100均発信の便利アイテムです(^-^)

● ダイソー まわるホッチキス ¥108
フリーフォーマットのスケジューラって便利なモノで、業務の切れ目的に「あと1ヶ月足したい」と思ったら、ページを足すことが出来ます。
以前「トラベラーズノート 週間ダイアリーのページ追加」を紹介しましたが、ここでの鬼門は「ホッチキス留め」…いわゆる「中綴じ」。これが少々面倒で、力の加減や位置決めか難しい。すこし気を抜くと、針がくにゃっと曲がってしまい、何度も繰り返すハメに陥ってしまいます。
そんな「中綴じ」作業をサポートしてくれる、素敵アイテムがこちら。(^-^)

● ダイソー まわるホッチキス ¥108
フリーフォーマットのスケジューラって便利なモノで、業務の切れ目的に「あと1ヶ月足したい」と思ったら、ページを足すことが出来ます。
以前「トラベラーズノート 週間ダイアリーのページ追加」を紹介しましたが、ここでの鬼門は「ホッチキス留め」…いわゆる「中綴じ」。これが少々面倒で、力の加減や位置決めか難しい。すこし気を抜くと、針がくにゃっと曲がってしまい、何度も繰り返すハメに陥ってしまいます。
そんな「中綴じ」作業をサポートしてくれる、素敵アイテムがこちら。(^-^)
キャッチコピーは「くるっと回って中とじカンタン」
売り場には赤と青の2色がありましたが、今回は赤をチョイス。

パッケージの裏側には、簡単な取り扱い説明が印刷されています。
そういえば、最近のダイソー商品は、インバウンド需要への対応でしょうか、英語表記も追加されています。海外へのちょっとしたお土産にも使えそう。

パッケージから出したお姿。
ぱっと見、普通のツートンカラーのステープラーです。赤と白の取り合わせが少し入れ歯っぽいですね(^-^;)。歯の模様を書き込んでみようかな。

手前は数十年来の相棒、MAXのステープラー (HD-10N:廃盤)。
並べてみると、少し背高ですけれど、最近のフラット何某などの補助機構つきステープラーは、大振りなモノが多いので、道具としての違和感はそんなにありません。

上蓋をぱかっとあけたところ。
基本的なつくりは同じで、どちらもマガジンに10号針を50本(1列)装填して使用します。

先端部分の拡大。
奥のまわるクンは、マガジンの下にスプリングがついていて、カッチャンと綴じた後の戻しは、このスプリングが担っています。対してMAX君は、蓋裏の鋼板の弾性で戻しています。
見た目は同じようなステープラーでも、こうしたところに違いがあるんですねぇ…。

少しぼけてますねぇ…(^-^;)
まわるクンの下あごの「降りてきた針先を曲げる金具」部分は十文字になっています。見た目の大きな違いはここぐらい。

トップ画像が出オチだったのでアレなのですが、中綴じモードへは、先端を軸に、白いパーツだけをくるりと回すだけ。蓋の先端と白いユニットの先端は、バネで接続されていて、90度回すだけで、ユニットを固定することが出来ます。ネジやハンドルのような固定機構はありません。

針がわかりやすいかな…と、青い雑誌のページで試してみました。
通常のステープラーだと、綴じの向きは本体の向きと直角なのですが、まわるクンの中綴じモードを使うと、本体と「同じ方向」に綴じる事が出来ます。なるほどー。

A5ノートサイズの用紙なら、2箇所の中綴じが出来ます。
向かって左を基準に、10mm針が挟んだ側から、だいたい6cm程度スタートで留めることが出来ます。

…針が歪んでいるのでお気づきかと思いますが、実は、位置決めに結構コツが必要です。針の出口がどうもわかりづらいのと、直角固定がバネだけで、すこしぐらつくので、ここはもう少し工夫が必要かも(^-^;)
小冊子やリーフレット、ミニ本などの大量生産時には役立つグッズですね。パッケージ裏の説明書には「紙箱の止め合わせに」とも書かれていました。なるほど。目立たない向きに打てるので、これはいいかも。
ただ、年に数回使うか使わないか…な私的には、コツをすぐ忘れてしまいそうなのが困りモノです(^-^;)
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事
-
- ペンと持つ、PENtONE(その2) (2015/08/24)
- 日々のリーフとルーズリング(2) (2021/09/19)
- 数十年選手の木製ペーパーナイフ(その2) (2021/03/30)
- オールド・タッチ・ナイフ(4)TOUCH-KNIFE刃の交換 (2022/10/17)
- 消せる!フリクションスタンプ (2014/12/07)
- はりトル PRO (その1) (2013/09/06)
- リヒスキン用パンチなど (2012/01/14)
- fusenと付箋と付箋台 (2010/06/07)
- ツメカケでアクセシビリティ向上(その2) (2023/01/14)
- おぢさんとマニッシュなLITTRO (2021/02/19)