸はもう一種類、METAL(ちょいとお安めの¥1,575)が同時発売なんですけれども、METALは苦手なシリコングリップ。硬いグリップだからという理由でこちらをチョイスしました。(^-^;)

● PILOT フリクションボール3 ウッド(ディープレッド)
● PILOT フリクションボール替芯(0.5mm) 3色セット
高級軸はもう一種類、METAL(ちょいとお安めの¥1,575)が同時発売なんですけれども、METALは苦手なシリコングリップ。硬いグリップだからという理由でこちらをチョイスしました。(^-^;)
初代フリクションボール3(廉価版)が集合什器に刺さっていたのに対して、こちらはPP製のボックスに入っていました。…別に高級軸だからといって梱包まで豪華にしなくてもいいんですけどねぇ…(^-^;)

台紙の後ろには大きく注意書きが。まぁそらそうですよね…の内容。(^-^;)
…というか、紙が相手であれば「書ける」のですから、この文言は間違ってるような気がします。正しくは「使用しないでください」じゃないのかなぁ。(←小姑)

パッケージを剥いたところ。
首軸はシルバーめっきでグリップが木製。太軸マルチペンとしてごくごくスタンダードなフォルムです。
ノックの3色はトーンこそ抑え目ですけれども「いかにもプラスティック」な感じ。めっきのクリップは固定式です。一番安い既売品(LKFB-60EF ¥630)は「はさめるクリップ」だったので、機能的には退化してます。

一般的なマルチペンとの最大の違いは、尻部分に出っ張っているシリコン部分。
普通、マルチペンの尻と言えば消しゴムの定位置ですが、FRIXIONなマルチともなれば、やっぱりシリコン。チビたり千切れたりしないので、キャップは付いていません。かなり酷使している(マルチじゃない)FRIXION BALL KNOCKのシリコンはへたる気配すらないので、よっぽどものすごい技術を使ってるんだろうなぁ…。

木製グリップ。
同じPILOTのTIMELINEと共通素材っぽい雰囲気です。このディープレッドの他に「ダークブラウン」「ブラウン(こちらは軸色が黄土色)」の2色がありましたが、黒い胴軸に赤っぽい木が映えているこの色をチョイスしました。

ねじ式で固定されているグリップをぐりぐりまわすと、グリップがはずれてリフィルが登場します。
4Cリフィルと比べればそれなりに太いリフィルですが、FRIXION BALL KNOCKのリフィルは、私の使い方だとかなり早いペースでインクが切れたので、それよりもなくなるのが早そうです。

(…睡魔に負けたので続きは明日以降…(^-^;))
※6/21 いろいろ追記・訂正しました。
● リンク
フリクションボール3:PILOT 公式
FRIXION BALL KNOCK (その1)
● Amazonへのリンク
パイロット フリクションボール3 ウッド ディープレッド LKFB2SEFDR
フリクションボール3 替芯 3色セット【ブラック・レッド・ブルー】 LFBTRF30EF3C
フリクションボール3

台紙の後ろには大きく注意書きが。まぁそらそうですよね…の内容。(^-^;)
…というか、紙が相手であれば「書ける」のですから、この文言は間違ってるような気がします。正しくは「使用しないでください」じゃないのかなぁ。(←小姑)

パッケージを剥いたところ。
首軸はシルバーめっきでグリップが木製。太軸マルチペンとしてごくごくスタンダードなフォルムです。
ノックの3色はトーンこそ抑え目ですけれども「いかにもプラスティック」な感じ。めっきのクリップは固定式です。一番安い既売品(LKFB-60EF ¥630)は「はさめるクリップ」だったので、機能的には退化してます。

一般的なマルチペンとの最大の違いは、尻部分に出っ張っているシリコン部分。
普通、マルチペンの尻と言えば消しゴムの定位置ですが、FRIXIONなマルチともなれば、やっぱりシリコン。チビたり千切れたりしないので、キャップは付いていません。かなり酷使している(マルチじゃない)FRIXION BALL KNOCKのシリコンはへたる気配すらないので、よっぽどものすごい技術を使ってるんだろうなぁ…。

木製グリップ。
同じPILOTのTIMELINEと共通素材っぽい雰囲気です。このディープレッドの他に「ダークブラウン」「ブラウン(こちらは軸色が黄土色)」の2色がありましたが、黒い胴軸に赤っぽい木が映えているこの色をチョイスしました。

ねじ式で固定されているグリップをぐりぐりまわすと、グリップがはずれてリフィルが登場します。
4Cリフィルと比べればそれなりに太いリフィルですが、FRIXION BALL KNOCKのリフィルは、私の使い方だとかなり早いペースでインクが切れたので、それよりもなくなるのが早そうです。

(…睡魔に負けたので続きは明日以降…(^-^;))
※6/21 いろいろ追記・訂正しました。
● リンク
フリクションボール3:PILOT 公式
FRIXION BALL KNOCK (その1)
● Amazonへのリンク
パイロット フリクションボール3 ウッド ディープレッド LKFB2SEFDR
フリクションボール3 替芯 3色セット【ブラック・レッド・ブルー】 LFBTRF30EF3C
フリクションボール3
- 関連記事
-
- MONTEVELDE ARTISTA Kit (その2) (2007/01/24)
- Capless マットブラック (その2) (2011/12/20)
- ビックリアフォルダ&ビクーニャ (2011/01/13)
- ぴぴぴの P (uni-ball one P) (2023/05/23)
- 先が固まったゲルインキ・リフィルの復活 (2005/11/18)
- 万年筆と調整 (2008/07/17)
- ゼブラ CLiCKART (2020/04/12)
- rotring フォーインワン・ハイライト(その2) (2007/10/11)
- ボールPentelとあの頃 (2016/02/29)
- 展示会でもらったマルチペン (2007/06/01)
プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=312284&lindID=4
こちらによると発売日は25日のようですね。
ふらいんぐっ
どーりで公式に情報無いはずですねぇ…(^-^;)
…アッパークラスの質感…むーん(^-^;;;)
TBさせていただきました!
やっぱり黒い口金は締まって見えますね(^-^)