PCやスマホの普及ですっかりご無沙汰の方も多いかも。

● MOLESKINE Address Book Pocket ¥1,680(参考・購入当時)
本当に久しぶりにMoleskineネタです。5年前に書いたのはイレギュラーなネタ話なので、手帳としてのMoleskineは10年ぶり。すっかりMoleskineとは疎遠になってしまっていたので、今現在、どんなラインナップがどんなデザインポリシーで販売されているのかつかみかねているという状態です(^^;)
こちら、一応ハードカバーのポケットタイプなのですが、公式サイトの画像とは帯のデザインが異なっていますね。
どうもこの帯はヴォランというソフトカバーのシリーズの帯っぽい…。 購入記録を調べたところ、2017年にAmazonで入手したものでした。
ハードカバーは製品としては、こちらの黒表紙と赤表紙、ポケットサイズとラージサイズがあります。
また先ほど触れたソフトカバーなヴォラン(VOLANT)シリーズには、ポケット、ラージ、XSがあるようです。
…む~世間の流れについていけない…(^^;)

「アドレス帳」と銘打っていますが、ごく普通の横罫でフリーフォーマット。
ページの端に補強されたインデックスがアルファベット順についていて、「あぁアドレス帳なんだねぇ…」を用途がわかる仕様。
実のところ、この「ページにインデックスがついている」という事が、主な購入動機だったりします。

そんなAddress Bookの用途は、ずばり「各種アカウントのパスワード管理ノート」です。(^-^)v
なんでもかんでも会員、ポイント、アプリのご時世。多分に漏れず私も、気が付けばかなりの数の「なんらかのアカウント」を持っています。
全て同じアカウント名で、同じパスワードを使えば楽なんですが、そんな度胸はありませんから、お得なポイントが溜まるという話にはすぐにとびついて、やみくもにパスワードやアカウント名が増えていくんですよねぇ…
パスワード専用手帳も世の中にありますけれど、しっかりしたインデックスだけついていて、フリーなフォーマットのAddressBookのほうが使い勝手が良いです。
勢いでそのへんにメモした場合も、ちぎりとってポケットに収納しておくこともできます。(^^;)

実は今回のAddressBookは2代目で、先日まで使用していたパスワードノートはこちらの薄いノート。
これは昔、MoleskineのポケットジャーナルについていたオマケのAddressBookで、32ページと薄めですが、それでも10年近くパスワードノートとして活躍してくれました。
2冊あり、片方は未使用。1冊で10年ほど持った計算です。

使用済みの子は、どうやってもうすぼんやり中身がわかってしまうので、未使用の子の1ページ目を(ごめんなさい)。フォーマットは今回紹介しているAddressBookと一緒です。
この子たちは薄くて取り回しやすく、他の手帳に挟んでおけるのでこっそり隠しておくには良いのですが、その隠密性(?)が祟って、見失う事数回…。(←あかんやん(^^;))
いっぱいになったので、在庫として待機していたAddressBookに、整理・パスワード変更しながら書き写す…という地味な作業が、自粛期間中の宿題です(^^;)

サイトのログインパスワードは、ブラウザによっては勝手に記憶してくれたり、プラグインやツールで処理することもあります。ところが、PCの故障やデータ破損なので、どうしてもアカウント名とパスワードが必要になる事があるんですよね。
怠惰な私は、ブラウザのデータを細かくバックアップするよりも、アカウントをつくる過程でノートに書き留めておいた方が確実です。
とはいえ、パスワードは一部だけしか書いていませんから、本格的に記憶喪失になったらやばいですけれど…(^^;)
● リンク
アドレスブック・ブラック:日本語公式
● Amazonへのリンク
Moleskine Address Book
● 参加中
にほんブログ村

- 関連記事
-
- TRAVEL SERIES BAG (通称モールスキンバッグ) (2005/07/16)
- RHODIAとRollbahnとMOLESKINE (2005/07/20)
- Buttero モールスキンカバー(その1) (2006/02/01)
- MOLESKINEとお買い物(その1) (2005/07/28)
- MOLESKINE Reporter 使ってます(2) (2006/01/22)
- Moleskine Diary 2009 Collection (2008/08/21)
- MOLESKINE Diary 2006 の祝日表記間違い? (2005/09/23)
- Moleskine Plain Notebook meets RHODIA (2006/04/01)
- MOLESKINEの記述ルール (2005/07/31)
- MOLESKINE meets ほぼ日カバー(完結編) (2005/12/07)