日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

コクヨ DOTLINER Knock(その2)


 前回の続き。

1502c_dotliner08.jpg


 ノックしたら、先端の白いカバーが後退して、のり面(テープ面)が出現します。
 数百円でこんな素敵なギミック文具(それも実用文具)が手に入るなんて…いい世の中になったもんです(しみじみ)
続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

コクヨ DOTLINER Knock(その1)

 いまさらですがノックタイプのテープ糊のお話。

1502c_dotliner01.jpg


● コクヨS&T ドットライナーノック 青 ¥350+税

 本Blogの「テープ糊」は、忘れた頃に登場する案件の最右翼。
 プライベートや業務においては、糊、セロテープ、メンディングテープ、ステープラーなどの並居る「留め具」に比べ、消費量ダントツなので、切らすたびに購入→Blog紹介の流れという次第。あ、毎回筐体ごと購入しているわけではなくて、詰め替えタイプの奴は、もちろんカートリッジを買うこともありますよ。でもほら、飽きるでしょ?(←駄目(^-^;))

 そんなとき、何故か購入してしまうのがコクヨのドットライナーシリーズ。
 テープ糊は100均含めていろいろなメーカーさんからリリースされていますが、どこでも手に入り、失敗が無いという「定番商品」なんですけれども、何かの呪いにかかったように買ってますねぇ…御祓いに行った方がよいかも。(^-^;)

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

SLIMMAX 3オーレ


 日用品を買いに入ったキャン・ドゥにて…ネーミングに負けました。(^-^)

1502b_3ore01.jpg


● (株)スガタ SLIMMAX 3オーレ ホワイト ¥108

 「3オーレ」と書いて「みつおーれ」と読むそうです。どことなく小林製薬に通じるものが…(^-^;)。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です

ホームページをいじってみました


 長らく放置中だったホームページをいじくってみました。
…たぶん、皆さんも忘れていたと思いますけど、実は、あったんです…(^-^;)

HomePage.jpg



 FeedWindを使って、Blogの新着エントリ3件と、各文具カテゴリから自動ピックアップした過去記事をランダムに5件表示してみました。
 表示される過去記事は、書いた本人も忘れているものが多く(もちろんネタとして化石化しているものもありますけれども)、時間つぶしにぴったり。(←おい)
 それにしても素敵過ぎです…FeedWind…(^-^*)

 レイアウトやコンテンツは、今後もまた思い付きで変わるかもしれませんけれども、当面はこのスタイルで置いておこうかと。お暇な時にお試しいただければ幸いです。(^-^)/

(ついでのお話)
 Blogの「関連記事」についても、同じカテゴリからランダムで10件表示するように設定を変更しました。
 宜しければお試しください~
続きを読む

ミドリ CL修正テープ


 ペンケースに収まりの良い修正テープを購入しました。

1501c_midori_correction01.jpg


● ミドリ CL修正テープ<ミニ> ¥260+税

 業務中は主に油性のボールペンを使用しています。
 あまり落ち着いて文字を書ける業務や環境ではないので、間違えた箇所は、ぐりぐりっと黒く(または青く)塗りつぶして書き続けますが、ただでさえ誤字脱字が多い私、ノートのあちこちが「検閲状態(スミ入り)」になってしまうことも良くある話で…(^-^;)

 書いてる最中はまぁいいんですけど、そうして勢いに任せて書きなぐったノートを、少し後で見返したりすると「ん~ここは『もっと後』で読んだら誤解するよなぁ…」なんて箇所が多々。また、しばし悩んだ末に「あぁ!ここはこう書いてあるんだ!」と、もはや暗号解読になってしまったりも。
 書くのは一瞬、読むのは大変という、「何のために書いたのかわからん」状態(^-^;)。本当は、ボールペンで書いた物を、消したりすると良くないんですけどね…それなりに緊張感を持って、しっかりと書かないと…。
 ともかく、ノートを見返す度に、コナン少年ばりの推理を働かせるのもなんだか…なので、出来れば間違いは熱いうちに修正したい!…そこで、持ち歩き易い修正テープを購入してみました。

続きを読む
にほんブログ村 「ステーショナリー雑貨」に参加中です
[TOP][HOME]
CALENDER
[01] << 2015/02 >> [03]
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月別アーカイブ
 11(3)   10(1)   09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告