[ HOME ]
熊本の皆さん…お見舞い申し上げます。
前回の続きです。

ヘッドセットは持っていたのですが、今回初めてBluttoothヘッドホンなるものを入手しました。
Bluetoothトランスミッタにかぶせて購入したわけではなく、マフラーやコートの襟に、内ポケットのiphoneから延びるイヤホンコードがひっかかって鬱陶しいという、冬ならではの課題に対する緩和策なのです。それに風呂掃除や靴磨きなど、音楽を個人で楽しみながらアクティブな活動をする際に、有線よりも気を使わなくて済みそうという目論みもあったり…。
昨冬から毎月のように購入したディジタル小物を、まとめて紹介しちゃいます(^-^;)

● SoundSOUL m-10
● TaoTronics Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター TT-BA01
● SoundPEATS QY7 (ブラック)
…もともと音やヘッドホンにこだわる人間では無くて、音楽は通勤時にiPhoneで聴く程度。…というか、音楽とヘッドホンは、周囲の雑音を消して惰眠をむさぼるための手段だったりします。
ところが、愛用のヘッドホンが壊れてしまい、Netで調べはじめたら最後、いろいろなものが気になり始め、次々に購入するはめに…だめですねぇストレス溜まってるときに、通販でモノを買っちゃ…(^-^;)。
前回のオマケネタと、やっぱり気になったあの機能を試したお話です。

静電気の「生きが良さそう(?)」なシートを、ディスプレイ横のモニターメモボードに貼ってみました。4日目なんですが、軽く滑らせた感じ、まだまだ持ちそうですよ。(^-^)
この下にも数枚貼って、剥がし方を研究してみたところ、やっぱり「ぺりりと捲る」と静電気が弱まるようで、目に見えて吸着力が低下します。そんな子は一瞬貼れても、しばらくしたらずるずると脱落していくので、一度貼ったら捲らないで、位置移動や外すときは、シートを滑らしてボードの縁から「抜き取る」ほうが良いでしょう。
遅まきながら「魔法の付箋」のお話です。(^-^;)

● ウインテック magnetic notes Sサイズ
昨年(2015年)の日本文具大賞で機能部門優秀賞を受賞したそうです。
TVなどマスメディアで紹介された直後は売り切れ続出でしたが、今ではLOFTやハンズで余裕を持って購入できますよ(^-^)
[ HOME ]