少し変わった便利アイテムです。

● ミドリ のびるポケットシール 濃グレー×ストライプ ¥704
● 山田化学株式会社 カードポケット(No.1739) ¥100 +税
いつもながらの見切り購入&トライで、「あぁ…サイズが…あと2㎜あれば…」でしたけれども、まぁこんな使い方がありますよぅというご参考になれば…(^^;)

● ミドリ のびるポケットシール 濃グレー×ストライプ ¥704
● 山田化学株式会社 カードポケット(No.1739) ¥100 +税
いつもながらの見切り購入&トライで、「あぁ…サイズが…あと2㎜あれば…」でしたけれども、まぁこんな使い方がありますよぅというご参考になれば…(^^;)
こちらはパッケージングを含めた世界観の確立が素敵なミドリの製品。
カラーバリエーションは現在8種。黒一色も味気ないので、少々若いデザインをチョイスしました。

ポケット部は伸縮性のあるゴムなので、立体的なものを格納する事ができます。
がんばれば、こんな具合にデータ通信端末を格納することだって…んっきついっ…

じたばたしながら、ノートPCのディスプレイ裏にセットしてみました。
こうしてPCと端末を一体で持ち運ぶことで、移動中の端末の置忘れや持参忘れの防止に加えて、端末~PCをUSBで結べば充電も楽々。電車を降りる際もそのままディスプレイ畳んでカバンにさっと仕舞えます。実にスマート。

…なんとなくばれていますが、端末の厚みの所為で少々がんばらないとセットできなかったり。ううむ…伸縮性があるので幅はイケると思ったのですが、厚みが意外とスマートじゃなかったので、ぴっちぴちになってます。
端が浮いてますよね…(^^;)。

もうひとつは100均で入手。
実はこちらを先に購入していました。

売り場で見つけて「あ!これは端末ポケットに使えるかも…」と連れ帰り、セットしたところ…明らかに小さい(^^;)。おぼろな記憶のサイズ感ほど当てにならないものはないですねぇ。

早々に端末ポケットはあきらめて、使い道を模索することに…。
思った以上にモノが入らなくて、ハンズフリーのBluetoorhイヤホン(ダイソー500円のやーつ)が「みっちり」入る感じ。やっぱりカードとか名刺とか、ポケットサイズの薄いもの用ですね…。(←商品名が「カードポケット」なので当然(^^;))

ペンなら2本刺せますが、欲を言えばもう少し深さがあったほうが…
…などと言いながら、、現在はルーズリーフホルダの内側にセットして、簡易ペン挿しとして使用してます。

「収納したい物」と「それを想定していない市販品」がシンデレラフィットすることは、まぁめったにありませんから、80点で合格だようん…と、自分に言い聞かせながら使用中であります。←無理やり想定外のモノを差し込まれて使われているポケットシールにとっては、たまったもんじゃないと思いますが…(^^;)
● リンク
ポケットシール のびる 濃グレー×ストライプ(82487006):公式
山田化学株式会社:100均商品でおなじみですね(^-^)
● Amazonへのリンク
ミドリ ポケットシール のびる で検索
● 参加中

にほんブログ村