小さなメモ帳はいかがですか?(^-^)

●ペーパーシンクス ローヤルブルーメモパッド ¥525
Paper thinksはイギリスの会社。リサイクルレザーを使った様々な商品をリリースしています。
少し前、ディスカウントワゴンに居たこの子を救出しました。2年前に紹介したノートブックの仲間です。

●ペーパーシンクス ローヤルブルーメモパッド ¥525
Paper thinksはイギリスの会社。リサイクルレザーを使った様々な商品をリリースしています。
少し前、ディスカウントワゴンに居たこの子を救出しました。2年前に紹介したノートブックの仲間です。
カバーが開かないようにゴムバンドがついています。
ワゴンには何色かあったのですが、綺麗な青を気に入ってこの子をチョイスしました。他のカラーは本家の通販サイトをご参考に。
あ、いろいろ文字が書いてある半透明のタグは、もちろんとりはずせます。(^-^)

裏表紙にはRecicled Leatherの型押しつき。
以前のノート同様、表紙がリサイクルレザーになっています。

背表紙には青く小さなロゴが印刷されています。
表紙の質感やロゴの印刷は、他のノート系と共通しているようです。のカラーごとに、ロゴのカラーも異なります。

ぱっかーんと開いてみました。
左側にはポケット、左側にはメモが表紙裏にくっついています。

左側のマチつきポケットは、ちぎったメモの収納用。
標準サイズの名刺がぴったり納まるサイズです。

右側のメモは下開き。
ミシン目やマイクロカットではなく剥離タイプです。112枚ですから、結構使い勝手があります。
用紙はクリーム色の一般的なメモ用紙(無地)で、サイズは60×95mm。

カバー含めてもA7より少し小さなサイズですから、切り離したメモをA7ノートに貼って管理…なんて使い方も出来そうです。

9年目に突入したCARAN d'ACHE 849と。
849よりも一回り小さいですね。ミニマムな携帯メモ環境のために、もう少し小さな筆記具をGetしようかな…(これこれ(^-^;))

ちょっとしたメモはスマホで済ましてしまう昨今ですが、気軽にちぎって渡せるのがメモの良いところ。
外国人旅行者に、やたらと道を尋ねられる方(…オレオレ)に、お勧めのコミュニケーションツールですよ~(^-^;)。
● リンク
Royal Blue Memo Pads:本家
● Amazonへのリンク
ペーパーシンクス メモパッド CF100467 無地 65×100mm ローダミン
ペーパーシンクス メモパッド
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(1) (2008/06/01)
- ミニチュアかんがえる学習帳 (2016/03/28)
- MOLESKINEのライヴァル達(27) edc re-Collection Pocket & Cover(2) (2009/10/04)
- バーチカル手帳と付箋 (2005/08/11)
- MOLESKINEのライヴァル達(7) ダイソー ハードカバーノート(後編) (2007/03/16)
- MOLESKINEのライヴァル達(16) Campus high grade (2007/08/08)
- コクヨS&T Tidbit (その1) (2008/11/14)
- MOLESKINEのライヴァル達(3) ハイタイド グリッドノート (2006/02/21)
- リングノートバインダーズ(1) テフレーヌ (2021/01/27)
- 2007年のスケジューラ(QuoVadis Exective Note) (2006/11/14)