日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

今年はお世話になりました

 皆様、今年一年お世話になりました。
 来年もまた、ホームズやワトソンともども、よろしくお願いいたします(_0_)

 今年の前半は、皆さんのBlogへの訪問者だったのですが、夏にこのBlogを開設してからは、ネタの伝播者として「Blogの面白さ」を楽しんでいます。
 …とはいえ、ネタの蓄積に対して、書くほうが追いついていないため、アップロードした画像がたんまり死蔵されていたり、「下書き」モードで放置されているエントリーがごろごろしていたりするわけでして…(^^;)。こればっかりは、気分のノリと眠気次第でありますねぇ。

 当初はノンスタイルだったこのBlogも、ホームズ&ワトソンというメインキャラクター(!)を得て、スタイルが固まってきたかなぁ…と感じています。まぁ、時として、二人ともども方向を見失ったりもしていますが(^^;)

 ともかく来年も、周辺環境が許せば、パワーアップしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
続きを読む

LAMY accent (FP/size F)

 自分宛のクリスマスプレゼントに購入したのがこの子。


● LAMY accent マットブラック(アルミ・レッド) 万年筆 ¥10,500
 時間つぶしに入ったお店のショウケース、現行品に囲まれて、ぽつんと鎮座していました。鉄ペンにしてはやたらと高価なので、ちょっと迷いましたが、これも何かの縁…「黒いLAMY大好き」な私のために、サンタさんが置いておいたに違いない…と、前向きな解釈で購入しました。(^-^)
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

メリークリスマス!

 イブの夜はいかがお過ごしでしたか?(^-^)

 昨夜は久々に大阪の人ごみの中を歩いてきました。
 もちろん、「自分宛」のクリスマスプレゼントをしっかり購入(^-^)
 また紹介いたします。
続きを読む

LAMY SAFARI Terra-cotta Orange (2)

 さてさて、引き続きテラコッタ・オレンジ君のご紹介です。(^-^)
 3回に渡って登場した箱の背面には、こんな注意書きが…
lamy_safari_torange_02.jpg

 カートリッジではなく、コンバータを使うように指示されている…というわけではなく、「欧州規格の短いカートリッジは使わないでね。LAMY社のT10カートリッジを使ってね」。購入したテラコッタ・オレンジ君には、はじめからコンバータがセットされていました。
 今回は、このコンバータの周辺に迫ってみます。(^-^)/
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

LAMY SAFARI Terra-cotta Orange (1)

 さぁ!3回にわたって引っ張った『箱の中身』はコレ!


● LAMY Safari テラコッタオレンジ(廃盤品) EFニブ ¥3,000(当時)

 某所、ショーウィンドウに飾られていた「別のモノ」に惹かれて入った、由緒ある文具屋さん。店主さんと話が盛り上がり、「LAMYが好き」という話をしたら、「こんな色のがあるよ」と出してくれました。箱を見た瞬間に「!」…(^-^)。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

発掘(3)

 …しつこく第三弾。



「…↑さすがにでかい画像を使いまわすのは気が引けたらしい…」


ばんッ!!
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

発掘(2)

 …というわけで第二弾。(^-^)



「…また箱だ…」


ぎぃぃぃぃぃぃ~~っ
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

発掘(1)

 …はい。本日ひょんなことから手に入ったブツです。(^-^)



「こ…この箱は…もしかして…!!」


ぎぃぃぃぃぃぃ~~っ
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

無印良品 ペン入れ各種

 ペンケース、いくつか持っているのですが、その大半が無印良品のものです。


● アルミペンケース(筒型) ¥?
● 綿ペンケース(小・カーキ) ¥420
● 牛ヌメ革ペンケース ¥1,995
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

MILAN 卓上パンチ

 「自宅では必要ないし…」と、職場に持って行った直後より、「無いと困る」状況に陥りがちなのは、パンチの宿命でしょうかねぇ…。
 そこで、雑貨屋さんに行ったついでに、MILANの卓上パンチを購入しました。


● MILAN Taladro Punch (スペイン製) ¥504
 スパニッシュな派手色ではなく、あっさりとしたグレーに、ブルーグレーの控えめなロゴが品よくまとまっています。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

RHODIA 第二の人生(その2)

 前回のエントリで、「当初の方法からビンボ臭い改良を」と書きましたが、せっかくなので、その「ビンボ臭い」改良を紹介します。(^-^)


 「RHODIAの残骸」に「裏紙RHODIA」をクリップで留めていたのをやめて、周囲に枠を作って「置く」ようにしました。これだと、使いたいときに1枚だけ簡単に取り出せます。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

卓上に 「ゆがんだ銀杏」を

 久しぶりにダイソーに行ったところ、購入予定物が見つからず、かわりにこんなものをGetしてきました(^^;)。


 さて、何でしょう。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

メインマシン復活!

