忘れたころに電気系雑貨です(^^;)

●無印良品 スマートフォン用ワイヤレス充電器 ¥1,990
私物はiPhone12 mini、社用はiPhone SE(2代目)とiPhone2台使いの私。
1本のLightningケーブルをシェアして充電していたのですが、机の端にとぐろを巻いている、モバイルWifiやAndroidタブレット用のMicroUSBが暇なときに、上手く活用できないか…ということで、MicroUSBが使えて、さらにどちらのiPhoneにもつかえるQiな充電器を導入してみました。
…まるで念入りに計画したように書いていますが、実際は店頭でみかけて「!」とひらめいた次第。つまり衝動買い。
だいたいにおいて、こうした「これイケる!!」がイケた試しが無いのですが、毎度毎度それを忘れて思い付きで行動するのは、人生の酸いも甘いも知った初老のやる事では…(´・ω・`)

●無印良品 スマートフォン用ワイヤレス充電器 ¥1,990
私物はiPhone12 mini、社用はiPhone SE(2代目)とiPhone2台使いの私。
1本のLightningケーブルをシェアして充電していたのですが、机の端にとぐろを巻いている、モバイルWifiやAndroidタブレット用のMicroUSBが暇なときに、上手く活用できないか…ということで、MicroUSBが使えて、さらにどちらのiPhoneにもつかえるQiな充電器を導入してみました。
…まるで念入りに計画したように書いていますが、実際は店頭でみかけて「!」とひらめいた次第。つまり衝動買い。
だいたいにおいて、こうした「これイケる!!」がイケた試しが無いのですが、毎度毎度それを忘れて思い付きで行動するのは、人生の酸いも甘いも知った初老のやる事では…(´・ω・`)
…などと、カタチばかりの自戒からスタートしましたが、パッケージはこちら。
財布や名刺入れなど、革製品の箱に似たあっさり系。

裏には本体(トレー)の外観が印刷されています。
箱の大きさや重さから、リアルサイズっぽく見えますが、実物に比べて直径で1㎝ほど小さいので注意が必要です。

中身はケーブルと本体、それに取扱説明書。
アダプタはついていませんので出力5V2AのUSBアダプタが別途必要です。
(ちなみにiPhoneのアダプタは5V1A)

まぁとにかくアダプタと本体をケーブルで結んで、本体の中央にiPhoneを置くと、電池の残量表示が…

こんな風に変わります。ポン置きで充電。科学の力ってすごい!
なんてお手軽なんだろう…と言いたいところですが、いやそうでもないんですこれが(^^;)

トレーについている充電状態を示す小さなランプが、接続準備中は点滅、給電中は点灯するのですが、この場所がまったくもって駄目。中央に寄りすぎ。
写真ではわざわざ見えるように微妙にずらしてます。

何も考えずにiPhoneを真ん中に置くと、ランプがほぼ見えないんですよ…。
画面表示時は充電中だという事はわかりますけれど、通常は画面OFFになっているので、ちゃんと充電できているのか、手があたってちょっとずれてしまって充電できていないのかが解り辛いというかほぼわからない。
外周のどこかとは言わないまでも、もう「ちょっと」端に寄せられなかったのでしょうか。

大画面なスマホ全盛の折り、なんでこんな真ん中のほうにインジケーターランプを設置しちゃったんだろう… 下手な場所につけたり、大きくするとデザイン性が損なわれるのも解らなくもないですが、「機能がデザインに負ける」という現象が、無印にも発生しつつあるのかなぁ…と悲しくなる昨今でございます。(´・ω・`)
● リンク
スマートフォン用ワイヤレス充電器 MJ-WQ1:公式
● Amazonへのリンク
「ワイヤレス充電器」の検索結果
● 参加中
にほんブログ村

- 関連記事
-
- 無印良品 水性プラスチックペン (2007/10/19)
- RHODIA meets PassCase (2010/09/08)
- 消え行くものたち (無印 A5スリムノート) (2006/06/06)
- ステンレスワイヤーペンホルダーの定住先を探して (2020/03/21)
- 無印システムバインダー(半額) (2007/02/17)
- 無印良品 ふぞろいな計り売り (2006/04/30)
- 無印良品 ペンホルダー付ゴムバンド (2006/03/28)
- 無印良品 携帯ステーショナリー (2006/11/22)
- ペントレイの風景 (2006/10/21)
- 無印良品 真鍮6角ボールペン (2007/10/06)