[ HOME ]
■ マイクロフト
ホームズ君の兄で英国政府のために働いているヒトらしい。非常に規則正い生活を行っており、定時退社→ディオニゲス倶楽部に立ち寄り、お気に入りのMONO消しゴムに座ってぼーっとする→ローソンで立ち読み→帰宅というシーケンスを、ここ何十年も繰り返しているらしい。
ちなみに町の発明家にしてメカホームズの生みの親だったりもする。近所のヒトからは「地獄のギルモア博士」「邪悪な御茶ノ水博士」などとと恐れられているらしい。


ホームズ君の兄で英国政府のために働いているヒトらしい。非常に規則正い生活を行っており、定時退社→ディオニゲス倶楽部に立ち寄り、お気に入りのMONO消しゴムに座ってぼーっとする→ローソンで立ち読み→帰宅というシーケンスを、ここ何十年も繰り返しているらしい。
ちなみに町の発明家にしてメカホームズの生みの親だったりもする。近所のヒトからは「地獄のギルモア博士」「邪悪な御茶ノ水博士」などとと恐れられているらしい。


デジャブではなくって、前々回紹介したカバーとは、サイズ違いなのです。

● 無印良品 オレフィン システムノートカバー (A5用・ポケットホルダー付) ¥210
A5サイズになると、「手帳カバー」ではなくて「ノートカバー」という微妙なネーミング。さて、何が「システム」なのか…

● 無印良品 オレフィン システムノートカバー (A5用・ポケットホルダー付) ¥210
A5サイズになると、「手帳カバー」ではなくて「ノートカバー」という微妙なネーミング。さて、何が「システム」なのか…
前回に引き続き無印の小物について。

● 無印良品 しおり付シール (5本組み) ¥210
「栞紐」が2本、透明プラシールでまとめられており、好きなノートに貼れば、あっという間に「栞付きノート」に早変わり。
実際、ノートや手帳の栞なんて、付箋紙でも貼っておけば十分に事足りるのですが、この子を目にしてしまったら、「うーん…やっぱり栞は紐のほうがサマになるよなぁ…」と、ついつい買っちゃう貼っちゃうという…。別に「ものすごーく困っている」わけではないのですが、「潜在ニーズの掘り起こし攻撃」とでも言いましょうか、なかなか微妙なトコロを突いてくるアイテムだと思います。
で、買ったはいいんですが、当初の取り付け候補「無印リングノート」とは若干相性が悪く、ハマリどころを探していたところ、ようやく先日「ここかも…」というポイントを見つけました。
次回は、そのお話を…(^-^)

● 無印良品 しおり付シール (5本組み) ¥210
「栞紐」が2本、透明プラシールでまとめられており、好きなノートに貼れば、あっという間に「栞付きノート」に早変わり。
実際、ノートや手帳の栞なんて、付箋紙でも貼っておけば十分に事足りるのですが、この子を目にしてしまったら、「うーん…やっぱり栞は紐のほうがサマになるよなぁ…」と、ついつい買っちゃう貼っちゃうという…。別に「ものすごーく困っている」わけではないのですが、「潜在ニーズの掘り起こし攻撃」とでも言いましょうか、なかなか微妙なトコロを突いてくるアイテムだと思います。
で、買ったはいいんですが、当初の取り付け候補「無印リングノート」とは若干相性が悪く、ハマリどころを探していたところ、ようやく先日「ここかも…」というポイントを見つけました。
次回は、そのお話を…(^-^)
(もはや現行ラインの製品ではないと思いますが…)この子、たま~に「格安コーナー」なんかに、ひっそり佇んでいるのを見かけませんか?

● 無印良品 オレフィン システム手帳カバー (A6用・ポケットフォルダー付) ¥158
● 無印良品 再生紙 システム手帳・無地 (A6・20枚) ¥63
新発売の時に「お、面白いな」と買ったは良いけれど、消化しきれないうちに月日は流れ…
…こうやって、時期を逸したエントリになっちゃうわけですな(^^;)。

● 無印良品 オレフィン システム手帳カバー (A6用・ポケットフォルダー付) ¥158
● 無印良品 再生紙 システム手帳・無地 (A6・20枚) ¥63
新発売の時に「お、面白いな」と買ったは良いけれど、消化しきれないうちに月日は流れ…
…こうやって、時期を逸したエントリになっちゃうわけですな(^^;)。
展示会に行ったり、買い物をした際に貰えるノベルティ・グッズ。よく「書くもの」「書かれるもの」を貰います。ところが、(只で貰っておいて言うのも何なのですが…)どうにも今ひとつ、使い心地の良いものが少ないように思います。
そんななか、「安いけれども性能が良い」筆記具をいただきました。

