さてさて、alumini君に感じる「違和感」の正体を探るべく、LAMYのBP(一部)を集結させて、とっかえひっかえ使ってみました。
この「違和感」は、他のBPを使った直後にalumini君を使うと、いささか強く感じるようです。はじめのうちは、単にバランスの問題では…と思ったのですが、いろいろ考えているうちに、面白い結論に達しました(^-^)。

私は、紙に文字を書く場合、その文字の「線」が描かれてゆくさまを、どうしても目で追ってしまいます。もちろん、ペンと紙との関係を真横から見る…という、無理な体勢をとるわけではなく、背筋を伸ばした状態で、ペンのお尻からペン越しに、「紙にペンが当たっているポイント」を見ながら、文字を書いています。
aluminiの違和感…この謎を解く鍵は、この「着座して筆記する際の目線と視界」にあったのです。
続きを読む
この「違和感」は、他のBPを使った直後にalumini君を使うと、いささか強く感じるようです。はじめのうちは、単にバランスの問題では…と思ったのですが、いろいろ考えているうちに、面白い結論に達しました(^-^)。

私は、紙に文字を書く場合、その文字の「線」が描かれてゆくさまを、どうしても目で追ってしまいます。もちろん、ペンと紙との関係を真横から見る…という、無理な体勢をとるわけではなく、背筋を伸ばした状態で、ペンのお尻からペン越しに、「紙にペンが当たっているポイント」を見ながら、文字を書いています。
aluminiの違和感…この謎を解く鍵は、この「着座して筆記する際の目線と視界」にあったのです。