日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

MOLESKINE meets ほぼ日カバー(前編)

 「ほぼ日手帳2006」のカバーは、文庫本サイズの手帳を「詰め替える」ことが出来ます。ちびヨーダさんの「MOLE日手帳」に感動したワタクシは、逆を行って見ることに。(^-^*)
 ほぼ日カバーは、文庫本ジャストサイズに近いので、文庫本ライクなMOLEKINEとのランデブー、ひょっとしたら上手くいくかも…。成功したら「ほぼスキン」かも…。語呂が悪いかも…。


続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

LAMY Twin Pen

 脳内エンドルフィン沸騰、買い物シリーズ第3弾は、LAMY Twin Penです。(^-^)


 今までノー眼中だったこのTwin Pen。「流石にcp1と似ているなぁ」なんて思いながら、手にとってみたところ、軸の細さと、細いながらの絶妙な重量感に即ノックアウト(^^;;)。いやぁ、やっぱり筆記具は一度は手にとってみるもんですねぇ…。

● LAMY Twin Pen (マットブラック) ¥8,925

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

ほぼ日手帳の秘密

 「ほぼ日」を買った勢いもあって、発売日を待たずに買って来ました「ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。」。


ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。 ほぼ日刊イトイ新聞・山田浩子編著 幻冬社 ¥1,260
 近所の本屋に無くて、大阪梅田の大きな書店まで遠征に行ってGet。帰りの電車と自宅でさくさくと読みました。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

LAMY Safari Twin の軸はずしについて

 柊さんからのコメントで、「分解する時、回す向きを間違えないようにお気をつけて。」とアドバイスをいただいた分解の件。はい。危うく逆回しをして壊すところでした(^^;;)。
 実は、先のエントリで紹介させていただいた、柊さんのページに、ちゃんと書かれてあるのですが、いかに注意力散漫かがよくわかります>自分…(^^;;)。
 で、反省の意味を込めて、例の如く分解工程を解説してみました。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

LAMY Safari Twin Gray

 LAMY Safari ツインのグレーです。先日の「ストレス解消文具購入大会」で購入したものです(^-^)


● LAMY Safari Twin (Gray) ¥3,150
「グレーが廃盤になる(なった?)」との情報もあり、パックに入ってぷらぷらと揺れているコイツと目が合った次の瞬間に、誰にも渡すもんか!と、ひっつかんでいました(^^;;)。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

ほぼ日手帳2006

 MOLESKINE DAIRY POCKETもあるやん…でも、アレだけ話題になっているのに、一度なりと使ってみんことには…でもでも、使わなかったらもったいないなぁ…う~ん…悩みに悩んで悩み抜いた末、結局購入…(^^;;)


● ほぼ日手帳2006(ナイロンカバー紺色) www.1101.com ¥3,500
梅田LOFT、まだまだ山積みでした。ナイロンカバーは全色揃っています。
続きを読む

ストレス発散

 ご無沙汰しております。仕事、ドはまり中です(T-T)。
 今日も睡眠時間1時間ちょっとで、東海地方に出張してまいりました。ちょっと早めに帰宅ついでに、文具屋さんとかLOFTに立ち寄ってしまい、ばっ!っと散財してまいりました(←とか言いながら、金額たかが知れてるんですけどネ)
 ちょろちょろと紹介していきますので、お楽しみに(^-^)
続きを読む

先が固まったゲルインキ・リフィルの復活

 もう半年以上前ですが、Signo RTのリフィル(UMR-85N:0.5mm)のお尻を切り飛ばし、Swiftに換装したことがあります。ブルーブラックのゲルインクが、なかなかにいい感じで、暫く使っていたのですが、どうも口金付近がガタついたり、クリップがうまく元にもどらない…など気になる部分も多く、結局元のM66に戻して、この「加工済みリフィル」は収納箱の奥底へ封印してしまいました。

 先日、SignoRT0.38mmのインクが切れたおり、「そういえば、リフィルがあったなぁ…」と思い出して、収納箱から救済。短く加工済みでしたが、切り飛ばしたリフィルチューブの切れ端もとっておいていたので、消しゴムの切れ端でリフィル軸と接続。長さについてはこれで問題なし(^^)。
 さぁ、使おう!としたのですが、さすがに長期間放置していたせいで、ペン先近くのインクが固まってしまって、スムーズ・ぬらぬらとは程遠い筆記感。書き始めはダマになり、すぐにスキップして「鉄筆」状態になってしまいます。(TT)

 そこで、ゲルペンリフィルの再生を試みました。
(1) ぬるま湯(シャワー程度)のお湯を容器に浅く入れ、リフィルの先を浸して小一時間放置。
(2)リフィルの先が濡れた状態のままで、四つに折ったティッシュの上で、くるくると線書き。
(3)これを何度も繰り返し、少しインクが濃くなったかなぁ…と思ったら、また、リフィル先に水をつけて、今度はRHODIAの裏紙に文字をかきまくり。
(4)これを何回かくりかえしたら、リフィル復活。(^^)v

忘れないように、個人的なメモとして書いておきます。
#まぁ、基本は「お湯」ですねぇ(^^)