● PILOT Patint (0.7mm 油性ボールペン) ¥105
いやー。書きやすい。気がつけば、会社のデスクでこの子を握ってごりごりノートを書いていたりします。複写式の送付状書いていた→電話をとってそのままメモをとった→話の内容をちょっとまとめるためにノートでラクガキ→Todo分解…あれ?何でこのペン使っているんだろう…という展開。(^^;)
そんななか、「安いけれども性能が良い」筆記具をいただきました。

● PILOT Patint (0.7mm 油性ボールペン) ¥105
いやー。書きやすい。気がつけば、会社のデスクでこの子を握ってごりごりノートを書いていたりします。複写式の送付状書いていた→電話をとってそのままメモをとった→話の内容をちょっとまとめるためにノートでラクガキ→Todo分解…あれ?何でこのペン使っているんだろう…という展開。(^^;)
大きなサイズに続き、遅まきながら小さいサイズも入手しました…というお話が、幻の「(9)」なのです。(^^;)

●ダイソー ハードカバーノート A6サイズ ¥105
ちなみに初稿が4/19。別に忘れたままにしてもよかったのですが…(情報が何時にも増して薄いし…(^^;))

●ダイソー ハードカバーノート A6サイズ ¥105
ちなみに初稿が4/19。別に忘れたままにしてもよかったのですが…(情報が何時にも増して薄いし…(^^;))
さてさて、ライヴァルシリーズ第10弾は、日本ノート界の雄、コクヨがリリースするこちら。

● Campus on holiday ポケットノート (ノ-CH1U:方眼40枚) ¥315
ヨコ書、タテ書、万年筆用、耐水、俳句など、用途に応じたラインナップで展開しています。方眼手帳マニアとしては、抑えておきたい一冊であります。(^-^)

● Campus on holiday ポケットノート (ノ-CH1U:方眼40枚) ¥315
ヨコ書、タテ書、万年筆用、耐水、俳句など、用途に応じたラインナップで展開しています。方眼手帳マニアとしては、抑えておきたい一冊であります。(^-^)
ペンケースに「小さな消しゴム」…いわゆる「ちびた消しゴム」を入れているのですが、コイツったら使用頻度は決して高くないのに、必要なときに限って、行方をくらませているという憎い奴であります。(^^;)
久しぶりに、新品を購入しようと文具店に入ったのですが、折角なのでこの子をチョイスしてみました。

● TOMBOW MONO one (MONOカラー) ¥157
出遅れましたねぇ…。(ぼそ)
久しぶりに、新品を購入しようと文具店に入ったのですが、折角なのでこの子をチョイスしてみました。

● TOMBOW MONO one (MONOカラー) ¥157
出遅れましたねぇ…。(ぼそ)
ノートでToDo管理をしていると、数ページおきに、消し込みや書き直しをしなくてはならないのですが、それがとても面倒に思える時があります。
書き直すことによって、優先度の整理をしたり、リスト項目を細分化して実行出来る単位に落としてみたり…といった「項目の精査」をする事が、ToDo管理のポイントです。ところが、私は根が無精者なので、一度「面倒くさいなぁ」とうっちゃると、ずるずると長期間放置してしまうんですね。
そこで、ちょっとばかり環境を変えてみようと、買ってきたのがこの子。ToDoリストの「書き写し」をやめて、リスト自体の「お引越し」でごまかそうという算段です。(^^;)

●APICA フィグラーレ 付箋式リストメモ (ME510C:120mm×85mm:50枚) ¥300
写真ではかなり黒っぽく写ってますが、濃い茶色のカバーです。
書き直すことによって、優先度の整理をしたり、リスト項目を細分化して実行出来る単位に落としてみたり…といった「項目の精査」をする事が、ToDo管理のポイントです。ところが、私は根が無精者なので、一度「面倒くさいなぁ」とうっちゃると、ずるずると長期間放置してしまうんですね。
そこで、ちょっとばかり環境を変えてみようと、買ってきたのがこの子。ToDoリストの「書き写し」をやめて、リスト自体の「お引越し」でごまかそうという算段です。(^^;)

