6月だというのに師走のような日々を過ごしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?←なんて書き出しだ(T-T)
地震、大丈夫でしたか?被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

現在ちょうど、トラベラーズ・ノート(週間・2冊組み)の上巻と下巻のはざまなので、月間・週上巻・週下巻・その他(路線図・座席表・連絡簿など)を持ち歩いています。結構な厚みと重さになりつつあり、そろそろダイエットを考えないと、『持ち歩きたくないスケジュール帳』になりそうな気配です。
最近、スケジュール帳を「予定帳」と「結果帳」に分けようかなぁと考えてます。「実績帳」じゃないあたり、「夢の実現や向上心とは無関係な手帳術なんだろうなぁ…」とお察しいただけるかと思いますが…そうなんです。「輝かしい未来」や「一財産」という話とは縁もゆかりもありません。
春から業務が変更になり、物事の進め方や時間の取り扱い方ががらっと変わってしまい、うまく回らないことが増えちゃったというだけのコト。どんなギャップがどんな原因で発生しているか、ちゃんと分析しとかないと、年度末がイヤンな状態になるんじゃないかなぁ…と(^^;)。
とはいえ、同じような分厚くて重い手帳ってわけにはいかないので、軽くて薄いもの、在庫の中から物色中です。(^-^)
続きを読む
地震、大丈夫でしたか?被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

現在ちょうど、トラベラーズ・ノート(週間・2冊組み)の上巻と下巻のはざまなので、月間・週上巻・週下巻・その他(路線図・座席表・連絡簿など)を持ち歩いています。結構な厚みと重さになりつつあり、そろそろダイエットを考えないと、『持ち歩きたくないスケジュール帳』になりそうな気配です。
最近、スケジュール帳を「予定帳」と「結果帳」に分けようかなぁと考えてます。「実績帳」じゃないあたり、「夢の実現や向上心とは無関係な手帳術なんだろうなぁ…」とお察しいただけるかと思いますが…そうなんです。「輝かしい未来」や「一財産」という話とは縁もゆかりもありません。
春から業務が変更になり、物事の進め方や時間の取り扱い方ががらっと変わってしまい、うまく回らないことが増えちゃったというだけのコト。どんなギャップがどんな原因で発生しているか、ちゃんと分析しとかないと、年度末がイヤンな状態になるんじゃないかなぁ…と(^^;)。
とはいえ、同じような分厚くて重い手帳ってわけにはいかないので、軽くて薄いもの、在庫の中から物色中です。(^-^)