ずいぶんご無沙汰しております(^-^;)

● ほぼ日 Planner ¥2,700
● コクヨ キャンパスダイアリー ¥950+税
長期の出張だの引っ越しだのであわあわしているうちに、再来週はもう来年!
引っ越しから少し経っていますが、まだ残存段ボールは二桁状態。そんななか、最低限の年越し準備として、自室デスク周りの二品を整えてみました。
…相方の「先にやることあるやろ」な目線が怖い…(^-^;)
というわけでこちらの二品。
ほぼ日Plannerは今年に引き続き。
今年は能動的に書き残したくなる事が無くて、出来れば忘れてしまいたい1年(災害やらなんやかんやで)でした。来年は書きたくてたまらなくなるような、楽しい出来事があればいいなぁという願いを込めて。

もう一つは机上(空間)用のカレンダー。
今年のMark'sのNotebook Calendar Sには全く不満はなかったのですが、少し変化をつけてキャンパスダイアリーをチョイスしてみました。

裏表紙が折り込まれた台紙になっていて、開くと自立する卓上カレンダーに早変わり。

しっかりした厚紙の裏表紙です。
折り込んだまま形が整えられているので、ほうっておいても開いてきません。

年間カレンダーや…

年間スケジュールは、Notebook Calenderと同じ。
マンスリーページの次から、方眼罫のノートページが続きます。

マンスリーページはあっさりとしていて、かなり書き込めそう。
日付の活字はこれぐらいのサイズのほうが、使い勝手がよいので好きです(^-^)

サイズ自体が大きめ(A5)なので、日付マスのサイズも少々大き目。
Netebook Calenderの5週間と、こちらの4週間がほぼ同じ幅ですね。ただやっぱりCampusは紙が薄いので、吊りで使うと紙がめくれ上がってしまいそう。そのあたりは、Netebook Calenderのやたらしっかりした用紙のほうがいいですねぇ…。

キャンパスダイヤリーの1ページ目は12月なので、こちらも引っ越し(?)の真っ最中。
来年は穏やかないい年になるといいなぁ…
● リンク
Planner:公式
Campus Diary2019:公式
● 参加中
にほんブログ村 ステーショナリー雑貨
- 関連記事