大阪の堀江を散歩した際の戦利品です。

● パル 木製ランチプレート ¥300+税
南堀江をぶらついた際に、雑貨屋ASOKOにて購入。
堀江の雑貨といえば、北欧の100均ことタイガーコペンハーゲンが一世を風靡しましたが、その後、ASOKOほかいろいろな雑貨屋さんが増えて、ひやかしつつ歩くと結構いい運動になります。
お店をいろいろ巡ってみたのですが、肝心の文房具関係物件では、いまひとつ琴線に響くものが無く…どうも雑貨系文具やその周辺のアイテムにおいて、「情報量が多いモノ」が苦手のようです。私。お店も若い人向きっぽいし…。
結局購入したのは、シンプルな木製プレートだけ。
…べつにここで買わなくても、他の300均でも売ってそうですね(^-^;)。

裏にはシールが貼ってあります。
ランチプレートなので、スクランブルエッグとか、ホットドッグとか、ヨーグルト的なものとかを置いて、おしゃれーな午後を過ごすためのアイテムです。もちろん水洗い可。

さてこの子、机上の文具トレーにぴったりでは?…と、持ち帰ってみた次第。
ぽんっと適当に置いても、ある程度バラけてくれるポケットの広さと深さと斜面の角度。サイズ的にも155mm×205mmで、そんなに邪魔にならない絶妙の大きさ。ポケットの底が、机面から10mm程度の高さになるので、さっと取り易い。素敵です。

大中小のポケットのうち、中小のポケットは平らな部分が少ないので、インクのボトル設置には不向きです。中ポケットに薄いクッションを張ったら、ペリカンやモンブランなどの底面が長細いものだと、置けそうな雰囲気ではありますが、そのままだとがたつくので、なにかしらの工夫が必要です。
ランチプレートにしては小さすぎるので、本来の用途と違うのですけれども、文具トレーのほうが活躍できそう。
机や部屋の感じに合いそうなら、是非~(^-^)
● リンク
ASOKO:公式
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- UMBRELLA GRIPPER (2012/07/25)
- WORKERS' BOXで整理整頓 (2019/02/24)
- [デスクトップツアー] 大英博物館のおみやげ2種 (2021/05/16)
- L字を使ってコの字をつくる(ブックエンド@ダイソー) (2022/03/27)
- A4用紙をたばねる子(その1) (2022/04/22)
- カンダミサコ ペンシース (2014/10/15)
- VRゴーグル@CanDo (2017/12/18)
- UN TROIS CINQ Book Cover (2) (2009/02/12)
- ABITAX 3612 携帯ストラップ (2005/07/17)
- ポケットノギスのある生活 (2014/11/24)