「ふと気が緩むと、ついついカバーを買ってしまう病」発症中。(´・ω・`)

● PLUS Ca.Crea A4x1/3サイズ専用カバー(1冊用) NO-604CS
「カバー馬鹿」とでも申しましょうか、油断するとカバー・フォルダなんかのノートを包むナニカを買い込んでしまうのは、なぜでしょうねぇ…。カバー購入に至る精神的プロセスを医学的に解明出来れば、そこそこ素敵な賞をもらえそうな気がします。(そうか?(^-^;))
パッケージに入ったお姿。
カバーをパッケージがカバーしているという、よくよく考えたら過剰包装な状態…(^-^;)
以前紹介したリングノート同様、パッケージにアオリが印刷されています。
こちらは「A4三つ折」「小物ポケット」「カードポケット」の3つ。比較的ベーシックなカバーなので、謳い文句が少々地味目(←おおきなお世話だ)。

パッケージと型崩れ防止用の厚紙をはずした本体がこちら。
細かいシボが入った透明のビニル製です。Ca.Creaの表紙自体がカラフルなので、これぐらいのシースルーさが丁度いいかも。
…それにしても、こういった透明モノを単独で撮影するのって、難しいですねぇ…。この状態では何がなんだかわかり辛いし、ちょっと角度を変えると反射が入っちゃうし(T-T)

単独撮影は早々にあきらめて、Ca.Creaをぶっこんでみました。
ぴったりフィット、スリムに装着できます。ちなみに2冊のノートを収納できるタイプ(NO-604CW)もあります。 もちろんノートは付属していません。

開くと表紙側のカバー内側にカードポケット。
折り返しに切れ目がついているだけなのですが、いい位置についているので「名刺の脱走」はなんとか防げそう。

反対側の内側には、カードポケット(切れ目)のついた大き目のポケット。
そして内向きについたペンホルダー。
大きめポケットは航空券サイズ。スムーズな装着をあきらめるなら、Dr.Gripの4+1が装着できます。でも内向きなので、裏表紙が開きがちになります。セットするペンは、有る程度自重したほうがよいでしょう。

そして背の腰巻の位置にぐるっとついているのが「小物ポケット」
背中に仕切りが無いので、A4用紙2つ折をはさんでおくことが出来ます。

ポケットの底には、最大幅2cmほどのマチがついていて、そこそこ厚みのあるものを収納可能。
とはいえ、あまり大きなものや厚い物を入れるとノートが閉じられなくなるので、ほどほどにしてきましょう。

Ca.Crea恒例、トラベラーズノートホルダに装着の図。
Ca.Crea自体背が高い上に、カバーの分さらに高くなるので、数ミリオーダですが飛び出てしまいます。この飛び出たカバーのエッジがTvNBのゴムによくない雰囲気なので、ゴムで固定するのはあきらめました。(^-^;)

じゃぁTvNBのリフィルを使って、薄くてでかいスケジューラ化はどうか?
残念ながらTvNBのほうが幅広なので、表紙が入りきりません。リフィルの端を5mmほど切れば収まりそうですが…。

まぁ少し飛び出はしますが、TvNBに「挟んで持つ」となかなかにフィットします。
このカバーを、カードホルダやチケットホルダ、ペンホルダー代わりに使えるので、うまいこと補完出来ている感じ。
TvNB+Ca.Creaユーザの方、一度試されてはいかがでしょうか?…って、これもカバーにカバーだな…(^-^;)
● リンク
Ca.Crea(カ.クリエ):公式
● Amazonへのリンク
プラス ノートカバー カ.クリエ A4×1/3 カバー 1冊用 77-918
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- FIXON ORIGINAL テープカッター (2015/06/08)
- ワイドグリップ ホッチキス針はずし (2013/09/05)
- 情報過多なパッケージ(ドットライナー スタンプ) (2009/09/27)
- 無印良品 アクリルペンスタンド (2010/05/17)
- メモリとメモリーとツバメ (2015/09/13)
- figurare 内向的なホルダー (2009/03/01)
- 日々のリーフとルーズリング(2) (2021/09/19)
- magnetic notes(その2) (2016/04/06)
- ミドリ CL マルチ定規 (2015/11/15)
- DELFONICS 5パーツホルダー 2種 (2006/04/23)
応援しておきました。ポチッ
すきすき
好きなもの、気になったものを手に入れるプロセスも好きなんでしょうねぇきっと(^-^;)