日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ] >> OLD

たっぷりTANK!

 TANKといっても「こっちのTank!」ではなく…おぅ!もう初回放映時から25年なのねぇ…。

2308_tank01.jpg


● サンスター TANK ブルー ¥165

 たまーに妙に引っかかる製品をリリースするサンスター。(←失礼)

 「たっぷり」な筆記具シリーズは、芯たっぷりの「シンドバット(13年前)」以来かも…いや、知らないうちにいくつか出してるかも…(重ね重ね失礼…)
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

シンプル素敵軸のジェットストリーム


…夏の水面感を出そうとして失敗しました(^^;)>トップ画像

2307_jetstream01.jpg


● 三菱鉛筆 ジェットストリーム 海洋プラスチック ターコイズ ¥242

 7月17日に店頭販売開始されたばかりの新製品です。
 …まぁ私なんて、リサイクルだからどうとか環境に配慮してるから素敵!というつもりは毛頭ない、エネルギーつかいまくり環境汚染しまくり税金納めまくりのエントロピーおじさんなんですけれど、そんな昭和の初老がふと連れ帰ったのは、軸の姿かたちがツボだったから。(^^;)
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

ぴぴぴの P (uni-ball one P)


ピー子ちゃんといえばQ太郎の妹ですなぁ。(←世代)

2305_ubop01.jpg


● ユニボール ワン P 0.38 みかん ¥550

 短く太い変わり種が出るぞーという「形状先行(?)」の噂で気になっていましたが、連れ帰っていじくってみたら、すごかったというお話です。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

α-gel switch でクルトガ再入門

今更ながらですが…(^^;)

2302_alphagel01.jpg


●三菱鉛筆 uni α-gel switch 0.5 ¥1,100

 私はシャーペンでまとまった文章を書くときは、書きながら軸を回転させます。これは数十年前にシャーペンを使い始めた頃からの癖のようなものです。
 芯のエッジが一番気持ちよく紙にあたるように軸を回転させるわけですが、この回転を自動的にやってくれるクルトガ機構…
 発売時に文具コーナーで試筆してみたことがあります。しかし、どうも私の感覚とは微妙に違っていて「なんだろうこのズレは…」と、その時は購入を見送りました。

 月日が流れ、出先でたまたま「クルトガモードとホールドモードが切り替えられるシャーペン」の特売に遭遇し、いそいそと連れて帰ったのは昨年のこと。これでだれにも邪魔されずに気兼ねなく試すことが出来るというもの…(←購入の言い訳(^-^;))

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

Jetstreamキャップ式(海外仕様)


こんなのもあるんですねぇ…。

2203_jetstream01.jpg


● 三菱鉛筆 ジェットストリーム SX-101-05 黒・青 各¥150+税

 書きよいボールペンの代名詞と言えば「Jetstream」
 3月7日から「ロフトのペン覧会2022」が開催との事で、出先の帰りに立ち寄ったLOFTにて、フライング販売されていたのを入手しました(^^;)

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

すべてはFになる(uni-ball one F)


…もちろんS&Mシリーズの話ではございません(^^;)

2110_uniballonef01.jpg


● 三菱鉛筆 uni-ball one(ユニボール ワン)F ¥330

 FはFeelのFらしいですよ。(公式プレスリリースより)
 ちなみに「考えるな。感じろ(Don't think. Feel!)」はブルース・リーの名セリフですけれど、話の内容が全くわからない顧客のところから帰社時、頭を抱えている同行営業さんに使う励ましとしてポピュラーですよね?(俺だけか(^^;))。

 さて、この「uni-ball one F」は9月に発売されたUni-ball oneの進化系新シリーズ。
 前回「食わず嫌いだったけど使ってみたら目からウロコでしたよん」と紹介したUni-ball oneの重量配分やカラーデザインも変更した素敵筆記具です。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

JETSTREAM EDGE3 (おまけのお話)

 前回「ジェットストリーム エッジ3に、昭和な小姑ばりのいちゃもんをつけるシリーズ最終回」なんて書いたのですがオマケを少々…(^^;)。

2104_edge3_41.jpg


 これ系のネタはTwitterに放流しようかとも思ったのですが。写真がそこそこ多くなったので、備忘録的にこちらに投稿します。

 …さて、取り出しましたるはSEED ねり消しゴム 。初出2008年の13年物。その間仕舞いこまれていたわけではなくて、このBlogの写真撮影時には必ずと言っていいほど使用中。不安定なアイテムの固定や角度付けに活躍してくれています。
 実はこのパッケージも、ねり消しを使って斜めに傾けています(^-^)

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

JETSTREAM EDGE3 (その3)


 前回に続き、ジェットストリーム エッジ3に、昭和な小姑ばりのいちゃもんをつけるシリーズ最終回。

2104_jet3_20.jpg


 0.28mm恐るべし…5㎜罫線に2行で漢字が書けるほど、高性能な極小リフィルです。
 日常筆記はともかく、がんばればほぼ日の4mm方眼にも2行書きできそう…あ、書けるわ(←試してみた)…ちょっと離れたら読めないので、後日ぱらぱらめくっても欲しいネタが上手くヒットするかは謎ですが、文字密度の高いほぼ日ユーザの方は是非お試しください(^^;)

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

JETSTREAM EDGE3 (その2)


 今回もジェットストリーム エッジ3のお話です。(…小理屈屁理屈をこねこねしているのは毎度のことなので、このシリーズ、タイトル変えました(^^;))

2104_jet3_10.jpg



 白い方は以前紹介したジェットストリーム エッジ
 グリップの溝や胴との継ぎ目のリングのデザイン、それに六角の胴など。デザインの要素は共通しているのですけれど、従妹ぐらいの距離感です。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

JETSTREAM EDGE3 (その1)


 極細の多色ペンにおける理系的進化のひとつかなぁ…(^^;)

2104_jet3_01.jpg


●三菱鉛筆 ジェットストリーム エッジ3 (限定色) ¥2,500+税

 最近の筆記具は面白いものが多いですね。

 消せるペン消せないペン、ともに書き味やインクの発色、線の細さ、デザインや機構に工夫を凝らしたりと、この1年ぐらいで殆どのネタが出尽くしたんじゃないかと思えるほど。

 なかでもこのペンは、極細多色ペンにおける「滑らかな書き味の保証」という課題に対して、構造的解決というアプローチを取った「理詰めなペン」です。
 しばらく使ってみた結果、決して全方位にバランスがとれている訳ではなく、筆記具においては、「機能・性能・使い勝手」のバランスって難しいんだなぁ…あらためて感じた次第。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です
[TOP][HOME]
CALENDER
[08] << 2023/09 >> [10]
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
 09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告