古いバージョンのIllustratorも持ってはいるんですけれども、あまりに使っていないために、操作を思い出すまでに時間がかかっちゃう。今回は勢いが大切なので、数時間前までさわっていたPowerPointを使うことに。
オートシェイプのフリーフォームを使って、さくさく描いていきます。線幅は0.1mmで。

さくさくさくさく…
形が見えてきました。PowerPointにはレイヤが無いので、図形を重ねる場合はちゃんと順序を考えておく必要があります。

ひととおり出来上がったら、えいやと色づけ。
細かいところは省略してますけれど、全体を縮小する予定なので問題なし。

縮小して大きな四角の中にレイアウト。
無いフォントはフォント集からさがしてきました。
「THINKPAD」はCopprplGoth BdCn BTを、その他の文字はCorbelを使っています。

全体的に色をつけました。
地の色は赤、文字は白。

ここでいよいよ文具(?)登場。

● エレコム 手作りステッカー 強力粘着タイプ ホワイト EDT-STSW
インクジェットプリンタで印刷します。
充分に乾かしたあとで、付属の透明保護シートを貼り付けることで、丈夫で長持ちになるようです。

カットしてからの…

貼り付け! MoleskineっぽいThinkPadの完成です(^-^)v
さすがにゴムベルトまでは再現していませんけれども、それっぽく見えませんか?

帯つきMoleskineと並べてみました。
ちなみに昔はダイアリー系が赤い帯でした。今は帯じゃなくなってますねぇ。
PCのイラストが左向きなのですが、右向きで文字の先頭に縁をあわせたほうがよかったかも。

工程の中で、それっぽいフォントを探すのが一番大変でした(^-^;)
公式でこんなステッカー出してくれないかなぁ。
● リンク
手作りステッカー 強力粘着タイプ ホワイト EDT-STSW:エレコム公式
ThinkPad X1 Carbon:Lenovo公式
ノートブック ハードカバー:公式オンラインショップ
● Amazonへのリンク
ELECOM 手作りステッカー 強力粘着タイプ A4サイズ 3枚入り ホワイト EDT-STSW
Lenovo ThinkPad X1 Carbon
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- 太りすぎたMoleskine (2007/03/06)
- 今さらながらMoleskine Diaryカバー問題 (2006/12/26)
- MOLESKINE Color Diary Box (2009/12/05)
- MOLESKINE meets ほぼ日カバー(完結編) (2005/12/07)
- MOLESKINE スケッチブックやらプレーンやら… (2005/10/10)
- MOLESKINEの記述ルール (2005/07/31)
- Moleskine Cahier Pocket (2007/04/03)
- MOLESKINE REPORTER(その2) (2005/08/04)
- Stick on Letters (2006/04/19)
- MOLESKINE Diary 2006 2種 (Large Weekly & Pocet ) (2005/09/09)