●APICA フィグラーレ 付箋式リストメモ (ME510C:120mm×85mm:50枚) ¥300
写真ではかなり黒っぽく写ってますが、濃い茶色のカバーです。
「半額」「0.4mm」についふらふらと…

● ZEBRA TECHNOLINE EX (油性BP:0.4mm) ¥315
パッケージのアオリ文句の通り、まさに「携帯に便利なスリム&ショート」。あまりのスリムっぷりなので、長時間の筆記には辛いものがありますが、携帯性(…カバンの中で無くすであろう確率)はかなりのもの。ノートに挟んだままだったりすると、発掘がとても困難かもしれません。

● ZEBRA TECHNOLINE EX (油性BP:0.4mm) ¥315
パッケージのアオリ文句の通り、まさに「携帯に便利なスリム&ショート」。あまりのスリムっぷりなので、長時間の筆記には辛いものがありますが、携帯性(…カバンの中で無くすであろう確率)はかなりのもの。ノートに挟んだままだったりすると、発掘がとても困難かもしれません。
Duchampさんのエントリで、気になっていたRollbahnの縦長。先月出張の際に、伊東屋さんでGetしました。

●DELFONICS ロルバーンポケット付きスリムメモ (NRP05) ¥336
色は黄色(YE)と濃紺(DB)をチョイス。私の中のRollbahnのイメージカラーだったりします(^-^)。

●DELFONICS ロルバーンポケット付きスリムメモ (NRP05) ¥336
色は黄色(YE)と濃紺(DB)をチョイス。私の中のRollbahnのイメージカラーだったりします(^-^)。
かねてから「ありそうで無いなぁ」と思っていた方眼付箋紙。先日、ようやく遭遇しました。

● オキナ Project Paper Stickermemo 90×45mm (5mm方眼:50枚) ¥158
● オキナ Project Paper Stickermemo Circle80mm (5mm方眼:50枚) ¥263
そうなんですねぇ。あの「プロジェクトペーパー」で有名なオキナの付箋紙なのであります。(^-^)

● オキナ Project Paper Stickermemo 90×45mm (5mm方眼:50枚) ¥158
● オキナ Project Paper Stickermemo Circle80mm (5mm方眼:50枚) ¥263
そうなんですねぇ。あの「プロジェクトペーパー」で有名なオキナの付箋紙なのであります。(^-^)
「格好良くて一番安いボールペンは何だと思う?」と問われたら、迷わずこの子を指名します。(^-^)

● パイロット オプト "カーボン" (ボールペン:0.7mm) ¥210
いろいろなバリエーションがありますが、"カーボン"のクールな格好良さったら…(うっとり)。

● パイロット オプト "カーボン" (ボールペン:0.7mm) ¥210
いろいろなバリエーションがありますが、"カーボン"のクールな格好良さったら…(うっとり)。
ようやく入手しました。(^^;)

● エイ出版 趣味の文具箱 vol.7 ¥1500+税
ペーパーワールド2007のレポートに紹介されていた、QuoVadisのHabanaが気になりますねぇ…。ぱっと見、「正方形」じゃなくて、ノートっぽい形…それもゴムバンド付でハードカバー…。うむむ…。
どうせなら、その形状で方眼ノートを出して欲しいなぁ…(←パクリをそそのかすという…(^^;))
● リンク
かなり出遅れてしまったので、代表してリンクさせてもらいます(^^;)
柊さん:趣味の文具箱 vol. 7

● エイ出版 趣味の文具箱 vol.7 ¥1500+税
ペーパーワールド2007のレポートに紹介されていた、QuoVadisのHabanaが気になりますねぇ…。ぱっと見、「正方形」じゃなくて、ノートっぽい形…それもゴムバンド付でハードカバー…。うむむ…。
どうせなら、その形状で方眼ノートを出して欲しいなぁ…(←パクリをそそのかすという…(^^;))
● リンク
かなり出遅れてしまったので、代表してリンクさせてもらいます(^^;)
柊さん:趣味の文具箱 vol. 7
連休前半は、南の島に逃亡してました。(^-^)

● みんさー工芸館 ブックカバー(文庫本サイズ) ¥1,470
染めた綿糸で織られた「みんさー」と呼ばれる生地です。少々厚みがありますが、やわらかな手触りと、南国らしい風合が良い感じです。

● みんさー工芸館 ブックカバー(文庫本サイズ) ¥1,470
染めた綿糸で織られた「みんさー」と呼ばれる生地です。少々厚みがありますが、やわらかな手触りと、南国らしい風合が良い感じです。
[ HOME ]