 OSが起動しなくなったメインマシン。移動のついでに通り道のショップでHDDを買い込んで、OSインストール→データ移行で、あとは各種ソフトウェアのインストールのみ。…これが大仕事だったりも…年賀状シーズンなのに…とほほ(TT)
 あ、一度ばらしてまた組みなおした時に、どこかに何かが当たっているらしく、異音が…(TT)
続きを読む

MOLESKINE meets ほぼ日カバー(完結編)

 いろいろありましたが、「MOLESKINE meets ほぼ日カバー」は今回で完結編です。(^^)
ちびヨーダさんの「MOLE日手帳」にインスパイヤされて、「ほんじゃー中身をMOLESKINEにして対抗だ~」なんてスタートでしたが、最終的にまるまるぱくってしまいました。(^^;)


 本日、「えいやっ」と気合一発、黒ナイロンカバー(中身つき)と、カバーオンカバーを購入。「『MOLE日手帳』風ほぼスキン」の完成です(←なんだそりゃ(^^;)
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

メインマシン障害発生中

というわけで、セカンドマシンのノートブックからです(^^;)
本日、ウィルス対策ソフトのアップデートを行って、再起動をしたと同時にHDDに障害がおこったらしく、回復コンソールからでも回復してくれないという…(TT)
MBRまわりがいかれたっぽいのですが、ユーザーデータは「まだ」存在してそう。いくつかの写真はBlog用にアップロード済みなので、助かっていますけれど、HDDを買いに行く暇ないしなぁ…。
しばらく、セカンドマシン暮らしになりそうです。とほほ…。
続きを読む

comKIOSKの文具セット

 無印ファンにプチ情報。
 先日の東京出張の折、comKIOSK有楽町店東京南口店で、文具系のセットを発見。
 (1)アルミ丸軸万年筆セット
 (2)アルミ丸軸ボールペンセット
 (3)文具福袋 2種 (値段が高い/安い)
アルミ丸軸万年筆は、近所のファミマでも売り切れてしまい、ここしばらく出会わなかったので、ひょっとしたら、これが入手最後のチャンスかも…と思いつつも、でかい出費をした後だったのでスルー(^^;;)
 大阪に帰ってきてから「やっぱり買っておいたほうがよかったかなぁ」なんて、気になってます(^^;;)
続きを読む

LAMY cp1 3色ボールペン

 出張の際に、「銀座でステキな出会い→即決」をした戦利品がこれ。


● LAMY cp1 三色ボールペン ¥8,400
 銀座 伊東屋さんで購入。まだ在庫若干ありそうです。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

使い慣れたシャープペンシル

高校生の頃から、社会人にかけて、足掛け20年以上もの間、私の「シャーペンの基準」だったのが、このタイプのシャーペンです。


 三菱のuniシリーズ等、各社で似たようなソフトタッチのシャーペンがありました。そうですねぇ…ちょうど太くてソフトなグリップが流行る前です。昭和の時代です。
 文字を書くときも、絵を描くときも、シャーペンといえばこれ。使いやすいか…といえば、必ずしもそうではなく、径が細めなので、右手中指の第一関節側面に、やたら力がかかります。そのため、一番良く字を書いていた時期(受験生の頃…?)には、すさまじいまでのペンだこが出来、爪の付け根が変形してしまいました(^^;)。

 今でも、このタイプのシャーペンで書いた字が一番きれいだし、絵もしっくり来ます。いろいろなペンを購入しても、シャーペンは結局このタイプに帰っていくのかなぁ…つくづく安い男よのぉ…と、思う昨今でありますです。(^^;;)
続きを読む

銀座伊東屋

 久々の東京出張。
 仕事が終わったら、ダッシュ退室で電車を乗り継ぎ、銀座伊東屋さん本店を急襲しました(^0^)/
 弊店まであまり時間がないかも…と思っていたら、現在平日は開店時間延長中(20:00まで)。たっぷりと楽しむことが出来ました。

 店に入り、「チェックルート(伊東屋バージョン)」でイザ巡回…で、トキメキの遭遇。「え?あるの?」…次の瞬間店員さんにオーダーです。
 いきなり興味があったモノと遭遇してしまったため、心に描いていた計画が雨散霧消してしまいましたが、いい物が手に入ったので、もうご機嫌な私(^^)。

 ブツについては、改めてエントリーしますね~。
続きを読む

MOLESKINE meets ほぼ日カバー(後編)

 カバーが「あまってしまう」のは、MOLESKINEの「幅」がほぼ日手帳よりも短いことが原因。「厚み」はMOLESKINEの方が勝っているので、「(幅の差)-(厚みの差)=(だぶつき長さ)」となっているはず。
 「だぶつき長さ」は、目分量でPocketなMOLESKINEの「厚み」ぐらい。てなわけで早速MOLESKINE Pocketを反対側に装着してみました。
hobo_moleskine_3.jpg

 左右共に、カバーの折り返しが浅い(短い)ので、どちらにもPocketタイプの表紙が、ちゃんと奥まで入ります。(^-^)v
 カバーをつけちゃうと、MOLESKINEの「魂」であるゴムバンドが邪魔というのが、ちと悲しいけれど、まぁなかなかいい感じじゃないでしょうか。
 さぁ、とりあえず閉じてみよう…。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です
[TOP][HOME]
CALENDER
[11] << 2005/12 >> [01]
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
 09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告