「大」集合ほど持っていませんが、そこそこ古い精鋭がそろっています…(^^;)

●LAMY ボトルインク BlueBlackとBlue 各¥1,650
先日のローラーボールの回でも少し触れましたが、開封済みのボトルインクたちが数本、直射日光を避けた冷暗所にて待機中。いずれも10年、20年選手なので、そろそろ使ってあげないといかんなぁ…と思いつつ、ビンを磨いては眺めています(←使えよ(^^;))
もちろん主役はインクなのですが、ボトル自体にもそれぞれ個性と味わいがあります。
このLAMYのボトルはちょっと変わっていて、吸い取り紙のロールと一体型。
下半分のプラスティックケースをひっつかんで、えいやっ~カポン!と取り外すと、ボトル中央には、立派なデベソが…(^^;)。
このデベソはボトル内部では引っ込んでいて、タコつぼのようになっています。インクが少なくなったらここに溜まるので、最後まで使い切りやすいというユーザー目線のありがたい機能です。

あちこちに仕舞っていたボトルインクを並べてみました。

PARKER :BlueBlack
LAMY : Blue、BlueBlack
Pelican : Blue、BlueBlack
Montblanc : 大小 Black
SHEAFFER : Jetblack
SAILOR : JentleInk RBN(RedBrown)
HERBIN : Gris Nuage
色を楽しむインク道楽の風情は皆無で、ほぼ実用色。色気が無いとはこの事ですねぇ(^^;)
Montblancのボトルのカタチが好きで、小さい方は使い切った後は水を入れて、つけペンの洗浄用に使っています。
キャップを開けると、直下に一段深い「かかと」がついていて、インクが少なくなったらここに溜めて吸い上げやすくなるように工夫されています。

店頭の色見本で「あぁいい色だなぁ」と思っても、しばらくは我慢。どれかあと二つは使い切ってから…と自分に言い聞かせてはいるものの…そのうちしれっと増えてそうです(^^;)
● リンク
LAMY ボトルインク 50ml:公式
● Amazonへのリンク
「ボトルインク」の検索結果
● 参加中
にほんブログ村

- 関連記事
-
- 自室卓上カレンダー2016(その2) (2015/12/18)
- trip tip チケット付箋 (2012/08/16)
- 3M Post-it MiniNote Grid (2007/07/22)
- 鳩 (2011/06/21)
- 2022年の暦セット (2021/11/28)
- サクラクレパスとのコラボグッズ(その2) (2015/04/04)
- シャッとやる子 CARL DC-210N (その3) (2014/06/24)
- Faber-Castell 芯削り (2005/09/22)
- fusenと付箋と付箋台 (2010/06/07)
- オールド・タッチ・ナイフ(3)TOUCH-KNIFEオリジナル (2022/10/15)