「スレッガーさん!でかい。でかいょ!」…違うし、あかんような気がする。(^-^;)

● バンダイ 機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD 2 ¥500
先日、出張帰りの品川駅コンコースにて、たまに見かけるガシャポンフェア(?)に遭遇。仕事で痺れきった脳が、何かをキャッチしたんでしょうねぇ、気がつけば引き寄せられた1台の機械にコインを投入して力いっぱい回していました(^-^;)
ごろんと出てきたのはフィルムに包まれた赤黒い球体。
「でかっ!おもっ!」
手前のモノは、標準的なガシャポンのカプセルです(…あ、別の何かを回したのがバレますね(^-^;))。

裏側の黒い部分にはジオン公国の紋章が彫られています。
完成品の「つくり」上、ここにこんなのが無くてもいいのですけれども、さすがバンダイ。ファンが喜ぶツボを押さえてます。…というか、隙あらば紋章入れてくるという噂も。(^-^;)

この塊、あまりに見事に球体になっているので、一見、何をどうやったらいいのか良くわかりません。
この中に本体がどんな風に収まっているか全く判らないので、もし、かみ合わせの爪が折れたりしたらどうしよう…などと、悩むこと数分。最新の注意をはらいながらこねくり回し、さっきの写真の「ジオンの黒いパーツ」から取り外し開始。なんとか開封できました。
…取説、この中に入ってるしさぁ…。(T-T)

…結局、黒いパーツと赤いパーツのほとんどは、本体の保護用で本論に関係なし。あんまりびびる必要もなかったようです。
あれをこうやって、これをはめて…はい、ジョニー・ライデン専用 ザクIIのヘッドです(^-^)v
MSVって、私が中学生ぐらいのHOBBY JAPAN愛読者だった頃のネタだったのに、息が長いのねぇ。

ぱかっと頭部を開けて、モノアイ周辺の造形を楽しむことが出来ます。
モノアイは左右に可動。モノアイ自体はクリアパーツなので光らせそうなのですけれど、土台になっているパーツに穴を開けないといけません。…そのうち開けるだろうなぁ。ムギ球…は入手しづらそうだから、100均のライトあたり仕込みそうだなぁ…俺。

カプセル化パーツ(?)の黒い紋章のほうをひっくりかえすと、うまいぐあいにスタンドになります。
まぁなんて素敵!!。動力パイプやヘッドへの結合部の解釈、口元のインテークスリットの造形に各所のスジ彫り、そしてヘッド化した際の接合部が目立たなくなる処理…もうたまりません。あぁ…塗りたい…汚したい…穴あけたい…パテ盛りたい…はぁはぁ…(壊

サイズ的にはだいたい1/72スケールだそうなので、同じスケールの戦車系プラモ(ハセガワとか)のフィギュアを使ってディオラマを楽しめそうです。
…やっばいなぁ…前シリーズの3種も急激に欲しくなってきた…(^-^;)
● リンク
機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD 2:公式
● Amazonへのリンク
EXCEED MODEL ZAKU HEAD
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