ども!「月刊さんてんりーだ」です(←ひらきなおった)

● 中村印刷所 方眼NOTE A5 30枚 ¥213
● コクヨ Campus 方眼罫 セミB5 ノ4S5-D ¥216
久々の紙モノでノートのお話です。
PCやスマホがメインのお仕事ツールな私ですが、加えてスケジューラ(TvNB)+A6近傍の手帳またはノート+薄めのA5以上のノートという構成で仕事しています。
いいですよーアナログなツールは。電源や電波を気にしなくて良いですし、何よりもフリーダムに図を描けるのが大きなポイント。時間当たりのパフォーマンスとクオリティでは、ディジタルツールにはまだまだ負けません(^-^*)

● 中村印刷所 方眼NOTE A5 30枚 ¥213
● コクヨ Campus 方眼罫 セミB5 ノ4S5-D ¥216
久々の紙モノでノートのお話です。
PCやスマホがメインのお仕事ツールな私ですが、加えてスケジューラ(TvNB)+A6近傍の手帳またはノート+薄めのA5以上のノートという構成で仕事しています。
いいですよーアナログなツールは。電源や電波を気にしなくて良いですし、何よりもフリーダムに図を描けるのが大きなポイント。時間当たりのパフォーマンスとクオリティでは、ディジタルツールにはまだまだ負けません(^-^*)
…それはともかく
昨年「おじいちゃんの方眼ノート」のキャッチフレーズでブレイクした方眼ノートです。
売り場にはA4、A5、B5サイズ、それぞれ無地と方眼があり、使い易そうなA5の5mm方眼罫をチョイスしました。
つるっとした表紙デザインの「やぼったさ」が、大企業製のノートを見慣れている目には、インパクトあります。(^-^;)

裏表紙には、ノートの特長や特許番号とロゴの印刷。

つるっとしたコシのある用紙は、全面方眼ではなくて、枠内方眼罫。
罫は薄くて細いグレーなので、全く邪魔にはなりません。

トップ写真の背景に写っているのは、現在使用中のB5罫線ノート。
冒頭で書いた「+薄めのA5以上のノート」のポジションで、活躍中です。
客先で打ち合わせの際に、職種柄、手書きで図を描いて説明したり、相手に図を描いてもらうことが多いので、少し大きめのノートは携帯必須なのです…が、ある日の打ち合わせで持ってくるのを忘れ、道中のコンビニで購入しました。
…ノート、在庫あるのにこうして増えてゆくのよねぇ…(^-^;)

二つのノートを重ねてみました。上が中村さん、下がコクヨさんです。
コクヨさんは、180度開いたときに、どうしても中央部分にふくらみが出来てしまいます。しかし、中村さんは、そのふくらみが無く、ぺったりと開くことができるのですねぇ…。
一般的な無線綴じノートでも、冊子の中央ページでがんばったらそれなりに、ぺったりと開けられますが、中村さんのすごいところは、全てのページでこの「ぺったり」が出来るところ。地味だけどすごい!。

中村さんの表紙をひっつけて、ぐいんと反らせてみました。
一番外の向かい合ったページのアーチが、綺麗に繋がっているのがわかります。お手持ちのノートで試してもらうとわかるのですが、これ、普通のノートではこうならないんですよ。

フラットに開き、フラットに書けるって、「みなしフラット」とは小さな違いかもしれませんが、ページの「左右」に対する意識が弱まるので、1枚モノの紙として使い易いという利点があります。
私のようにホワイトボード代わりのサブノート用途には、まさにもってこい。次はA4かB5を試してみようかなぁ…
あ、でも表紙はもっとあっさりしてほしいなぁ…折角ぺったりひらくノートなのに、カバーをかけるとカバーに引っ張られて、ぺったりできなくなっちゃいますから…。(^-^;)
● リンク
中村印刷所:公式
キャンパスノート方眼罫40枚セミB5:公式通販
● Amazonへのリンク
中村印刷所 方眼NOTE
Campus 方眼罫 B5 ノ4S5-D
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(37) モノローグ ルールドノート(その1) (2012/02/20)
- スパイラルノート 草原ミツバチ (2012/05/17)
- ほぼ日 Planner 2017 (2017/02/12)
- 三つ折でメモローゼ!(その1) (2011/04/10)
- MD note bookの革カバー(その1) (2010/06/03)
- ほぼ日手帳 2009 (その1) (2008/09/01)
- MOLESKINEのライヴァル達(41) そして「セリスキン」へ (その1) (2013/10/21)
- PLUS Ca.Crea (2013/09/12)
- MOLESKINEのライヴァル達(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(1) (2008/06/01)
- MOLESKINEのライヴァル達(14) MUCU POCKETBOOK(その2) (2007/06/19)