いまさらですがノックタイプのテープ糊のお話。

● コクヨS&T ドットライナーノック 青
¥350+税
本Blogの「テープ糊」は、忘れた頃に登場する案件の最右翼。
プライベートや業務においては、糊、セロテープ、メンディングテープ、ステープラーなどの並居る「留め具」に比べ、消費量ダントツなので、切らすたびに購入→Blog紹介の流れという次第。あ、毎回筐体ごと購入しているわけではなくて、詰め替えタイプの奴は、もちろんカートリッジを買うこともありますよ。でもほら、飽きるでしょ?(←駄目(^-^;))
そんなとき、何故か購入してしまうのがコクヨのドットライナーシリーズ。
テープ糊は100均含めていろいろなメーカーさんからリリースされていますが、どこでも手に入り、失敗が無いという「定番商品」なんですけれども、何かの呪いにかかったように買ってますねぇ…御祓いに行った方がよいかも。(^-^;)
続きを読む

● コクヨS&T ドットライナーノック 青
本Blogの「テープ糊」は、忘れた頃に登場する案件の最右翼。
プライベートや業務においては、糊、セロテープ、メンディングテープ、ステープラーなどの並居る「留め具」に比べ、消費量ダントツなので、切らすたびに購入→Blog紹介の流れという次第。あ、毎回筐体ごと購入しているわけではなくて、詰め替えタイプの奴は、もちろんカートリッジを買うこともありますよ。でもほら、飽きるでしょ?(←駄目(^-^;))
そんなとき、何故か購入してしまうのがコクヨのドットライナーシリーズ。
テープ糊は100均含めていろいろなメーカーさんからリリースされていますが、どこでも手に入り、失敗が無いという「定番商品」なんですけれども、何かの呪いにかかったように買ってますねぇ…御祓いに行った方がよいかも。(^-^;)