早速1月から更新が滞る怠惰なBlogですが、今年もよろしくお願いいたします(^-^;)/

● キングジム テフレーヌ ビズ A5 ¥600+税
業務用にテフレーヌビズB5を使用してはや1年。
思い起こせば、「2020年のコロナ禍初期に古いB5ノートを使ってリーフを大量生産」→「どうもルーズリーフのリングが邪魔だなぁ…」→「良いのがあるじゃん」という流れで、愛用しているのですが、そろそろ在庫B5リーフを使い切りそう。
…B5は使い切りつつあるんですが、次にA5のストックが控えてたりるんですよねぇ…(^^;)

● キングジム テフレーヌ ビズ A5 ¥600+税
業務用にテフレーヌビズB5を使用してはや1年。
思い起こせば、「2020年のコロナ禍初期に古いB5ノートを使ってリーフを大量生産」→「どうもルーズリーフのリングが邪魔だなぁ…」→「良いのがあるじゃん」という流れで、愛用しているのですが、そろそろ在庫B5リーフを使い切りそう。
…B5は使い切りつつあるんですが、次にA5のストックが控えてたりるんですよねぇ…(^^;)
というわけで、使い慣れたテフレーヌビズのA5版を改めて投入することに。
外観は、B5サイズと一緒。リング間のグレーの部分はラベルシールなので、使用時には綺麗に剥がせます。

閉じた際の外形は、リーフの周囲5㎜程度の大きさ。薄さもあいまって非常にコンパクトで使いやすいサイズです。
下のB5サイズより一回り小さいので、さらに携帯性アップ。出社するようになって、狭いデスクでの筆記が多くなったため、コンパクト化は重要です。

JIS20穴です。ISO穴ではないので要注意(^^;)
この上下各4穴でリーフをホールドする構造がテフレーヌの特徴。筆記時の邪魔にならないリングのおかげで、とても快適にルーズリーフ生活をおくることが出来ました(^-^)
プリセットされている用紙は、5㎜方眼が10枚。

Bizシリーズおなじみの名刺フォルダ兼ポケット、ペンホルダー、下敷きも付属。

表紙を360度折り返して使うことが出来る嬉しい構造。
リングが扁平のD型なので、筆記時の「たわみ感」が緩和されているものの、A5はB5よりも角度が付いているので、リーフをたくさん目に入れて、ある程度の厚みを確保した方が書きやすそうです。

手に持った感じ。
ノートブックPCの奥行とあまり変わらない縦サイズです。
まとまり感が絶妙~(^-^*)。

ここ2年ですっかりルーズリーフな人になってしまいました。
足して書いて抜いて仮収納からの保管…という作業をいろいろ試した結果、安定したルーティンに昇華しつつあります。
またそのあたりもあらためて…(^-^)
● リンク
リングノート「テフレーヌ」 ビズ:公式
● Amazonへのリンク
amazonで「テフレーヌ」を検索
● 参加中

にほんブログ村
外観は、B5サイズと一緒。リング間のグレーの部分はラベルシールなので、使用時には綺麗に剥がせます。

閉じた際の外形は、リーフの周囲5㎜程度の大きさ。薄さもあいまって非常にコンパクトで使いやすいサイズです。
下のB5サイズより一回り小さいので、さらに携帯性アップ。出社するようになって、狭いデスクでの筆記が多くなったため、コンパクト化は重要です。

JIS20穴です。ISO穴ではないので要注意(^^;)
この上下各4穴でリーフをホールドする構造がテフレーヌの特徴。筆記時の邪魔にならないリングのおかげで、とても快適にルーズリーフ生活をおくることが出来ました(^-^)
プリセットされている用紙は、5㎜方眼が10枚。

Bizシリーズおなじみの名刺フォルダ兼ポケット、ペンホルダー、下敷きも付属。

表紙を360度折り返して使うことが出来る嬉しい構造。
リングが扁平のD型なので、筆記時の「たわみ感」が緩和されているものの、A5はB5よりも角度が付いているので、リーフをたくさん目に入れて、ある程度の厚みを確保した方が書きやすそうです。

手に持った感じ。
ノートブックPCの奥行とあまり変わらない縦サイズです。
まとまり感が絶妙~(^-^*)。

ここ2年ですっかりルーズリーフな人になってしまいました。
足して書いて抜いて仮収納からの保管…という作業をいろいろ試した結果、安定したルーティンに昇華しつつあります。
またそのあたりもあらためて…(^-^)
● リンク
リングノート「テフレーヌ」 ビズ:公式
● Amazonへのリンク
amazonで「テフレーヌ」を検索
● 参加中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(19) ミドリ MD NOTEBOOK(2) (2008/02/16)
- LIFE NOBLE NOTE (2014/09/21)
- MOLESKINEのライヴァル達(37) モノローグ ルールドノート(その2) (2012/02/22)
- ほぼ日カバー カバーオンカバーに思うこと (2006/01/19)
- A5システムバインダーで整理してみる (2007/10/15)
- MOLESKINEのライヴァル達(29) LIFE! ホワイトヴィンテージ (2009/11/23)
- キョクトウ RePLANT (2007/02/19)
- MOLESKINEのライヴァル達(42) Lanybook "The One" (その1) (2017/03/12)
- MOLESKINEのライヴァル達(34) paperblanks レス・イズ・モア (1) (2011/02/07)
- ほぼ日手帳 2010 (その1) (2009/09/07)