日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

邂逅!BIC クリスタル オリジナル

 安価な油性BPの「原器」といえばこちら。

2301_biccristal01.jpg


● BIC Cristal Original fine 0.8 ¥110

 トップ画像、奥がオレンジビック、手前がクリスタルです。
 2021年にオレンジビックが廃番・販売終了となり、このクリスタルに代替わり(?)したはずなのですが…よく行く文具店や雑貨店でまったく見かけず、気配すら感じない日々。私にとっては、単に「オレンジBICが市場から消えた」以外の何物でもありませんでした。
 …ところが先日、出先で飛び込んだダイソーの文具コーナーで、探し物をしていたら「!?こんなところにあるじゃない!(@@;)」…まさかの邂逅。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

Jetstreamキャップ式(海外仕様)


こんなのもあるんですねぇ…。

2203_jetstream01.jpg


● 三菱鉛筆 ジェットストリーム SX-101-05 黒・青 各¥150+税

 書きよいボールペンの代名詞と言えば「Jetstream」
 3月7日から「ロフトのペン覧会2022」が開催との事で、出先の帰りに立ち寄ったLOFTにて、フライング販売されていたのを入手しました(^^;)

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

すべてはFになる(uni-ball one F)


…もちろんS&Mシリーズの話ではございません(^^;)

2110_uniballonef01.jpg


● 三菱鉛筆 uni-ball one(ユニボール ワン)F ¥330

 FはFeelのFらしいですよ。(公式プレスリリースより)
 ちなみに「考えるな。感じろ(Don't think. Feel!)」はブルース・リーの名セリフですけれど、話の内容が全くわからない顧客のところから帰社時、頭を抱えている同行営業さんに使う励ましとしてポピュラーですよね?(俺だけか(^^;))。

 さて、この「uni-ball one F」は9月に発売されたUni-ball oneの進化系新シリーズ。
 前回「食わず嫌いだったけど使ってみたら目からウロコでしたよん」と紹介したUni-ball oneの重量配分やカラーデザインも変更した素敵筆記具です。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

[デスクトップツアー] ハロッズのボールペン


 「衝撃のあの日からをトレスする」な雰囲気を出してみました。(^^;)

2105_harrods01.jpg


● Harrods Ball Pen 価格失念(T-T)

 …元ネタが古いので解りませんよねぇ…さておき、前回の流れを汲んで英国紀行(?)第二弾です。

 こちらもまた、2007年にロンドンはブロンプトン・ロードのお店から連れてきた子であります。値札も貼っていないうえにレシートも見つからず、公式のショッピングサイトを探しても該当品は取り扱ってないみたい。レート換算でそこそこなお値段だったような記憶が…。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

とにもかくにもVコーン


 最近の筆記具ばかりではなく定番品も…(^-^)

2105_vkorn01.jpg


● パイロット Vコーン(ブルー) LVE-10EF-L ¥110

 年間かなりの新製品が登場してはひっそり消えてゆく低価格筆記具界隈において、残り続けるのはとても大変な事だと思います。
 ましてやゲルペン全盛の現在に「水性」かつ「キャップ式」で、さらにリフィル交換出来ない「使い捨て」ともなると、淘汰されずに残っているのは、かなりの実力者であることは間違いありません。

 はやりすたりに流されない、筆記具としての高いポテンシャルと魅力、それが30年間売れ続けている理由なんでしょうね…。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

SHEAFFER NoNonsense BP

 大掃除中に発見しました。(^-^)

1308a_SHEAFFER01.jpg


● シェーファー NoNonsense BP ¥不明

 これは…15年ほど前に海外のカンファレンスで、レポートパッドやなんやかんやと一緒に貰ったノベルティかと…たぶん(ものすごくあやふや)。
 ロゴのNedlloydはオランダの海運会社で、今はもうこのロゴ、使ってなさそうです。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です
[TOP][HOME]
CALENDER
[02] << 2023/03 >> [04]
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
 03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告