前回紹介し損ねたもうひとつのカレンダーについて。

実はこちらのほうを先に購入したのです。
小物を買いに入ったSeriaにて遭遇。「お。書きやすそうだし、これでいいんじゃない?」と軽い気持ちで連れ帰ったのですが…。
日曜始まりでした…(T-T)
書きやすそうな4.5mm方眼4×4マスのフォーマット、主張が強すぎず邪魔にならない日付、POPスタンドで挟み易い2箇所止めのリング、付箋を貼り易い台紙(組み立てたらスタンドになる黒い厚紙)など、ほぼ、要求にジャストフィットなんですが…日曜始まり…とほほ…よく見て買えばよかったョ(T-T)。

…いえ、決して「安息日は7日目に決まっておる!」という主義ではありません(^-^;)。ましてや西洋人のように「第何週」でスケジューリングしてるわけでもありません。個人的に、どうしても日曜始まりは落ち着かないのです。
思い返せば子供の頃は、カレンダーの始まりが日曜日だろうが土曜日だろうがどうでもよかった(というか、当時週休1日だったよなぁ…)のですが、大学生になり、システム手帳なんぞを使い始めた時のリフィルがレフト式だった…というのが、「最後は日曜」というフォーマットの原始体験だと思います。ほら、レフト式で左ページ一番上が日曜日なんてフォーマット、売り場で見かけないでしょ?(^-^;)
そんなこんなで「土日は一番最後」というレフト式の手帳から逆展開して、ブロック式も土日が右端じゃないと、しっくりこなくなったという次第。
土日右端フォーマットの場合、金曜~土曜のラインにマーカを引けば、仕事期間と休み期間とを、すぱっと分離できます。「このラインから左は会社。このラインから右はプライベート。」と見た目のけじめをつけやすいですし、プライベートの土日の埋まり具合もひと目で解るというメリットもあります。
レイアウト以外の基本フォーマットは実用的で素敵ですから、「月曜始まりの同じようなモノ、どこかにあるでしょ」と、他のSeria、Can-Do、ダイソーなどを回ってみたのですが、無いんですよ…月曜始まり(^-^;)
なにかしらカレンダー業界と密約を交わしているんじゃないかと、かんぐってしまいたくなるぐらい、綺麗さっぱり月曜始まりのシンプルなデスクカレンダーがありません。お手ごろ価格だし、月曜始まりを作ったら、とても売れるように思うのですけれどねぇ…。おねがいしますよ>関係者の方々(T-T)
…えーと、話を戻して…
台紙を組み立てると、スタンディングモードに変形します。
台紙はコシがあるすこし厚い程度のコート紙で、びしっと立つ訳ではありませんけれど、じっくり形をつけてやればコケない程度には立ってくれます。
このカレンダーは月間メモに相当するエリアがありませんけれど、スタンド部の黒いところに付箋の納まりがよさそうなので、メモ欄の無さをカバーできそう。
ただし、6週目と重なるマスは半分になってしまうのがちょっぴり残念。

手前は前回のノートブックカレンダーSです。
1日マスの大きさはほぼ同じ。ノートブックカレンダーは月間メモ欄がありますし、6週目はそのメモ欄をつぶす形になるので、ひとマスの大きさはずっと同じです。

折角買ったのですが、あわないフォーマットを無理して使うとストレスが溜まるので、会社の誰かに献上することにしました。(^-^;)
● リンク
ノートブックカレンダー・S(NB)/B6/2016年1月/:マークス公式通販
薦田紙工業株式会社:公式
● Amazonへのリンク
マークス 2016年カレンダー ノートブックカレンダー S ブラック [16WDR-NB2-BK]
● 参加中です
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- 無印良品 ペンホルダ付きのクリップ (2011/12/02)
- Seria バイブルサイズリフィルフォルダ (2015/01/06)
- PENCUT (その3) (2010/03/12)
- magnetic notes (2016/04/03)
- ドットライナーこわれちゃいました (2015/11/18)
- NEVANON NBN-170 (2006/05/28)
- 100円均一 スケジュール付箋(1) (2006/05/17)
- のび~るNOViTA (2012/12/01)
- 無印良品 アクリルペンスタンド (2010/05/17)
- Campus DOTLINER fits(その1) (2013/09/24)
そういう事だったんですね。
その、私が毎年使ってる、化粧品買うとプレゼントのカレンダーも意識してませんでしたが日曜始まりでした。
月曜始まりを求めるユーザーさん、なかなか多いですね(使ってみたら私もそうなるかも!)。
ちょっと捻挫の足が治ったら(苦笑)使い勝手を見比べに行ってきます♪
卓上カレンダー、壁掛けカレンダー、セールにならないかな(笑)
百均卓上カレンダーの小さな罠、ありがとうございます!
そういう事だったんですね。
その、私が毎年使ってる、化粧品買うとプレゼントのカレンダーも意識してませんでしたが日曜始まりでした。
月曜始まりを求めるユーザーさん、なかなか多いですね(使ってみたら私もそうなるかも!)。
ちょっと捻挫の足が治ったら(苦笑)使い勝手を見比べに行ってきます♪
卓上カレンダー、壁掛けカレンダー、セールにならないかな(笑)
重複上等~
それよりも捻挫大丈夫ですか?寒くなったら治りにくいので、カレンダーよりも、早めにお医者さんに言ったほうがいいですよ。
月曜始まりって、土日が連休っぽく繋がっていて、一見休みが長く見えますから、ちょっぴりお得な気がします(^-^;)