発端は「あれ?この二つのリフィル…似てるなぁ」と思った事。
上が先般紹介した無印のリフィル下は…そう、FRIXION BALL KNOCKのリフィルです。

そもそも私はラバーグリップがいまひとつ好きではありません。
握った時に若干沈む感触はもとより、ペン立てに放置しておくとラバーが「わいてくる(=大阪弁で「腐る」)」という所も大の苦手。
写真はべったべたに「わいた」FRIXIONのグリップで、気がつかずにこれを握ってしまった時のやるせない気持ちったら、犬のう●こを踏んだのに近いものがあります。(←個人の感想です)

で、この軸の後ろには字消しラバーがついているんですけれど…

こうしてこうっ!
ペンチでしっかり握って引き抜きます。途中「びよよん」と伸びますが、しっかり握って少しずつ引き抜くと、切れずに引き抜くことが出来ます。

抜いた字消しはこんな形状。
カエシによって軸の尻穴(!)に、固定されていたようです。

ノギスで計測してみたら、カエシ以外の部分は約4mm。

そして、無印軸のノック部分の内側の円径は約6mm。
…勝った!(^-^)/

(続きます)
● 参加中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- RHODIA meets PassCase (2010/09/08)
- 選べるリフィルペンの改造(修正仮想首軸理論)(2) (2006/11/06)
- 無印システムバインダー(半額) (2007/02/17)
- mujiXION BALL KNOCK (その2) (2019/03/02)
- mujiXION BALL KNOCK (その1) (2019/03/01)
- 無印良品インデックスクリップ (2012/03/02)
- 無印…野帳? (2010/02/17)
- 無印良品 文庫本ノートカバー (2006/02/17)
- 168円の貴重品 (無印良品:再生紙 ダブルリングノート 80枚) (2005/07/27)
- comKIOSKの文具セット (2005/12/05)