お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私はこんなおもちゃを仕入れてしまいました。(^-^;)

● ASUS MeMO Pad HD7 ME173
(Blueberry) ¥19,800
ネットワークガジェットとして、古いiPhoneは持ってはいるもののiOSですし、メインの携帯電話は未だに音声通話とSMSメインの「質実剛健携帯電話(と書いて『ガラケー』と読む)」。Androidさんとなかなかご縁がありませんでした。
発表当初から気になっていたこの子、たまたま価格がお手ごろ(当時Amazonで¥16,000台!)で、酔った勢いもあってついに発注。勢いで入手した初Andoro初タブレットです。(^-^*)
人気があるそうなのでしばらく待たないといけないのかなぁ…と思っていたら、1週間ほどで到着しました。
私はこんなおもちゃを仕入れてしまいました。(^-^;)

● ASUS MeMO Pad HD7 ME173
ネットワークガジェットとして、古いiPhoneは持ってはいるもののiOSですし、メインの携帯電話は未だに音声通話とSMSメインの「質実剛健携帯電話(と書いて『ガラケー』と読む)」。Androidさんとなかなかご縁がありませんでした。
発表当初から気になっていたこの子、たまたま価格がお手ごろ(当時Amazonで¥16,000台!)で、酔った勢いもあってついに発注。勢いで入手した初Andoro初タブレットです。(^-^*)
人気があるそうなのでしばらく待たないといけないのかなぁ…と思っていたら、1週間ほどで到着しました。
くさび型の小さな箱に入っていたのは、本体、USBケーブル、ACアダプタ。
充電後、起動するとステップバイステップで初期設定を進めることが出来ますが、さて、その後はどうしたものか…と。
説明冊子は情報量皆無で頼りにならないので、PCで少しずつ調べながら、のんびり設定をいじったりアプリを導入しています。いつになったら使いこなせるやら…(^-^;)

このPadはカラフルな外装が売りなんですが、一番地味なBlueberryをチョイス。
PelikanのBlueBlackに似た色合いで、手脂が目立ちまくります。高級感はそんなにありません。(^-^;)

ぐわしと握ってみました。
Pad系に慣れてないので、当初はでかく、重く(302g)感じました。慣れたらそうでもないのですが、片手で持ってられるのは、これぐらいが限界かも。
画面はつやっとしているので、映りこみが気になりますが、鮮やかでとても綺麗です。

「生持ち」だと落としそうなので、保護フィルムを貼らずにケースをつけることにしました。
丁度タッチペンがついた安いものがあったので、あわせて購入する事に。

● SP-MART ASUS MeMO Pad HD7 ME173専用ケース+タッチペン
数色あるうち黒を購入。
裏側にはカメラにあわせた穴があいています。
なにやらおかしなパーツもついていますが…

蓋を折ってこのパーツにあわせて立てかけると、スタンドモードに変身するという按配。
蓋にはマグネットが仕込まれてあって、蓋を閉じるとスリープします。

部屋の雑誌類やビジネスハウツー系の本を、電子化して取り込もうと画策中です。
今のところ、何かを生み出すのはノートやペンなんかのアナログな道具、作るのはキーボードやマウス等、慣れ親しんだインターフェースがくっついているディジタルな道具、そして閲覧など、誰かが作ったものを参照するのには、MeMO Padのようなディジタルグッズが「はまる」んじゃないかなぁと感じてます。まぁ慣れベースの私見ですけどねぇ(←慣れたら違うこと言いそうな予感も(^-^;))
● リンク
ASUS MeMO Pad HD 7:公式
ASUS MeMO Pad HD7 (Blueberry):ASUS 通販
● Amazonへのリンク
ASUS MeMO Pad HD7 ME173
SP-MART ASUS MeMO Pad HD7 ME173専用ケース+タッチペン
- 関連記事
-
- 富士通 ScanSnap iX500 (2013/12/30)
- Canon PowerShot G9 (2008/04/27)
- USBメモリ「の」キャップ (2017/03/17)
- 100均のディスクタッチペン (2017/09/18)
- ASUS ZenPad8.0 (Z380KL)(その2) (2015/11/23)
- ラビット レーザーポインターRX-5(その1) (2007/07/04)
- Canon PowerShot G9 (ネックストラップ編) (2008/04/28)
- Bluetoothヘッドホン QY8 (2017/02/27)
- ラビット レーザーポインターRX-5(その2) (2007/07/05)
- iPhone 3GS (2009/07/04)
NEXUS7売って,買い換えようかなぁ~☆
次期
既にお持ちの方だと、メモリカードが使えるぐらいかなぁ…メリットって。