再生ノートではなくて「ノート再生」です(^-^)/

● カール事務器 グリッサー SP-30N (A4サイズ/30穴) ¥8,800+税
● LIIHIT.LAB スライドリング F-3190 ¥190+税
休日も外出できない日々が続きましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、昨年の引っ越し後「あとでやる」リストにぶちこんでいたこまごました事を、粛々と消化していましたよ。(^-^;)

● カール事務器 グリッサー SP-30N (A4サイズ/30穴) ¥8,800+税
● LIIHIT.LAB スライドリング F-3190 ¥190+税
休日も外出できない日々が続きましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、昨年の引っ越し後「あとでやる」リストにぶちこんでいたこまごました事を、粛々と消化していましたよ。(^-^;)
そのうちの一つが、とっても古い使用済みノートの大量処分。
中途半端に使ったノートが思ったより多く、メモ用紙にするには勿体ないので、もう一度ノートとしての人生(?)を歩んでいただく事に…(^^;)
無線綴じの半端ノートから、ぺりぺりと剥がされた未使用ページ達がこちら。いくつかは変色していますねぇ…。

そして登場!我らがカール事務器のグリッサー。
だーいぶ昔に割引か何かで購入したもので、今とはパッケージが違うかもしれません。

箱の中身は、自宅よりもオフィスのほうがしっくりくるような、事務用機器です。
向かって右手の青い部分がハンドルになっていて、この下にはパンチが付いています。
「シャッとやる子」こと、ディスクカッターのディスク部分がパンチ機構になったような感じ。用紙をセットしてハンドルを左にシャッとやると、連続パンチ穴が穿孔されるという優れもの。

パンチの際にできたカスは、台の内部に収納されます。
写真では見切れていますが、台の真裏に、カスのたまり具合がわかる透明窓がついています。また、端っこについている電池蓋のようなカバーを開くと、ザラザラとカスを捨てることができます。

そして穿孔後の用紙を綴じるアイテムが、こちらのスライドリング。
今回、素材のノート用紙はB5なのでB5用を使います。普通のルーズリーフバインダーでもよいのですが、これもたまたまストックしていたものを見つけた次第。ノートはA5以下のサイズを使う事が多いのですが、何故かB5を持っていました。(^^;)
リング径は外径13㎜。少々スリムなタイプです。

ではいよいよ穿孔に…とりかかる前に、地味~な下準備。
剥がしたノートに残っている背のテープの残骸を、ちまちまとはずします。穿孔時はこちらをグリッサーのスリット部分に差し込むのででこぼこしていたら、穴がゆがんでしまうのです。また、グリッサーはPPC5枚程度が可能穴あけ数なので、束になってひっついている用紙を、小分けに分解してゆきます。

…次回に続きます。穴をあけるだけ!簡単!のはずが、意外なはまりどころがあったり…(^^;)
● リンク
グリッサー:公式
スライドリング:公式
● Amazonへのリンク
カール事務器 ルーズリーフパンチ グリッサー A4/30穴対応 穴あけ枚数5枚 SP-30N
スライドリング金具の検索結果
● 参加中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- figurare 内向的なホルダー (2009/03/01)
- fusenと付箋と付箋台 (2010/06/07)
- アピカ figurare リストアップメモ (2007/05/21)
- 伊東屋のロールメモ (2017/09/24)
- 歴代 「貼ってはがせる」糊 (2005/07/26)
- Lezaface Note Cover (その2) (2010/07/22)
- 100円均一 スケジュール付箋(2) (2006/05/18)
- SPALDING ストレッチペンケース (2018/08/17)
- ディノケシ ティラノサウルス (2012/01/06)
- visual aid 3ポケットクリアファイル (2012/07/01)