日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

LAMY noto Special Edition

 出張の度に文具が増える昨今でありますが、本日も新顔が一本、神戸元町の某お店から連れ帰られて来ました(^^;)
0806a_noto01.jpg

● LAMY noto Special Edition ¥1,575
 LAMYのセットといえば、万年筆とB.Pの抱き合わせ(←言葉が悪い)と、相場が決まっているのですが、今回はちょっと素敵なデザイン雑誌「POL OXYGEN」とセット。なんだかとてつもなくお得感があります(^-^)。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

マルマン 図案トラベル (限定版)

 いやぁ…出張、してみるもんですねぇ…(^-^)
0806a_zuan01.jpg

● maruman 図案トラベル (ZS117) ¥1,575

 50周年の限定生産、手帳タイプのスケッチブックです。ぱっと見、「…ライヴァル達」のカテゴリっぽいですが、今回は別枠でご紹介~(^-^;)
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

近況など

 6月だというのに師走のような日々を過ごしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?←なんて書き出しだ(T-T)
 地震、大丈夫でしたか?被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
0806_tvn01.jpg

 現在ちょうど、トラベラーズ・ノート(週間・2冊組み)の上巻と下巻のはざまなので、月間・週上巻・週下巻・その他(路線図・座席表・連絡簿など)を持ち歩いています。結構な厚みと重さになりつつあり、そろそろダイエットを考えないと、『持ち歩きたくないスケジュール帳』になりそうな気配です。

 最近、スケジュール帳を「予定帳」と「結果帳」に分けようかなぁと考えてます。「実績帳」じゃないあたり、「夢の実現や向上心とは無関係な手帳術なんだろうなぁ…」とお察しいただけるかと思いますが…そうなんです。「輝かしい未来」や「一財産」という話とは縁もゆかりもありません。

 春から業務が変更になり、物事の進め方や時間の取り扱い方ががらっと変わってしまい、うまく回らないことが増えちゃったというだけのコト。どんなギャップがどんな原因で発生しているか、ちゃんと分析しとかないと、年度末がイヤンな状態になるんじゃないかなぁ…と(^^;)。

 とはいえ、同じような分厚くて重い手帳ってわけにはいかないので、軽くて薄いもの、在庫の中から物色中です。(^-^)
 
続きを読む

FISKARS Classic 8 inch bent scissors

 長期の出張ともなれば、「あ…あれが無い」「これも無い」と、道具不足で困ることがあります。今回、どうしてもハサミが必要になったので、ここぞとばかりに(←まただ…)欲しかったブツを、近くのLOFTで購入してしまいました。(^^;)
0806a_fiskars01.jpg

●FISKARS Classic (右利き用) ¥2,200(?)

 文具ファンにはおなじみの、右利き専用の大振りなハサミです。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

MOLESKINEのライヴァル達(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(2)

 …前回の続きです。
0806a_leuchtturm1917_b.jpg

 折角の「おニュー(←死語)」なのに、ぎゅうぎゅう詰めのカバンに入れていたら、角が変形してしまいました。とほほ…(T-T)。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

MOLESKINEのライヴァル達(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(1)

(ナレーション:永井一郎)
 伝説によれば…
 神は己の姿に似せて人を創ったという。
 神が創りしものは神を超えることは出来ない。人は神を超える事は出来ず、それは、模して作られたものであるがゆえの、悲しき限界であった。

 以来数千年…
 真似、写し、様々なものを模倣しつつ、人類は歩み続ける。神ではない人が創りし物を、創らざる人が真似ることは容易く、また時として、模倣がオリジナルを超越する事も珍しくはない。人は模倣を繰り返すことを「文化」と呼び、文化を積み上げて「歴史」を成した。

 「歴史は繰り返す」と人が言う。
 人は、人が人であること…人は決して創造者には成れないという事実を、自ら証明し続けているのだ。「歴史」すら模倣することで…

 ああ…我々は、「模倣」の呪縛から、逃れられぬ運命なのか。



 …気分的に、何となく書いてみましたが、ロジックが怪しいかもしれないので、さーっと読み飛ばしてくださいね。永井一郎氏の声で…(^^;)。

0806a_leuchtturm1917_1.jpg

● LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET (SQUARED:6mm方眼) ¥1,470

 品川駅構内のショッピングセンター「ecute品川」2Fの丸善で購入しました。この丸善は出張帰り、新幹線発車までの時間調整にもってこいなので、よく立ち寄ってます。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です
[TOP][HOME]
CALENDER
[05] << 2008/06 >> [07]
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
 09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告