…トップ画像の小物として縮尺がフィットしすぎ↓(^^;)

● キングジム キングファイルクリップ(Mサイズ) ¥500+税
形状や色合い・風合いの組み合わせが、「もうそれしか思いつかないもの」って、たまにあります。
文房具でも例えばMONO消しゴムや三菱のuniなどの有名どころは「色彩商標」として登録されています。このキングファイルの白・青と黒い正方形で囲われたカラーも、見た瞬間に「あ、あれあれ」とすぐわかる、そんなデザインですね。

● キングジム キングファイルクリップ(Mサイズ) ¥500+税
形状や色合い・風合いの組み合わせが、「もうそれしか思いつかないもの」って、たまにあります。
文房具でも例えばMONO消しゴムや三菱のuniなどの有名どころは「色彩商標」として登録されています。このキングファイルの白・青と黒い正方形で囲われたカラーも、見た瞬間に「あ、あれあれ」とすぐわかる、そんなデザインですね。
その「あれあれ」をきゅっとちっちゃくしたこの子。
キングファイル製品をミニチュア化したプロダクト「キングミニシリーズ」のひとつです。
Mサイズは60枚、Lサイズは90枚クリップすることができます。今回はMサイズを購入。

中身のクリップは金属ですが、まわりのカバーはプラスティック。
カバー表面に細かいシボが入っていて、実にそれっぽいのが嬉しいですねぇ。(^-^)

使う際は、まず、カバーの中身の金属部分を引き出します。

重ねた紙を、金属部分のスキマに挿しこんで、奥に当たったかな…ということろで

さらに押し込みます。
するとカバーが金属部分を覆うようにスライドして、これで固定は完了。
金属部分がバネ状になっていて、少ない枚数でもしっかりホールドしてくれます。

リリース時は、このプラスティックの外装部分を持って引っ張ると、固定が緩むので紙を抜き取るだけ。
金属パーツのバネをまわりのカバー部分が押さえているので固定できるという仕組み。
資料に穿孔せずにすみますし、もちろんキングミニは再利用可能。とてもエコでえすでーじーずな(?)グッズですねぇ。

一緒に以前紹介したクリッピーのSサイズを並べてみました。
このクリップ自体は新発明ではなくてクリッピーの仕組みそのまま。
容量からすると、クリッピーのLサイズが、キングミニのMサイズといったところでしょうか。

サイズは違えど「書類を綴じる」という共通項をもったキングファイルとキングミニ。
かわいい形状でありながら、十分なホールド力があり、遊び心と実用性のバランスがとれていて素敵。
ここで「背表紙に文字が書き込める」とか余計な実用機能を入れたくなりがちですが、遊びのほうに振ったことが、かえってよかったように感じています。(^^;)
● リンク
『キングミニ』シリーズ誕生:公式プレスリリース
キングミニシリーズ:公式
ペーパークリップ CLIPPIE:文房堂
● Amazonへのリンク
「キングジム キングミニ」の検索結果
「文房堂 CLIPPIE」の検索結果
● 参加中

にほんブログ村