…ホームズ君、「そこ」には入らないと思うんだが…(^-^;)

● ゼブラ サラサクリップ ビンテージカラー ブルーグレー ¥100+税
何気に立ち寄った文具屋さんで先月発売されたこの子を発見。丁度ブルーブラック系のボールペンがどれもこれもインク切れだったので即購入~。
そういえばサラサドライをエントリした3月以来のサラサシリーズですよ。
サラサクリップは透明軸+しっかりしたクリップという見た目でおなじみですが、このビンテージカラーは色つき軸でちょっぴり海外のボールペンのテイスト。
レッドブラック、ブラウングレー、グリーンブラック、ブルーグレー、ブルーブラックの5色展開で、どれも軸・インク色ともに品よく落ち着いた色合いで、まとめ買いの欲求に駆られつつも、ブルーグレーを1本だけ購入しました。

クリップは全色共通でアイボリー。
軸色ともあいまって、ゴールドの文字がINOBUN系の「雑貨屋さん映え」しそうはしそうですけれども、個人的にはちょっと邪魔。(^-^;)

ノーマルのサラサクリップの軸だけ残っていたので並べてみました。
下の透明軸が、今風のボールペン然としているのに対し、ビンテージカラーはやわらかい雰囲気。そうそう、同色で判りにくいのですが、グリップには軸色と同色のラバーがセットされています。

0.5mmのリフィルはおなじみのジェル系JF芯。
もちろんノーマルサラサや高級軸のサラサグランドにもセット出来ますね。…逆にクリップの金文字をなんとかはがして、他色リフィルを使うのもいいかも。

普通のプラスティック製筆記具ですから、重さ、バランスともに特に問題はありません。
サラサのラバーグリップは、縦に数本の線が入っていて、ふとした拍子に気になりますが、これはノーマルサラサでも同じこと。

能率手帳の片隅に落書きしてみました。
ブルーグレーという名前ですが、ブルーブラックに近い私の好きな色合いです。ちなみにラインナップのブルーブラックは、もっと青が強い発色の様子。やっぱり全色試してみたいなぁ…(^-^;)

さて、始めのほうで「ちょっぴり海外のボールペンのテイスト」なんて書きましが、海外メーカーの「まぁコストがあれなんで、素材にこだわらずテキトーなプラスティックで製造しました」的な雑さはみじんもありません。
似た様な形や素材色の海外メーカ製品と比べて、比較的安価な商品に対しても、何故だか高品質・こだわりを感じさせるのが日本メーカの凄さだと思います。手にとって、いじくりまわしていると、いろな事を考えて悩みながら、でも拘っているのが伝わってきます。よく出来た製品は、店頭での価格にかかわらず、その製品に、作り手として関わった全員の「想いが乗っている」感じがするのですよねぇ…。(←本職でいろいろ葛藤があったらしい(^-^;))
この子もそんなボールペンのひとつだと思います。店頭で是非いじくってみてください(^-^)
<おまけ>
はい、忘れた頃に誰得?!俺得!!シリーズです(^-^;)。 今回使用したのはこちら。

● エポック社 誰得?!俺得!! ビニール傘 ¥200
開いた傘が欲しかったのですが、傘たてと閉じ傘のセットを引き当てました。まぁこれはこれで出来が良いのでOKOK。
油断をしていたら、面白そうなラインナップが増えているので、ガチャガチャに近寄らないようにしないと…(などと供述しているわりには、違うガチャのこんなのを連れ帰ったりしている昨今。駄目ねぇ(^-^;))
● リンク
ニュースリリース:公式
サラサクリップ:公式
誰得?!俺得!! ビニール傘:公式
誰得?!俺得!!シリーズ:公式
● Amazonへのリンク
サラサクリップ ビンテージカラー
誰得?!俺得!! ビニール傘
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- OHTO Color hex. (2007/08/31)
- PLATINUM SERAI 付録万年筆「SPARKLE」 (2010/01/31)
- ぺんてるCalme a.k.a ダッシュボードなペン (2023/07/09)
- ノートとペンとつなぐもの(2:プラマン ターコイズブルー) (2020/03/15)
- 鉛筆シャープ(その2) (2012/03/29)
- サラサクリップ ビンテージカラー (2017/10/09)
- Clip-on-multiからcoleto軸へ… (2007/08/26)
- もう少し格好よければ…(サンスター シンドバット) (2006/10/25)
- 日々改善(勝手コラボその2) (2007/03/24)
- パイロット 筆まかせ(その2) (2015/10/05)