#11/19:追記
「下書き」保存したはずが、公開してました(TT)。
続きを読む

「ラミーのすべて」「文楽使」到着~

 帰宅したらAmazonから届いていました(^-^)v
 早速「ラミーの全て」をぱらぱらめくってみたら、いきなり誤字(語熟語)に遭遇。
 P118 オレンジサファリのキャプション。「既刊限定」は「期間限定」ですねぇ…(←どうやら後ろからめくったらしい)。
 「文楽使」も早いところ読みたいし、同時に二冊読みたい本を入手してしまい、軽くパニクっております。
 感想などはまた後日~(^-^)
続きを読む

趣味の文具箱 Vol.4

 先月、今月と文具系のムックや本が目白押しですねぇ。(^-^)
 今回は「趣味の文具箱 Vol.4」。もう既に買われた方、多いんじゃないでしょうか。


 ● エイムック1108 (えい)出版社 ¥1575
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

HI-TEC-C Coleto 入手緊急企画(?)

 おまけ…というかついでの企画です(^^;;)


 あまり綺麗に再現できていませんが、同じゲルインキでも大分色が違いますねぇ。
 HI-TEC-Cは青味が強くLevi'sのデニムっぽい色合い。SIGNOは少し緑っぽい…たとえて言えばWranglerのデニムっぽいかな。SARASAはLeeのデニムって感じでしょうか。
続きを読む

HI-TEC-C Coleto & Clip-on multi (改造)

 さぁ…お酒が抜けたところで(←いつまでかかってるんだ(^^;;))、HI-TEC-C Coleto の換え芯を使って、ZEBRA Clip-on multiをゲルインキ・マルチペンに改造してみました。


 使用した芯は0.3mmの黒、赤、茶と0.4mmのブルーブラックです。
なお、改造は自己責任で。刃物を使う場合がありますから、充分に気をつけてくださいね。
改造の参考リンク:
さっちんさんの「HITEC-Cコレト 第2弾企画」
つるこさんの「ボールペン遊び」
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

佐々木かをりの手帳術

 「バーチカル手帳の使い方」伝道師(?)の佐々木かをりさんの新刊です。


 うしろにある「ミリオネーゼ…」が定番の前作。今作は能率協会の協力で出た「タイムデザイナー」なるバーチカル手帳(B6,A5)を用いた「使いこなし方法」をメインに、前作の加筆、再構成といった趣です。
 若干、「講演会っぽさ」が増加していて、ややもすれば自己啓発書っぽい香りも漂いがちですが、バーチカルタイプの手帳に興味があり、「ミリオネーゼ…」を読んだことがなければ、一度読まれたほうがよいかも。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

HI-TEC-C Coleto 0.3mm芯買い足し~

 昨日のエントリで「…近畿地方で販売されてないんじゃ…」なんて書いたHI-TEC-C コレト。駅前の「閉店時間が早い文具屋さん」に行ってみたところ、きっちり並んでいました。それも0.4mm、0.3mmの両芯フルラインナップで…orz。
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto 赤 0.3mm ¥105
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto 緑 0.3mm ¥105
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto 茶 0.3mm ¥105
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto ブルーブラック 0.3mm ¥105
はい。黒を除いて全色買い直しであります。このお店は定価販売で、昨日よりちょいとお高め。
 早速0.3mmのBBと緑を装着してテストしてみました。おお~確かに細い。Signo RT0.38mmと比べて、筆圧でつぶれてしまいそうなくらい圧倒的に頼りない書き味。急いで書くと、先をつぶしてしまいそうで、ちょっと怖いです。
 けれども、これだけ細ければバーチカルのスケジュール手帳にがしがしと書き込めますねぇ…いいですねぇ…(^-^)
続きを読む

HI-TEC-C Coleto & Clip-on multi

 先週、力の限り探したのですが、いかんせん帰宅時間が遅いのと、行動範囲がとても狭かったため、回り逢えず、「ひょっとしたら近畿地方で販売されてないんじゃなかろうか…」と弱気なカードを出してしまいそうになっていましたが…
 ようやくHI-TEC-C Coletoを購入することができました(^-^)。あわせてZEBRA Clip-on multiまでお買い上げ。


 ● PILOT HI-TEC-C Coleto 本体 ¥88
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto 赤 0.4mm ¥88
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto 緑 0.4mm ¥88
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto 茶 0.4mm ¥88
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto ブルーブラック 0.4mm ¥88
 ● PILOT HI-TEC-C Coleto 黒 0.3mm ¥88
本当なら、全て0.3mm希望だったのですが、お店にあるのは黒を除いて0.4mmばかり。折角出会えたのだから…と、希望色をとにかく確保。
 ●ZEBLA Clip-on Multi (黒青赤緑油性ボールペン0.7mm+シャープ) ¥470
もちろんさっちんさんの改造 を実行しようと思いまして(^^;;)

 いやぁ…今回も派手に出遅れてしまいました。

●参考サイト
luckymarimoさんのレポート←既に沢山の方のレポートへのリンクが…(^^;;)
続きを読む
[TOP][HOME]
CALENDER
[10] << 2005/11 >> [12]
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
 11(3)   10(1)   09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告