さてさて、ようやく二つ目のタッチナイフについて。

たぶん初期モデルに近い頃のOLFAタッチナイフです。
現在はタッチナイフ・ベンリーという後継が販売されていますが、形がちょっと変わってしまっていますね。
オリジナルと同じ形状は、ダイソーの裏にマグネットがついてる物(OEM)に踏襲されているようです。
よく使い込まれた素敵な後ろ姿。
金色の塗料がつきっぱなしなんですが、「あぁこれはアレのときについたなぁ」と記憶に残っています。ともに暮らした月日の濃密さを物語っていますねぇ(^^;)

…というわけで、この子の直系の子孫「ベンリー」を買ってきました。

● OLFA タッチナイフベンリー 31B2 2個パック ¥260+税
…買い足ししちゃったので、ミニナイフだらけになってしまいました。まとめて持っていても使わないので、たまーに欲しくなるキッチンや会社デスクに寄付予定です(^^;)
ならべてみました。左がベンリーで右がオリジン(?)です。
色のくすみはさておき、ほぼ円形でまとまった見るからに近代的なデザインに変りましたねぇ。これはこれで「工業デザイン」とかいて額に入れた感じでまぁいいんですけれども…

円弧が強く高さがすこし増した新形状よりも、粗削りなデザインながら、こちらのほうが「タッチナイフらしさ」があって好きなんですよねぇ…
…おや、ナイフの刃に違和感が。

先が丸い鋏の先で、スライダーの後ろを押すと、裏蓋が取れます。
(※ばねと刃物が内蔵されているので、飛び出す危険性があります。自己責任で)
…よいしょっと。

やっぱり…変だと思った。。
タッチナイフは刃を折るタイプではないので、折りスジがあるのはおかしいのです。
どうやらオリジナルの刃がダメになったので、応急的にカッターの刃をテープで固定したっぽいです。

(…もう少し続きます(^^;))
● リンク
KAIグループグローバルサイトより カッターナイフその他
OLFA タッチナイフベンリー2個パック
OLFA マグネタッチ 2個パック
● Amazonへのリンク
「タッチナイフ」の検索結果
「カッターナイフ・ミニ」で検索:貝印のカッターもヒットします
● 参加中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- コレクト パース・ブックカバー (2007/11/27)
- 蛍光テープ メモグラフ (2006/01/21)
- キーボード型の文具(…?) (2009/07/16)
- A4三つ折りホルダOLETTA (その1) (2014/04/29)
- アピカ figurare リストアップメモ (2007/05/21)
- Seria バイブルサイズリフィルフォルダ (2015/01/06)
- PENCUT (その1) (2010/03/10)
- Scotch @!テープ (2014/09/18)
- ニホンノシゴト (寄木) (その2) (2012/03/20)
- 3M Post-it MiniNote Grid (2007/07/22)