日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

orenzneroのオーナーになってみた (その2)


 orenzneroのオーナー体験の続きです。(^-^)

1705a_orenznero08.jpg


 可も無く不可も無く…な筆記ポジション。
 ただし、後ろ半分が軽いために、グリップ部分の重さを強めに感じます。このバランスは好き嫌いが分かれそう。
 昨今の「付加価値メカ」なシャーペンは、首軸近くに機構部がかたまっていることもあり、フロントヘビーになりがちですが、この子も例に漏れず、結構「前に寄った」感じがします。
[TOP][HOME]

コメント

ともこ 2017/05/09 18:19  編集 URL

こんばんは。
以前何度かコメントさせていただきましたともこと申します。
お久しぶりです。

レギュラーオレンズはあまり好きではありませんでしたが、ネロは、いろいろ特殊なので
私もほぼ発売日に、とっても楽しみにしながら買いました。
しかーーーし!!
同じく「何か擦れているような気持ち悪さが無いことはない」というか「はっきり感じ」てました。
文具に詳しくない人に貸しても「ひっかかるじゃん。パイプ先の削りが甘いんじゃない?」と言われる始末。
私はペンをほぼ直角に筆記する人なんですけどね。それでも感じました。
自動芯出機構だけは惚れました!
で、濃い芯好きなので迷わず2B大人買いしましたが、芯がもう細かーーーく粉状に崩れ去る訳ですよ(涙)
意識して力抜いて書いても、ほぼ日手帳に文字を埋めてると、仕上がり粉が全体的に散っていますので私としては、シードの消しカスクリーナー「まめコロ」でやさしーく掃除してます。
製図ブラシでも良いのでしょうけどね。
擦れ感は「このシャープはこれが普通」と言い聞かせて使うようにしています。
やまかつ 2017/05/09 22:05  編集 URL

かりかりねろーん

お久しぶりです~(^-^)/

2Bインプレッションありがとうございます。粉太郎なんですかぁ…うーん。思ってたのと違うなぁ…。
「擦れる感じ」について、私もほぼ日に書き付けてみたのですが、どうも手帳の紙束がクッションっぽくなって、余計にそう感じるようなのです。
…えっと、うつ伏せで枕に顔をうずめて、枕の端を手でくいっと耳のほうにもってくると、まぁ可愛い…違う、頬に枕があたりますが、それと同じような感じかなぁと。(…オマケつきなので余計に例えがわからないですねぇ(^-^;))

ためしに、デスクカレンダーなど画用紙っぽいクッション性のある紙で試したら、同じような感覚。逆に、木の机の上で薄い「メモ用紙」に書くと、ひっかかり感がそーでもない…む~。

ひょっとしたら、お持ちの子の口金のトリミングが甘くて、もっと育てないといけないのかもしれませんねぇ(^-^;)
ともこ 2017/05/10 22:19  編集 URL

お返事ありがとうございます^^

肝心な情報を書き忘れてしまいました。
下敷きマニア(笑)な私としては、いつも下敷き無しには字が書けないタイプなので、しっかりと、シャープペン向けの固いものを使っていても擦れは気になりました。
これでも実は一応ぺんてるさんに出したんですよね(笑)結果、要するに問題は無いと。
なのでやはりおっしゃるように「もっと育てないといけない」のでしょうね (^-^;)
しかし芯の質はどうにかしてください!ぺんてるさん!と、場を借りてアピールさせていただきますm(_ _)m
やまかつ 2017/05/11 02:16  編集 URL

芯~

ありゃ下敷き済みでしたか…これは失礼しました(^-^;)

さっきふと思いついて、硬い木の机の上で、コンビニのレシートの裏に書いてみたら、薄く硬く感じたHBがHBらしい濃さで書けたので、ちょっとビックリ。また、ひっかかりも無く、結構スムーズな感じでした。ともこさんの子との個体差なのか、芯の違いなのか、はたまたレシートの紙の所為なのか…これまた謎が深まります。(^-^;)

シャーペンは芯が命なんですけどねぇ…HBは、わりとまともですよぉ(ただしレシートの裏に限る)
非公開コメント
[TOP][HOME]
CALENDER
[09] << 2023/10 >> [11]
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
 09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告