日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

なにを買ったの?文房具

 ぱらぱらと数日おきに読んでいたら、買ってから数ヶ月経っていました。

0907c_kataoka01.jpg


● なにを買ったの?文房具。 片岡義男 東京書籍¥1,680

 私が持ち合わせていない(そして今後も持つことは無いであろう)、言葉の引き出しから、ある時は不思議な順序で、またあるときはごく無造作に、「片岡っぽい」言葉が、「片岡らしい」構成で繰り出されています。

 はて、いつのまにか輪ゴムの話だけれど、どこからそうなったっけ…と、ふと手を止めて3ページほど読み戻ることもしばしば。気がつけば、「押しピンの位置ってそこだったのかぁ…そうよねぇ」などと、妙に感化されている自分がいたり。

 その独特のリズムは、好き嫌いが強いかもしれません。けれど、雨の週末にクーラーの効いた部屋で、「やんちゃ買い」された文具の集合写真を見ていると、そのあまりの魅力に、今すぐ家を飛び出して、文具屋さんで文具にまみれたくなる…そんな一冊であると、僕は思う。(←すこしかぶれたらしい(^^;))
続きを読む

分度器ドットコム 正方形ツバメノート

 先月はじめに、大阪梅田の紀伊国屋書店の文具コーナーで発見しました。うーん…何故ココに…(^^;)。

0907_tsubame06.jpg


● 分度器ドットコム オリジナル 正方形ツバメノート(5mm方眼) ¥525

 写真では大きく見えますが、実際はかなり小さめ。158mm角正方形のツバメノートです。
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

ミドリ わんこなD-CLIPS

 イヌ好きなのでまっしぐらでした(^-^*)。

0907b_dclips01.jpg


● ミドリ ディークリップス ペット イヌ柄(30匹入) ¥525

 同時発売でネコ柄、リス柄、トリ柄があります。「とりがら」って読むと、どうしても「鶏がら→スープベース→ラーメン」を連想してしまいます。あぁ…お腹空いてきた…。(こらこら)
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

キーボード型の文具(…?)

 生活雑貨を買いに立ち寄った100円ショップで、魔がさして購入…(^^;)

0907a_key01.jpg


● セイワ・プロ おもしろ消しゴム(生活) ¥105

 このシリーズ、他には携帯電話(妙にリアルサイズ)を確認。他にもバリエーションがあるのかもしれません。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

懐かしのテンプレートと雲形定規

 掃除をしていたところ、懐かしいものを発見しました。(^-^)

0907a_stsl01.jpg


● ウチダ テンプレート No.101M 円定規 ¥1,260(※)
● ウチダ テンプレート No.306 ボルトナット ¥987(※)
● メーカー不明 雲形定規 ¥不明
(※ 現在の価格)

 円定規は25年以上前、ボルトナットも20年以上前に購入したものだと思います。うーむ…思えば遠くへ来たもんだ(…遠い目)
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

iPhone 3GS

 ええっと。ユーザー暦1週間です(^-^)v

0907a_iphone01.jpg




● Apple iPhone3GS (16GB・黒) ¥57,600

 先代のiPhoneはなんとか我慢出来たのですが、WWDCでの新型リリース発表で、辛抱たまらなくなりました(^^;)。
 (1)丁度、携帯音楽プレーヤーの買い替えを検討中だった
 (2)携帯電話のNet端末としての用途に限界を感じつつあった
 (3)溜まりに溜まったストレス解消にひと暴れしたかった
など、後押し要素が多数。こりゃもう仕方がないですよねぇ(←苦しい言い訳←誰に?)
 別のキャリアの携帯電話と併用しており、「音楽プレーヤー+Gmail&Web&Twitterチェック端末」として活躍中です。いやぁ…おもしろいですね~iPhone(^-^*)

 普段は本体保護の為にジャケットを装備していますが、"カバーノ男爵"としては、いまひとつ納得がいかず、現在使用中のモノは、既に3代目(早っ!)。やっぱり手帳のカバーと同じく、「納得のいくジャケット」って、なかなか無いのであります。これは革細工の勉強を始めたほうが、早いような気がするなぁ…(^^;)。
続きを読む
[TOP][HOME]
CALENDER
[06] << 2009/07 >> [08]
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
 09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告