前回のエントリで、「当初の方法からビンボ臭い改良を」と書きましたが、せっかくなので、その「ビンボ臭い」改良を紹介します。(^-^)

「RHODIAの残骸」に「裏紙RHODIA」をクリップで留めていたのをやめて、周囲に枠を作って「置く」ようにしました。これだと、使いたいときに1枚だけ簡単に取り出せます。

「RHODIAの残骸」に「裏紙RHODIA」をクリップで留めていたのをやめて、周囲に枠を作って「置く」ようにしました。これだと、使いたいときに1枚だけ簡単に取り出せます。
まぁ、ただでさえ「残骸」+「裏紙」なのに、枠自体がティッシュの空き箱をじょきじょきと切り抜いて貼り付けたもの(^^;)。ビンボ臭さひとしお…です。

使い勝手はよかったんですけど、設置面積、けっこうとるので、「ビンボ臭くて邪魔だけど便利」という、なんだか「い~~っ!」となる代物でありました。
改善や工夫は大切なのだけど、どこまで許せるか…を、自問自答した結果、「…別の手段検討すべし」という結論に。
でも、代替手段は結局ダイソーで購入したんですけれどね(^-^*)

使い勝手はよかったんですけど、設置面積、けっこうとるので、「ビンボ臭くて邪魔だけど便利」という、なんだか「い~~っ!」となる代物でありました。
改善や工夫は大切なのだけど、どこまで許せるか…を、自問自答した結果、「…別の手段検討すべし」という結論に。
でも、代替手段は結局ダイソーで購入したんですけれどね(^-^*)
- 関連記事
-
- 黒いRHODIA (2008/04/16)
- 「ロディアウィルモドキ」捕獲 (2007/04/08)
- RHODIA ちぎったメモとカバー達 (2005/07/21)
- RHODIA BLOC R (2013/05/26)
- RHODIA No.16 UNI-BLANK (2008/11/01)
- ロディアコスタリカモドキも捕獲 (2006/10/07)
- BLOC RHODIA No.10 nanopad (その1) (2009/04/27)
- BLOC RHODIA WHITE (2014/07/13)
- MOLESKINEのライヴァル達(39) RHODIA Webnotebook (その1) (2012/07/29)
- BLOC RHODIA No.8 (2015/01/19)