ちょっとした思い付きを試してみたお話(^-^)

● ダイソー Completeノート B罫 タテ (D-180 ノート-586) ¥108
会社帰りの重い鞄を持って、ダイソーに立ち寄った時のこと。文具コーナーの棚をぼーっと眺めていたら、ふと閃いた事がありました。
「…ひょっとしたらいい感じで使えるかも!」
…えてしてこういった閃きは、良いほうには転ばないのですけれども、今回はどうかなぁ…。(^-^;)
購入したのはA6のノート3冊組み。
3冊がシュリンクされてワンパックになっています。
表紙の雰囲気や「Complete」のロゴはどこかで見たような…(^-^;)

ノートは左開きのA6サイズ。
用紙は少々頼りない模造紙で、タテに薄いB罫(6mmピッチ)が印刷されています。
無線綴じで、少し薄めの32枚。
罫線のバランスが少し変わっていて、ページの上のほうが広く、各ページの右上隅にアンダーラインと二つの点が印刷されています。日付の記入用ですね

…で、何を試したかったというと、このノートをタテ開きに使えば、A5の横罫ノートとしてつかえるんじゃない?という思いつき。
広げてみたら、左右の余白バランスは悪いですけれども、まぁ普通の横罫ノートとして使えそう。

使用していたA5ノートが切れたタイミングで使ってみたのですが…むーイマイチ。
やっぱりこれでは、用途に対して書ける量が少なすぎ。
ちょっとしたメモ用途ならいいんですけど、業務でわしわしと書く分にはやっぱり足りない。2冊を並べて上手いこと使えば…いやそれなら素直にA5のノートを使えばいいやん(^-^;)
それに、書いたものを見直す際のページめくりが多くなり、それはそれでちょっと面倒。また、見開きで使うので、A5サイズ16枚という超薄型ノートと同等なので、あっと言う間に1冊使い切ってしまいました。またそれを持ち歩くと、返ってかさばったりも。
ノートって、「見開き左右のページをどのように使うか」や、「1日に使うページ数はどの程度か」なんて事をちゃんと考えて購入したほうがいいなぁ…と感じた次第(^-^;)
やっぱり「思いつき」だと、今ひとつな結果になる率が高いですねぇ…(^-^;)
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(27) edc re-Collection Pocket & Cover(1) (2009/10/03)
- MOLESKINEのライヴァル達(19) ミドリ MD NOTEBOOK(2) (2008/02/16)
- ダクト A5 20穴バインダー (2006/03/06)
- KING JIM SHOT NOTE (その3) (2011/02/16)
- コクヨS&T Tidbit (その2) (2008/11/15)
- ブラウニー手帳 2015 (その1) (2014/12/15)
- MOLESKINEのライヴァル達(16) Campus high grade (2007/08/08)
- MOLESKINEのライヴァル達(26) ロルバーン ポケット付きノート(2) (2009/05/13)
- MOLESKINEのライヴァル達(34) paperblanks レス・イズ・モア (2) (2011/02/10)
- リングノートバインダーズ(1) テフレーヌ (2021/01/27)